夏タイヤ

自家用車の冬支度 夏タイヤからスタッドレスにチェンジ2022

Categories |

自家用車の冬支度 夏タイヤからスタッドレスにチェンジ2022

DSC 0711 400x225 自家用車の冬支度 夏タイヤからスタッドレスにチェンジ2022

交換作業中にトルクレンチが壊れてしまい、右側2本は大体こんなもんだろうと、

適度にボルトを締めて作業を終える。

いつもだったら外した夏タイヤはそのまま保管してましたが、

その件についてちょっと調べてみたら、

何の対処もせず保管すると劣化を早めることをしりました。

 

外したホイール付きのタイヤの保管方法は、

指定空気圧の半分程度にエア抜きして保管する。

だそう

しまい

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / | 2022年11月30日 |

アコードワゴンのタイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)と、その後のキャリパー塗装

Categories | DIY

アコードワゴンのタイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)

その後のキャリパー塗装

DSC 0099 400x225 アコードワゴンのタイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)と、その後のキャリパー塗装

スタッドレスから夏タイヤに交換しました。

勿論自分でやっつけた訳ですが、去年ブレーキキャリパーを塗装し、

若干サビが浮いてきたので、交換ついでに再塗装しました。

前回、ブレーキキャリパーを塗装したのはフロント左側だけ。

その時の記事(2021年6月)は下記↓のようにでした。

ブレーキキャリパーを塗装(オキツモ耐熱塗料) マスキングなしで超簡単

ブレーキキャリパーはパーツクリーナーで簡単に掃除して、

サビは残ってましたが落とすの面倒だったから、

そのまま耐熱マーカー(ペンタイプ)で塗りました。

塗装して11ヵ月経過した状態はこうでした。

DSC 0093 400x225 アコードワゴンのタイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)と、その後のキャリパー塗装

 

DSC 0094 400x225 アコードワゴンのタイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)と、その後のキャリパー塗装

錆止め処理をしてない状態で塗装してこの状態ですから、

そこそこのレスポンスがある耐熱マーカーではないでしょうか。

前回塗った時に耐熱マーカーが余ってたので、かるくパーツクリーナーで汚れを落とし、

この状態から塗り直しました。

DSC 0096 400x225 アコードワゴンのタイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)と、その後のキャリパー塗装

 

DSC 0097 400x225 アコードワゴンのタイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)と、その後のキャリパー塗装

どうでしょう。

再塗装は10分程度で終えました。

次のタイヤ交換は車検がある11月くらいに予定してます。

果たしてどれだけ錆止め効果がキープされるか楽しみです。

ってか、他の3本も塗っておかなければ。

 

我が家はエレベーターのないマンションの3階。

部屋から駐車場までタイヤ持って4往復しました。

かなりの重労働です。

いったいタイヤって何キロするんだろう、ふと疑問に思い量ってみました。

 

DSC 0100 400x225 アコードワゴンのタイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)と、その後のキャリパー塗装スタッドレス1本(純正アルミホイール)で18.6キロ

 

DSC 0101 225x400 アコードワゴンのタイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)と、その後のキャリパー塗装夏タイヤ(車外ホイール)17.4キロ

 

タイヤ交換後にバス釣りに行くつもりだったけど、

疲れてそんな気になれませんでした。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2022年4月5日 |

アコードワゴン(CH9)の冬支度 夏タイヤからスタッドレスに交換2020

Categories |

アコードワゴン(CH9)の冬支度

夏タイヤからスタッドレスに交換2020

我が家のアコゴン号は雪上でも走行可能になりました。

果たしてスキーに行くことはあるのでしょうか。

はたまた、都内で雪降るこたはあるのでしょうか。

備えらればうれいなし。

 

DSC 0222 400x225 アコードワゴン(CH9)の冬支度 夏タイヤからスタッドレスに交換2020

気に入っているホイールとは暫くの間お別れです。

キレイに保存しておくため、タイヤは洗ってワックス掛け、ゴミ袋に入れて屋内保管。

 

去年購入したローダウン用ジャッキもいい仕事してくれて助かります。

買って大正解でした。

IMG 0959 400x225 アコードワゴン(CH9)の冬支度 夏タイヤからスタッドレスに交換2020

相変わらずココのサビは発育がよろしいようで。

 

IMG 0956 400x225 アコードワゴン(CH9)の冬支度 夏タイヤからスタッドレスに交換2020

 

