WordPress

ワードプレス(WordPress)の投稿 YouTube動画をレスポンシブ(スマホ対応)で掲載する方法

Categories | ブログ(WordPress) YouTube スマホ

ワードプレス(WordPress)の投稿時に、

YouTube動画をレスポンシブ(スマホ対応)で掲載する方法

備忘録

 

今までYoutube動画を記事に挿入する時、

テキスト入力にしてiframeで囲んで書いてました。

でもスマホシェアがここまで拡大してしまった現在、

無視する訳いかなくなったので、自作テーマをカスタマイズしました。

 

そう言えば、いつの間にかyoutube のURLを入力するだけで、

自動的にプレイヤーが生成表示さることを知ったのは、

極々最近の私です。ウフフ

 

参考にしたページはこちら↓

WordPressに埋め込んだYOUTUBE動画をレスポンシブに対応させる方法

 

参考にしたページを更にカスタマイズ。

パソコンで見る場合、youtube動画の左右にマージン作り、

記事内の中央に表示させるようする。

スマホだと画面が小さいからマージンをなくし、記事内いっぱいに表示する。

※動画の左右のマージンは、画面の横サイズが640px以上で表示される

設定にしてあります。

 

1106 400x356 ワードプレス(WordPress)の投稿 YouTube動画をレスポンシブ(スマホ対応)で掲載する方法

 

いじるファイルは2つ

 /wp-content/themes/テーマ名/functions.php

 /wp-content/themes/テーマ名/style.css

 

 

functions.phpに追記

function iframe_in_div($the_content) {
if ( is_singular() ) {
$the_content = preg_replace('/<iframe/i', '
<div class="youtubebox">
<div class="youtube"><iframe', $the_content);
$the_content = preg_replace('/<\/iframe>/i', '</iframe></div>
</div>
', $the_content);
}
return $the_content;
}
add_filter('the_content','iframe_in_div');

 

 

style.cssに追記

.youtubebox { margin:0 10%;}

.youtube {
position: relative;
width: 100%;
padding-top: 56.25%;
}

.youtube iframe{
position: absolute;
top: 0;
right: 0;
width: 100% !important;
height: 100% !important;
}

@media screen and (max-width: 640px) {
.youtubebox { margin:0;}
}

 

 

 

※ あくまでも自作テーマのカスタマイズです。

どこからかフリーで貰ってきたテーマだと、たま~に配布元がアップデートするから、

その時いじった2つのファイルもアップデートされちゃって、

自分でカスタマイズしたところは消えてしまいます。

そこらは気をつけなければです。

 

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2017年11月6日 |

WordPress4.8 ワードプレスの新機能「動画ウェジェット」サイドーバーに気に入った動画(Youtubeなど)を表示させる

Categories | ブログ(WordPress)

ワードプレス(WordPress)4.8に追加された新機能「動画ウェジェット」。

 

1102 400x242 WordPress4.8 ワードプレスの新機能「動画ウェジェット」サイドーバーに気に入った動画(Youtubeなど)を表示させる

サイドーバーに気に入った動画(Youtubeなど)を表示させる機能。

 


 

動画ウィジェット

ウェルカム動画は、より温かみのあるサイトのブランディングを行うのに良い方法です。訪問者の信頼と共感を生み出します。新しい動画ウィジェットを使って、メディアライブラリの動画をサイドバーに追加できるようになりました。

 


 

当方の自作ブログ「HCZ BLOG」に、

Youtube動画を表示させようと試みましたが・・・

 

サポートされたファイル形式および MIME タイプの動画が見つかりませんでした。

 

1102 08 WordPress4.8 ワードプレスの新機能「動画ウェジェット」サイドーバーに気に入った動画(Youtubeなど)を表示させる

深く考えず却下。

 

今まで通り「カスタムHTML」を使うことにします。

タグは参考まで

 

1102 09 321x400 WordPress4.8 ワードプレスの新機能「動画ウェジェット」サイドーバーに気に入った動画(Youtubeなど)を表示させる

 





<div style="text-align:center">
<iframe width="238" height="134" src="https://www.youtube-nocookie.com/embed/XMOZxsQ101M?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen title="Youtube">Youtube</iframe>
<br>
<iframe width="238" height="134" src="https://www.youtube-nocookie.com/embed/ShQuATpv744?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen title="Youtube">Youtube</iframe>
</div>




 

1102 10 WordPress4.8 ワードプレスの新機能「動画ウェジェット」サイドーバーに気に入った動画(Youtubeなど)を表示させる

 

