メンテナンス

GIVI (ジビ) リアボックス ガタツキをメンテ 47L(B47NTML)モノロックシリーズ

Categories | YouTube バイク パーツ&グッズ バイク メンテ スクーター

GIVI (ジビ) リアボックス ガタツキをメンテ

47L(B47NTML)モノロックシリーズ

DSC 0512 400x225 GIVI (ジビ) リアボックス ガタツキをメンテ 47L(B47NTML)モノロックシリーズ

この手のリアボックス歴は通勤で利用しているから相当長いです。

走行中にリアボックスがガタガタするのは仕方ないと、あまり気にしていませんでした。

取り付け直後はガタガタしなくても、劣化?で段々ガタガタしてくるものだろうと。

ただですね、ジビは取り付け直後からデコボコしたところを走行すると、

良い感じにガタガタ・ゴトゴトするんです(笑)

 

気にしなければそれで済むことことですが、気になるとやっぱね。

そこでメンテしてみました。

超簡単メンテ!!

ダイソー(100キン)などに必ず売ってるコレをベースプレートに貼るだけです。

 

DSC 0408 400x225 GIVI (ジビ) リアボックス ガタツキをメンテ 47L(B47NTML)モノロックシリーズ

25×25mm 厚さは5mm

床などのキズ防止に使うやつ。

用途は多種多様で、イスや食卓・ソファー等の足底に貼るやつです。

で、厚からず薄からずの厚さ5mmがちょうどいいんです。

 

DSC 0407 400x225 GIVI (ジビ) リアボックス ガタツキをメンテ 47L(B47NTML)モノロックシリーズ

好みで適当に貼り付けて走ってみてください。

デコボコ路面でもしっかり振動を吸収して無音です。

 

そもそも汎用リアボックスはベースプレートに取り付けるタイプが殆どです。

そのベースプレートにはおまけ的なダンパーが付いてます。

 

DSC 0500 400x225 GIVI (ジビ) リアボックス ガタツキをメンテ 47L(B47NTML)モノロックシリーズ

 

IMG 0510 1 400x225 GIVI (ジビ) リアボックス ガタツキをメンテ 47L(B47NTML)モノロックシリーズ

赤丸印のダンパーは小さくて劣化しやすいようです。

それを補うものを貼り付けるだけでガタガタが解消されるという訳で、

安価なダイソーグッズが活躍してくれるのです。

 

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2022年8月20日 |

ロッドのガイドを修理(ゾディアス 168L-BFS/2)とタックルのメンテナンス&ニューライン

Categories | フィッシング DIY

ロッドのガイドを修理(ゾディアス 168L-BFS/2)

メンテナンス&ニューライン

 

2ピースロッドが抜けなくなり、無理やり引き抜こうとしたらうっかり

ガイドをすっ飛ばしてしまった前々回釣行。折れた訳ではないから

簡単に修理できるであろうと判断し、部品を注文して自分で修理しました。

 

DSC 0534 400x225 ロッドのガイドを修理(ゾディアス 168L BFS/2)とタックルのメンテナンス&ニューライン

(ゾディアス 168L-BFS/2)

 

DSC 0535 400x225 ロッドのガイドを修理(ゾディアス 168L BFS/2)とタックルのメンテナンス&ニューライン

 

DSC 0537 400x225 ロッドのガイドを修理(ゾディアス 168L BFS/2)とタックルのメンテナンス&ニューライン

購入したガイドに瞬間接着剤を1滴たらして、ロッドの抜けた後の穴にギュッと突っ込み、

仕上に表面に垂れない程度、接着剤を垂らしました。

乾いた後、抜けないか確認したけど大丈夫そうなので、これで良しとします。

 

ガイド修理ついでに2本のタックルをメンテしました。

 

スピニングタックル

SHIMANO COMPLEX BB 2500S F6

SHIMANO ZODIAS 268ML-2

Seaguar FLUORO MEISTER 4lb 80m

 

ベイトタックル

SHIMANO ZODIAS 1610M-2

SHIMANO 16 CASITAS MGL 101 HG

SUNLINE FC SNIPUR 12lb 80m

※4年前に初めて購入したバス用タックルです。

 