IMG 0957 400x225 アコードワゴン(CH9)の冬支度 夏タイヤからスタッドレスに交換2020

 

IMG 0958 400x225 アコードワゴン(CH9)の冬支度 夏タイヤからスタッドレスに交換2020

 

シルバーで塗ってしまおうと、耐熱塗料ペンを買ってみたのはいいが、

ペンで塗れるレベルではないです。

スタッドレスタイヤは純正のホイールにはかしてありますが、

画像撮るの忘れていました。

何気に外した夏タイヤにネジが刺さっているのを発見しました。

まぁ、その内パンク修理してもらうことにし、

 

DSC 0224 400x225 アコードワゴン(CH9)の冬支度 夏タイヤからスタッドレスに交換2020

 

タイヤ交換後、切れたヘッドライトバルブも交換しました。

が、とんでもないことをやらかしてしまいます。

 

1201 01 400x225 アコードワゴン(CH9)の冬支度 夏タイヤからスタッドレスに交換2020

バルブを固定する針金みたいな奴、名称は「ロックスプリング」というらしいですが、

うっかりエンジン内に落としてしまいました。

 

DSC 0227 400x225 アコードワゴン(CH9)の冬支度 夏タイヤからスタッドレスに交換2020

ロックスプリング ↑

 

来週は車検を控えているのに・・・ トホホ

エンジン内に落ちたやつは、悪さするような場所ではなかったですが、

まぁ心配は心配です。

どうしましょ。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2020年12月1日 |

アコードワゴンのタイヤ交換を初めて自分でやってみた

Categories |

伸び伸びになってしまったアコードワゴンのタイヤ交換。

スタッドレスから夏タイヤにチェンジを、初めて自分でやってみました。

 

DSC 0208 400x300 アコードワゴンのタイヤ交換を初めて自分でやってみた

今まで何故自分でやらなかった理由としては、

交換中ジャッキが倒れ、車が落ちてしまわないか?

素人がやってもし走っている間にボルトが緩み、タイヤが外れはしないか?

そんなビビリから敬遠してました。

でもここにきて、やっぱ交換工賃高いよな~ってことになり、

自分でやっつけようと思ったわけでして。

 

DSC 0201 400x300 アコードワゴンのタイヤ交換を初めて自分でやってみた

ジャッキはトランクの横壁をはがし、備え付けのものを使いました。

随分昔にスキー行った時、よくジャッキアップしてチェーン巻いてましたが、

久し振りにやってみると、やはり倒れてこないかビビリます。

 

DSC 0203 400x300 アコードワゴンのタイヤ交換を初めて自分でやってみた

多分ジャッキアップ用にと思われる、シャーシの出っ張っているところにかまし、

念のために倒れはしないか車をゆすって確認。

 

DSC 0207 400x300 アコードワゴンのタイヤ交換を初めて自分でやってみた

フロントですが、キャリパーとハブがサビで恐ろしいことになっていました。

少しナイロン製ブラシでゴシゴシやってみたけど、頑固なサビはびくともしません。

機会あればちゃんとサビを落とし、色でも塗ってやろうかな。

 

DSC 0209 400x300 アコードワゴンのタイヤ交換を初めて自分でやってみた

こっちはリア。

キャリパーはサビと言うか、何か白く粉吹いたような感じ。

ハブはノーコメント。

 

DSC 0212 400x300 アコードワゴンのタイヤ交換を初めて自分でやってみた

リアタイヤは内べりして、もう終わってませんか?

ローダウンするとこうなるんですよね。

お小遣いが貯まり次第交換することにします。

 

DSC 0211 400x300 アコードワゴンのタイヤ交換を初めて自分でやってみた

ボルトの締め付けトルクは・・・

取説だと10~12.0kgfだから、10でやりました。

もちトルクレンチは持っています。

 

ビビリながらも4本交換で、約1時間くらい掛かりましたかね。

いやいやとんでもありません。

実は工具を取り出す際、トランク下のスペアタイヤが半分ぐらい水没しているのを

発見してしまう。

 

DSC 0216 400x300 アコードワゴンのタイヤ交換を初めて自分でやってみた

 

DSC 0215 400x300 アコードワゴンのタイヤ交換を初めて自分でやってみた

どこか雨漏りしてたんでしょうね。

垂れてきてここに貯まってました。

バケツ2杯分をホースで水抜きし、スペアタイヤを洗いとかでクタクタになりました。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2017年5月23日 |