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2017年11月2日 |

WordPress4.8 ワードプレスの新機能「画像ウェジェット」その使用感は

Categories | ブログ(WordPress)

ワードプレス(WordPress)4.8に追加された新機能「画像ウェジェット」。

 

1102 400x242 WordPress4.8 ワードプレスの新機能「画像ウェジェット」その使用感は

サイドーバーに気に入った画像を表示させる新機能。

使わない手はないね。

と言うことで、導入してみました。

使い勝手はどんなもんか?レビューです。

 

画像ウィジェット

ウィジェットへの画像追加が、WordPress ユーザーの誰もが行えるシンプルな作業となりました。ウィジェット設定内で画像を挿入するだけです。プロフィール画像と簡単な文章を追加すれば、自動的に表示されます。

 


 

 

ダッシュボードのサイドバー「外観」→「ウェジェット」を開く。

1102 01 400x321 WordPress4.8 ワードプレスの新機能「画像ウェジェット」その使用感は

 

 

 

赤枠の画像と書かれた白枠をドラッグして、

表示させたいサイドバーにドラッグ移動。

1102 02 400x228 WordPress4.8 ワードプレスの新機能「画像ウェジェット」その使用感は

 

 

 

ただそれだけでドンーンと機能設置完了。

1102 03 400x244 WordPress4.8 ワードプレスの新機能「画像ウェジェット」その使用感は「タイトル」に記述。例「ZEPHYR1100 CUSTOM」

それから「画像を追加」ボタンをクリック。

 

 

 

1102 04 400x289 WordPress4.8 ワードプレスの新機能「画像ウェジェット」その使用感はURLから挿入を選択して、画像のURLを記述し、

画像にはリンク貼りたいから「カスタムURL」を記述。

 

どう表示されているか確認する。

あれ?

1102 05 WordPress4.8 ワードプレスの新機能「画像ウェジェット」その使用感は画像に薄く枠があり、キャプションの文字が大きい過ぎる。

自作テーマだから仕方ないか・・・。

あっさり導入を諦める。

 

因みに、

今までは「カスタムHTML」を使い、こう表示させていました。

1102 06 321x400 WordPress4.8 ワードプレスの新機能「画像ウェジェット」その使用感は

 

1102 07 WordPress4.8 ワードプレスの新機能「画像ウェジェット」その使用感は

やはり当ブログでは「カスタムHTML」の方がよさげ。

タグ打ちこそメンドイけど、レイアウトいじれるからね。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2017年11月2日 |

DW Question & Answer / Google 「reCAPTCHA」 / 実装方法 / ブログ(WordPress)

Categories | ブログ(WordPress) DW Question Answer

ロボットによるスパム投稿を阻止するための機能を、

WordPress(プラグイン)DW Question & Answerに実装しました。

今回はGoogleが提供する公式システム「reCAPTCHA」を利用。

設定・実装する方法を解説します。

※ワードプレス(php)・ホームページ(html)どちらでも同じように設置可能です。

 

0123 01 DW Question & Answer / Google 「reCAPTCHA」 / 実装方法 / ブログ(WordPress)

 

DWQAには「Google Captcha (reCAPTCHA) by BestWebSoft」などのプラグインは

実装できないシステムになっているので、直接ページに設置しなければいけません。

 

 

Google reCAPTCHAを利用するための準備

参考ページ:シンカー

 

ロボットのスパム投稿を阻止するポイントは・・・

「送信ボタン」を押させない措置をする。

 

 

DW Question & Answer 内の設置する2ページ

バージョン 1.4.3.4

 

1.質問フォーム(question-submit-form.php)

/wp-content/plugins/dw-question-answer/templates/question-submit-form.php

 

11行目を下記に変更


<form method="post" class="dwqa-content-edit-form" id="recaptcha-form">

 

reCAPTCHAを表示させたい箇所に記述


<div class="g-recaptcha" data-callback="RecaptchaCallback" data-sitekey="あなたのSite key"></div>

 

送信ボタンに「disabled」を追記し無効にさせる

<input type="submit" name="dwqa-question-submit" value="<?php _e( 'Submit', 'dwqa' ) ?>" disabled>

 

</form>直下にスクリプトを2つ追記

<script src='https://www.google.com/recaptcha/api.js?hl=ja'></script>
    <script>
 function RecaptchaCallback( code )
{
	if(code != "")
	{
		$( '#recaptcha-form input , #recaptcha-form submit' ).removeAttr( 'disabled' ) ;
	}
}
</script>