リールは簡単にバラして注油し、細かなところは綿棒使ってクリーニング。

ボディー全体を磨き上げました。

ロッドはガイドを綿棒で掃除した後、今時の消毒薬で全体的に拭き上げる。

 

DSC 0564 400x225 ロッドのガイドを修理(ゾディアス 168L BFS/2)とタックルのメンテナンス&ニューライン

リールはちょっとキズ付いたりしてますが、こんな感じにたまにメンテしてますから

まだまだ使えそうですが、最近スピニングリールが欲しくなってきてます。

それは今年シマノから発売されたコンプレックスXR2500HG

 

今までのリール4機は全部中古なので、今度こそは新品を購入したいものです。

気になるところはやはり価格。 

3万出せば21スコーピオンDCは買えますから、どっちかって言うDCかな。

とにかく、今は妄想するだけで終わりそう。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2021年10月25日 |

YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

Categories | YouTube バイク メンテ スクーター

YAMAHA NMAX125 ブレーキメンテナンス

前後ブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとブレーキフルード交換

前回のオイル交換時に、作業スタッフからパッド交換を進められていたので、

自分でやってけました。

バイクのブレーキメンテは、もう何度も自力でやってるのでお手の物。

ってか、結構ヘマやらした経験もあります。

果たして今回は上手くメンテできたのでしょうか。

 

パーツショップで購入した部品は、

 

DSC 0182 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換ブレーキパッド(ベスラ)前後 (NMAX125用)

 

 

DSC 02021 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換純正(ヤマハ)のブレーキフルード 2本

 

もしやと2本買ったけど、やっぱ1本で十分でした。

上記写真の右側は抜き取ったフルード。いい感じに赤黒く熟成?されてました。

ゼファーに乗っていた時から「ヤマハ フルード DOT-4」は使っていたから、

自分的には定番のフルードです。なんせ安いし ウフフ

 

先ずはフロントブレーキパッドから交換。

前からやったのって特に意味なし。タマタマ

 

vlcsnap 2020 10 14 17h11m57s766 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

交換前に下から覗き込んで確認しましたが、まだ残ってそうだけど、

気持ち良く前・後とも交換することに。

このスクーターは2万近く走っていた中古購入。

残量から察すると、前オーナーが一度フロントだけ交換したのだろう。

 

念には念をで「nmax125 ブレーキパッド交換」でググッて、

ヒットしたページを参考に作業を進めました。

因みに、私が参考にしたホームページはこちら

https://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/nmax-026.htm

 

作業手順をザーッと残しておきます。

 

 

フロントブレーキパッド交換編

 

1.スナップピン2本外す

ラジオペンチで簡単に外せます。

vlcsnap 2020 10 14 17h31m05s700 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

 

 

2.キャリパー外す トルクスレンチ(T50)でトルクスネジ2本外す

vlcsnap 2020 10 14 17h36m23s157 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

キャリパーを外したら、絶対にやってはいけない事があります。

ブレーキレバーを握り、ブレーキをかける行為はしないこと。

これやってしまうとキャリパーのピストンが飛び出してしまい、

最悪フルードがこぼれ出る。その昔に経験したことがあります。

 

 

 

3.パッドピン外してブレーキパッドを外す

vlcsnap 2020 10 15 16h18m37s022 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

パッドピンを外せば簡単にパッドも外せる。

まだ使えそうな3ミリ程度残ってました。

 

DSC 0216 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

 

 

 

4.キャリパーを洗浄

vlcsnap 2020 10 14 17h39m16s274 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

パーツクリーナーで洗浄するがキリないので、

ブラシ使ってゴシゴシ・バシャバシャ念入りに水洗いしました。

中性洗剤だったらなお良かったかも。

vlcsnap 2020 10 15 16h51m40s050 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

 

 

5.ブレーキパッドにグリス塗布

vlcsnap 2020 10 15 16h57m11s567 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