 

 

2.回答フォーム(answer-submit-form.php)

/wp-content/plugins/dw-question-answer/templates/answer-submit-form.php

 

13行目を下記に変更


<form name="dwqa-answer-form" id="recaptcha-form" method="post">

 

reCAPTCHAを表示させたい箇所に記述


<div class="g-recaptcha" data-callback="RecaptchaCallback" data-sitekey="あなたのSite key"></div>

 

送信ボタンに「disabled」を追記し無効にさせる

<input type="submit" name="submit-answer" class="dwqa-btn dwqa-btn-primary" value="<?php _e( 'Submit', 'dwqa' ) ?>" disabled>

 

</form>直下にスクリプトを2つ追記

<script src='https://www.google.com/recaptcha/api.js?hl=ja'></script>
    <script>
 function RecaptchaCallback( code )
{
	if(code != "")
	{
		$( '#recaptcha-form input , #recaptcha-form submit' ).removeAttr( 'disabled' ) ;
	}
}
</script>

 

 

・コメントフォーム(comments.php)

/wp-content/plugins/dw-question-answer/templates/comments.php

DWQA設定のパーミッション(権限)で匿名はコメント可にしている場合、

上記と同じように書き換えしてください。

 

 

当DWQAはレスポンシブに改良してあるので、スタイルをこう設定してあります。

参考まで

 

0123 02 400x203 DW Question & Answer / Google 「reCAPTCHA」 / 実装方法 / ブログ(WordPress)

KAWASAKI Motorcycle Q&A 質問フォーム

質問フォーム「送信ボタン」スタイルの場合

 

<input type="submit" name="dwqa-question-submit" value="<?php _e( 'Submit', 'dwqa' ) ?>" 
style="width:50%; height:30px; font-weight:bold; margin:24px 25% 10px" disabled>

 

以上

Comment(0) | Trackback(3)

TAGS: / / / / | 2017年1月23日 |

DW Question Answer の脆弱性について WordPress プラグイン

Categories | ブログ(WordPress) DW Question Answer

前回はDW Question & Answer 1.4.5 のバグについて対処法を説明し、

旧バージョン(バージョン1.4.3.4)をお勧めしましたが、

今度はその旧バーションにも脆弱性が見つかりました。

DWQA設定 パーミッションの、質問・回答・コメントが、

匿名投稿可になっている場合、

ある日突然、ロボットによるスパム投稿(攻撃)を受けてしまいます。

一度ロボットにロックオンされてしまうと、止め処なくスパム投稿されてしまいます。

 

1211 01 400x278 DW Question Answer の脆弱性について Wordpress プラグイン

 

では、この匿名投稿を不可(チェックを外す)にすれば防げそうに思えますが、

先ほど話したように「止めどなくスパム投稿されてしまう」理由は、

パーミッションでの制御が出来なくなると言う事です。

つまり、チェックを外して変更を保存(Save Changes)しても、

チェックを外せなくなります。これは悪質なスパムロボットの仕業です。

※早い段階でスパムに気付けばパーミッション制御は可能かも。

 

パーミッションの制御を回復するには・・・

DWQA設定 > 一般設定 > 質問が表示される前 にチェックを入れ変更を保存する。

 

1211 02 400x238 DW Question Answer の脆弱性について Wordpress プラグイン

 

スパム投稿(質問)を幾つか認証待ちにさせるとパーミッションの制御が可能になります。

その後の処置として、スパム投稿を全て削除する。

スパムなタグを全て削除。

 

1211 03 400x282 DW Question Answer の脆弱性について Wordpress プラグイン

 

スパム回答・コメント(Answers)を全て削除。

 

1211 04 400x255 DW Question Answer の脆弱性について Wordpress プラグイン

 

以上でスパム投稿(質問&回答)は回避できますが、匿名投稿は出来なくなります。

 

ん・・・

登録なしで、誰でも簡単に匿名投稿できるようにしたい!!思いもあり、

現在模索してますが、

試しにプラグイン「Google Captcha (reCAPTCHA) by BestWebSoft」を

インストールしてみました。

これはGoogleが提供するシステムで、ロボットによるスパム投稿を排除させます。

設定を終え、投稿フォームにショートコードを記述する。

 

1211 05 400x286 DW Question Answer の脆弱性について Wordpress プラグイン

 

結果、残念ながら当ブログ(Wordpress)ではうまく起動しませんでした。

ショートコードが利用できない。認識しない。

後に、直接PHPをいじれば実装できることが判明。

その設定方法は追伸↓をご覧ください。

 

追伸

ロボットによるスパム投稿の撃退方法は「Google reCAPTCHA」を実装・・・

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / | 2016年12月11日 |

DW Question Answerをカスタマイズ ベストアンサー偏

Categories | ブログ(WordPress) DW Question Answer

DW Question Answerをカスタマイズ ベストアンサー偏です。

DWQAには回答にベストアンサーを選ぶことが出来ます。

がぁ、どこにその選択があるか、ぱっと見分かりません。

分かったところでもただのチェックマーク(レ点)にしか過ぎず、

インパクトに欠けます。

 

1107 01 400x300 DW Question Answerをカスタマイズ ベストアンサー偏

※ 通常はグレーのレ点で、ベストアンサーにすると色がグリーンに変わります。

 

やはり某知恵袋みたいな感じにしたいですよね。

でぇ、私的に画像を使って改良してみました。

 

バージョンは DW Question Answer1.4.3.4  いじるファイルはstyle.css

保存先階層は ・・・

/wp-content/plugins/dw-question-answer/templates/assets/css/style.css

※ style.cssに手を加えている場合、変更するところ(行数)が変わります。

いじるところは「 .dwqa-pick-best-answer:after 」で、css内を検索して探してください。

 

変更前

.dwqa-pick-best-answer:after {
 content: '';
 display: block;
 width: 15px;
 height: 25px;
 border: solid #ddd;
 border-width: 0 5px 5px 0;
 transform: rotate(45deg);
 position: absolute;
 left: 10px;
 top: 0;
 -webkit-box-sizing: border-box;
 box-sizing: border-box;
}

.dwqa-pick-best-answer:hover:after {
 border-color: #999;
}

.dwqa-best-answer .dwqa-pick-best-answer:after {
 border-color: #578824;
}

 

変更後

.dwqa-pick-best-answer:after {
 content: '';
 display: block;
 width: 15px;
 height: 25px;
 position: absolute;
 left: 2px;
 top: 7px;
 padding-right:170px;
 background: url(../img/answer-off.png) no-repeat;
}

.dwqa-pick-best-answer:hover:after {
 background: url(../img/answer-on.png) no-repeat;
 
}

.dwqa-best-answer .dwqa-pick-best-answer:after {
 left: 320px;
 top: -150px;
 background: url(../img/best-answer.png) no-repeat;
}

 

利用した画像は3つ。(コピペOKです)

best answer DW Question Answerをカスタマイズ ベストアンサー偏ファイル名:best-answer.png(162×19px)

 

answer off DW Question Answerをカスタマイズ ベストアンサー偏ファイル名:answer-off.png(32×22px)

 

answer on DW Question Answerをカスタマイズ ベストアンサー偏ファイル名:answer-on.png(180×22px)

 

画像の保存場所

/wp-content/plugins/dw-question-answer/templates/assets/img/ここにアップロード

 

変更後には変化は見られませんが、オンマウスすると

1107 02 400x300 DW Question Answerをカスタマイズ ベストアンサー偏

 

クリックするとベストアンサーに選ばれ、こう表示されます。

1107 03 400x300 DW Question Answerをカスタマイズ ベストアンサー偏

 

施したQ&Aサイトは「KAWASAKI Motorcycle Q & A」です。

しまい

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / | 2016年11月7日 |

WordPress(ワードプレス)でテーブルのレイアウトが簡単変更できるがプラグイン「TablePress」

Categories | ブログ(WordPress)

WordPress(ワードプレス)でテーブル(表)のレイアウトが簡単変更できるがプラグイン

TablePress」を導入しました。

以前からテーブルのレイアウトをいじるのに、面倒なことやっていたのですが、

プラグインを探してみると、この手が結構あるんですね。

 

0725 01 400x252 Wordpress(ワードプレス)でテーブルのレイアウトが簡単変更できるがプラグイン「TablePress」

 

実装方法は簡単。

WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 >「TablePress」で検索し、

インストールして有効化。管理画面サイドバーに項目が追加される。

 