ポイントは、ピストンがパッドに当たってる所にグリスを塗りますが、

ピストンの先端にはグリスを塗らないこと。

ピストンをある程度押し込まないといけない作業があるから、

グリスが付いていると、手がベタベタになっちゃう上、必要ないところに

グリスがくっついちゃいます。

 

DSC 0187 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換ベスラ SD-291

 

 

 

6.キャリパーのピストンを押し込んでブレーキパッドを取り付ける

vlcsnap 2020 10 15 17h10m16s556 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

ブレーキパッド交換のキモ的な重要作業。

ピストンを両手の親指を使って均等に押し込みます。

この均等が要注意。

どちらかの力が強くてピストンが斜めに押し込まれてしまうと、

自力で押し込むことは出来なくなり、それなりの工具が必要になります。

このミスは経験者です。

ですが、めっちゃ固いので、そう易々とピストンを押し込むことは難しい。

怪力が必要。

一度押し込んだピストンでも、自然にジワーッと出てきちゃうので、

押し込んだらサクサク作業進めなくてはいけない。

 

 

 

7.キャリパーをブレーキローターにはめ込む

vlcsnap 2020 10 15 17h46m21s434 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

パッドピンを差し込んだだけでパッドはある程度固定されるから、

サッサとキャリパーをブレーキローターにはめ込み、最後にスナップピンで

 

 

8.最後にスナップピン2本を差し込む

vlcsnap 2020 10 15 17h38m33s008 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

 

※パッドが3ミリ程度残っていたので、問題なく作業を終えましたが、

ほぼパッドが残っていない場合、ピストンを押し込む作業で手こずりますが、

リアブレーキパッド交換編で対処法を説明します。

 

 

 

リアブレーキパッド編

汚れが気になったので、バラス前にパーツクリーナーで洗浄。

要領はフロントのブレーキパッド交換と同じ。

ただし、ブレーキパッドがほぼ無かったこともあり、

ピストンを押し込む作業が難しかった。

 

 

vlcsnap 2020 10 16 11h44m49s195 400x360 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

 

vlcsnap 2020 10 16 11h47m27s623 400x360 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

ボルト2本外してキャリパー外そうとしてたら・・・

 

vlcsnap 2020 10 16 12h57m38s401 400x360 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

ブレーキホースが短くて外しずらい。

キャリパーをローターに沿って下にずらせば簡単に取れました。

が、外すのに集中してたから「蚊」が刺してるの気付きません。ワハハ

 

スナップピン2本を外してパッドピンを引き抜く。

外したブレーキパッドは殆ど残ってなかった。

 

DSC 0207 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

で、ここも削れてたんです。

 

DSC 0212 1 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

赤丸のところはベースの一部なのでしょうか?

最近、ブレーキ掛けた時、引きずってるようなシャーシャー音がしてたような。

ここがディスクローターに当たってた音だったのかも。

ディスクローター確認すると、目視では分からないが、

触ってみると薄っすら溝ができてました。

暫く走ってみて、何かしら違和感があればディスクローターを交換しようと思います。

 

ブレーキクリーナーで洗浄し、

 

vlcsnap 2020 10 16 14h30m29s472 400x360 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

更にジャブジャブ水洗い。

 

vlcsnap 2020 10 16 14h33m42s741 400x360 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

 

キャリパーにパッドをはめ込む前にピストンを押し込むが、

それが押し込めませんでした。

原因は、私の力がなさ過ぎたのもありますが、

パッドが削れ過ぎた分、ピストンが飛び出してるから。

 

vlcsnap 2020 10 16 14h58m23s403 400x360 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

 

頑張って押し込んでも、ディスクローターが入る隙間が出来ませんでした。

どうしたもんかと少し考えましたが、答えは簡単な事でした。

ブレーキの圧を抜く。

 

キャリパーのフルードが出てくる根っこのナットを緩めると圧が抜けます。

圧が抜けたところで、ゆっくりピストンを押し込んでいくと、

そう力を加えなくても簡単に押し込めます。

ただ、ブレーキの圧を抜くと必然的にフルードがこぼれ出てくるので、

フルード交換用のチューブを差し込んでおけばOK。

vlcsnap 2020 10 16 15h01m49s431 400x360 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