0725 02 400x251 Wordpress(ワードプレス)でテーブルのレイアウトが簡単変更できるがプラグイン「TablePress」

サイドバーの「新しいテーブルを追加」で表を作成し、出来上がった表の

ショートコードID」を記事内に記述すれば表示される。

使用方法はさほど難しくない。

使用感としては、一度作成した表(テーブル)を、先々編集(行や列の追加)する

場合は便利なプラグインだと思うが、それ以外だと一度こっきりの単純なテーブル

を、いちいちプラグインで作成管理するのは面倒臭いから不向きかも。

細かい装飾はプラグインのオプション「カスタムCSS」でコマンドを追加する必要が

あるので、結局は簡単でもないし、CSSを理解していないと使えないプラグインでした。

 

試しに固定ページでプラグイン使って作ってみました。

YouTube チャンネル解析レポート

カスタムCSS

 

.tablepress-id-1 {
	margin: 0 auto;
	font-size: 12px;
	width: 80%;
}

.tablepress-id-1 th {
	text-align: right;
}

.tablepress-id-1 td {
	text-align: right;
}

 

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / | 2016年7月25日 |

DW Question Answer + BuddyPress|ワードプレスをカスタマイズ

Categories | ブログ(WordPress) DW Question Answer BuddyPress

DW Question Answer + BuddyPress を導入にあたり、カスタマイズしたこと。

【 備忘録 】

※ 今回行ったカスタマイズは、全て「functions.php」に記載する。

アップロード先: /wp-content/themes/テーマ名/functions.php

 

・ログイン中の管理バーカスタマイズ

管理バーの左端にワードプレスのロゴ(Wordpressについて)を削除。

 

0604 01 400x227 DW Question Answer + BuddyPress|ワードプレスをカスタマイズ

 

その他、必要なさそうな項目も序に削除。

 

 


//管理バー項目削除
function remove_bar_menus( $wp_admin_bar ) {
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'wp-logo' );      // ロゴ
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'view-site' );    // サイト名 - サイトを表示
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'dashboard' );    // サイト名 - ダッシュボード
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'themes' );       // サイト名 - テーマ
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'customize' );    // サイト名 - カスタマイズ
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'comments' );     // コメント
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'updates' );      // 更新
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'view' );         // 投稿を表示
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'new-content' );  // 新規
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'new-post' );     // 新規 - 投稿
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'new-media' );    // 新規 - メディア
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'new-link' );     // 新規 - リンク
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'new-page' );     // 新規 - 固定ページ
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'new-user' );     // 新規 - ユーザー
    $wp_admin_bar->remove_menu( 'search' );       // 検索
}
add_action('admin_bar_menu', 'remove_bar_menus', 201);

 

 

・ダッシュボード内の表示オプションとヘルプを削除

 

0604 02 DW Question Answer + BuddyPress|ワードプレスをカスタマイズ

 

//ダッシュボード ウィジェットを削除(管理者以外)
function remove_dashboard_widget() {
	if ( ! current_user_can( 'administrator' ) ) {
	 	remove_meta_box( 'dashboard_right_now', 'dashboard', 'normal' ); // 概要
	 	remove_meta_box( 'dashboard_activity', 'dashboard', 'normal' ); // アクティビティ
	 	remove_meta_box( 'dashboard_quick_press', 'dashboard', 'side' ); // クイックドラフト
	 	remove_meta_box( 'dashboard_primary', 'dashboard', 'side' ); // WordPressニュース
	}
} 
add_action('wp_dashboard_setup', 'remove_dashboard_widget' );

 

※前もって表示オプションの「概要」と「アクティビティ」は表示させ、必要に応じて

上記記述を入力・削除で調整する。ただし新規のユーザー登録者には

デフォルト時に表示されてしまうので、これもやっておく。

 

 

・管理画面下部の「Wordpressのご利用ありがとうございます。」を削除

//管理画面下部の「Wordpressのご利用ありがとうございます。」を削除
add_filter('admin_footer_text', '__return_empty_string');

 

・管理画面下部のバージョン番号を削除

//管理画面下部のバージョン番号を削除
function remove_footer_version() {
	remove_filter( 'update_footer', 'core_update_footer' ); 
}
add_action( 'admin_menu', 'remove_footer_version' );

 

・ログインロゴのカスタマイズ

function my_login_logo() { ?>
    
<style type="text/css">
        body.login div#login h1 a {
            background-image: url(<?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?>/images/login-logo.png);
            padding-bottom: 30px;
        }
    </style>
<?php }
add_action( 'login_enqueue_scripts', 'my_login_logo' );


//ログインロゴのリンク先変更
function login_logo_url() {
    return get_bloginfo('url');
}
add_filter('login_headerurl', 'login_logo_url');