この後の作業はあっという間に終えました。

 

DSC 0197 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換ベスラ SD-282

 

vlcsnap 2020 10 16 15h24m24s387 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

 

パッドをはめ込んでパッドピンを差し込み、

キャリパーを取り付け最後にスナップピン。

 

vlcsnap 2020 10 16 15h18m36s228 400x360 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

リアブレーキパッド交換作業終了。

チューブは引っこ抜かず、これからフルード交換をします。

パッド交換した時はフルード交換も一緒にやっておいたほうが健康的。

 

 

フルード交換はもう何度もやってるから慣れたもんです。

抜き取ったフルードと新品のフルードの比較。

 

DSC 02021 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

ヤマハ純正フルード1本の容量は100mlで500円くらいで買えます。

この1本で前後のフルード交換は十分可能です。

だから交換時に新鮮なものを1本購入することをオススメします。

高価フルードを購入されても、その違いはほぼ判断できないと思います。

 

DSC 0199 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換

 

おニューのパッド&フルードの乗り味・効き味は、

ブレーキのタッチが向上し、効きも良くなったことを体感できました。

 

DSC 0203 400x225 YAMAHA NMAX125 前後のブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとフルード交換25,421km

 

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / | 2020年10月13日 |

リール(スピニングリール・ベイトリール)のメンテナンス 2019

Categories | フィッシング

リール(スピニングリール・ベイトリール)のメンテナンス

釣行後は出来るだけ雑巾で拭くようにしていましたが、

バラシて注油まではやってことがありませんでした。

購入後、2年くらいノン注油。

 

DSC 0037 1 400x225 リール(スピニングリール・ベイトリール)のメンテナンス 2019

現状手持ちのリールは3個です。

SHIMANO CASITAS MGL 101 HG

SHIMANO COMPLEX BB 2500S F6

SHIMANO ALDEBARAN BFS XG

 

使用頻度はアルデバランを一番使ってますから、

それなりに外装はまーまー傷が入ってます。

 

そもそも何故にメンテしたかと言いますと、

前回、田貫湖でバス釣りした際に、

色々レクチャしてくれた地元バサーさんに指摘されたんです。

「これ、注油してます?」

 

確かにハンドルが重くなっていたかも。

ベールもぎこちないかな・・・

 

取り合えず購入時に添付してあった油を使うわけですが、

メンテ方法として、Youtubeで検索しやってみました。

簡単に外せるスプールの心棒に少量垂らし、

スピニング本体には注油口があるので、そこから少量注油。

後は細かいところの汚れは綿棒使ってクリーニング。

その他、動画を参考に。

 

https://www.youtube.com/watch?v=J5LG-e7cAno

 

 

 

今まで結構油が足りなかったようで、

注油後はハンドルが軽く回せるようになったことが体感できる。

長い期間、快適に使うにはメンテって大事ですね。

 

DSC 0036 1 400x225 リール(スピニングリール・ベイトリール)のメンテナンス 2019

今回は添付品の油を使いましたが、

次回までには専用グリスを買ってこようと思っています。

そして全バラもチャレンジしてみようかと。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2019年8月28日 |

【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その1

Categories | パソコン

修理(リカバリー)して復活した「TOSHIBA dynabook T451」。

出荷状態で少し使って見ましたが、何やっても目茶目茶遅いと言うか、

重すぎる。まず、OSが立ち上がるのにいったい何分掛かるん?

そんなストレスを少しでも解消させるべく、

自分にとって不要そうなソフトをアンインストールしました。

 

DSC 0023 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その1

 

取り合えず、「 東芝 アンインストール 」でネット検索するとあるはある。

それらを参考にし、不要そうなソフトを片っ端らアンインストール。

その前に、

フリーソフト

Revo Uninstaller(レボ・アンインストーラ)」をインストールしておく。

通常、コントロールパネル > プログラムのアンインストールでソフトを削除ですが、

これだけでは根深く入り込んだファイルまでは削除できません。

このソフトは、そういった残された不要なものまで根こそぎ削除してくれます。

参考ページ:「Revo Uninstaller使い方解説

 

DSC 0028 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その1

発行元が「TOSHIBA」のソフトは、最終的に3つ残しました。

注意したところは・・・

TOSHIBA Value Added Package」は幾つかのユーティリティ パッケージ。

コントロールパネルのプログラムのアンインストール で、

セットアップ”画面が表示されます。「東芝ユーティリティ」タブをクリックし、

不要そうなものを選び、削除していく。

参考ページ:

「TOSHIBA Value Added Package」一部のユーティリティを追加/削除する方法

当方、パッケージ内の

TOSHIBA Button Support」TOSHIBA Flash Cards」

この2つを残し、あとはアンインストールしました。

 

結局、東芝系不要ソフトのアンインストールには二日間掛かりました。

その作業中、知らないうちにwin7の更新が8500個くらいされてたので、

オフラインになっているかを確認し、アンインストール作業すれば

もっとスピーディだったのかも。

 

結果的に、osの立ち上がりが微妙に早くなったかな・・・のレベル。

 

PC内を掃除できたことですし、リカバリーメディア(※)を作成し、

Windows10にアップグレードにしておこうと思います。

※リカバリーは出荷時に戻せるツールみたいなもの。

 

スピードアップのメンテナンス その2 では、

古いドライバーの更新でスピードアップ。

 

しまい

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / | 2018年8月21日 |

サーバー メンテナンスのお知らせ 実施中はホームページが表示されません

Categories | ホームページ

サーバーのメンテナンスを行うため、実施中はホームページが表示されません。

と、レンタルサーバー会社から連絡がありました。

logo サーバー メンテナンスのお知らせ 実施中はホームページが表示されません

■メンテナンス日時

2016年9月15日(木) 午前01時00分 ~ 午前06時00分

[2016/09/15 02:30] 作業が完了いたしました。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。

 

最近良くホームページが表示されないことがありましたが、

メンテすることにより、その症状が解消されますかね。

困ったもんだ。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2016年9月15日 |

コンプレッサーとお別れ

Categories | バイク パーツ&グッズ

バイクのメンテやカスタムに活躍したエアコンプレッサー。

引越しの為に手放すことにしました。

 

DSC 0422 400x300 コンプレッサーとお別れ

 

コンプレッサー用でもないですが、ジャストサイズの物置に保管し、

ゼファーを手放してからは、たまーにアコンゴン洗車後にエアガンで使うぐらい。

大事に使っていたのでサビもなく上物です。新居はマンションになるので、

ベランダも狭く置くとこもないし、泣く泣く手放すことになりました。

また一歩、バイクから遠ざかる気がし、やや寂しい感じかな。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2015年10月15日 |

カスタムページのレイアウトカスタマイズを終了

Categories | ホームページ

当方が運営しているホームページ内カテゴリ「カスタム」のメンテ

(レイアウト変更)がやっと終わりました。その数120ページ。

0517 400x300 カスタムページのレイアウトカスタマイズを終了

カスタムページ集計一覧

折角1年も掛けて書き換えましたが、

今度はレスポンシブにしていかなければならないので、

先に「俺のK」からやっつけようと思っています。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2015年5月17日 |

ゼファー1100を1日かけてメンテしてやった

Categories | バイク メンテ

ゼファー1100を1日かけてメンテしてやった

貧乏暇なしのヒジリです。

ここのところ目を負傷してしまい、乗るに乗れない状態だったので、

久し振りに1日掛けてメンテナンスしてやりました。

先ずはランチで満腹に。

 

2008 0617 01 400x300 ゼファー1100を1日かけてメンテしてやった

そして栄養剤を!

 

2008 0617 02 400x300 ゼファー1100を1日かけてメンテしてやった

それから中途半端なピカリだったここを

 

2008 0617 03 400x300 ゼファー1100を1日かけてメンテしてやった

磨いて

 

2008 0617 04 400x300 ゼファー1100を1日かけてメンテしてやった

まだ完璧ではありませんが、蚊の攻撃が凄くってですね。

仕上げは来週やることにします。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2008年6月17日 |