//ログインロゴのtitle属性を変更
function login_logo_title(){
    return get_bloginfo('name');
}
add_filter('login_headertitle','login_logo_title');

 

※オリジナルロゴ(画像)のアップロード先

/wp-content/themes/テーマ名/images/login-logo.png

元画像サイズは(幅80px、高さ80px)

これ以上のサイズでも問題ないが、元画像サイズに自動縮小される。

 

 

・送信メールのカスタマイズ

送信メールはデフォルトで送信者名(差出人名)が「WordPress」、送信元アドレスが

「wordpress@サイトのドメイン名」になっているので、独自のものに変更。

//メールの差出人名を変更
function custom_mail_from_name( $from_name ) {
	return 'KAWASAKI Motorcycle Q & A';
}
add_filter( 'wp_mail_from_name', 'custom_mail_from_name' );
 

//メールの送信元アドレスを変更
function custom_mail_from( $from_email ) {
	return 'info@hcz.jp';
}
add_filter( 'wp_mail_from', 'custom_mail_from' );

 

しまい

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / | 2016年6月5日 |

DW Question Answer 日本語化|ファイルダウンロード 【 WordPress プラグイン 】

Categories | ブログ(WordPress) DW Question Answer

0502 01 400x360 DW Question Answer 日本語化|ファイルダウンロード 【 WordPress プラグイン 】

 

WordPress プラグイン DW Question Answer

日本語化するファイルを自作しました。

2つのファイル( dwqa-ja.po / dwqa-ja.mo )をアップロードするだけで、

日本語化されます。ダウンロードしてご自由にお使い下さい。

※圧縮ファイル(zip)は、解凍してお使い下さい。

 

ファイルのアップロード先

***/wp-content/plugins/dw-question-answer/languages/

 

ダウンロードファイル(フリー)

 

DW Question Answer Version 1.5.7

日本語化ファイル : dw-question-answer-ja-1.5.7.zip(size 22KB)

同梱ファイル: dw-question-answer-ja.po / dw-question-answer-ja.mo

最終更新日:2019-12-22

 

DW Question Answer Version 1.4.5

日本語化ファイル : dwqa-ja-1.4.5.zip(size 22KB)

同梱ファイル: dwqa-ja.po / dwqa-ja.mo

最終更新日:2016-08-22

 

DW Question Answer Version 1.4.3.4

日本語化ファイル : dwqa-ja-1.4.3.4.zip(size 22KB)

同梱ファイル: dwqa-ja.po / dwqa-ja.mo

最終更新日:2016-06-06

 

 

更新履歴


  • 2019-12-22 バージョン1.5.7 一部修正しました。
  • 2019-12-19 バージョン1.5.7 追加
  • 2016-08-22 バージョン1.4.5 追加
  • 2016-06-06 一部修正
  • 2016-05-29 Eメール機能(通知文) 一部修正
  • 2016-05-28 新規作成

 

ダウンロードページにも「日本語化ファイル」はあります。

ファイルについて、不具合や改善等ありましたらコメントに残しておいて下さい。

 

Comment(0) | Trackback(3)

TAGS: / / / | 2016年5月29日 |

AnsPress – Question and answer 初期設定 ワードプレス(WordPress)プラグイン

Categories | ブログ(WordPress)

ワードプレス(wordpress) プラグイン:AnsPress – Question and answer

バージョン 2.4.8

実装したので備忘録します。

 

AnsPress 01 400x202 AnsPress – Question and answer 初期設定 ワードプレス(WordPress)プラグイン

 

■ AnsPress – Question and answer 初期設定

AnsPressをインストールして有効化すると、

固定ページ一覧にタイトル名「Questions」が生成される。

 

AnsPress 02 400x245 AnsPress – Question and answer 初期設定 ワードプレス(WordPress)プラグイン

 

この固定ページは「AnsPress Question and answer」の基本ページになるので、

分かりやすいタイトル名「基本ページ」に変更する。

投稿内容に [anspress] と記述されているが、消さないように。

このページは、後に設定する表示設定で、フロントページとして利用することが出来ない

システムになっている。利用できる関連のウェジェットが12個追加される。

 

次に固定ページを3ページ新規追加。
1. タイトル名 : 任意 スラッグは「question」に変更。

投稿内容に  [anspress]  と記述。

※ トップページ(フロントページ)として利用するページです。

 

2. タイトル名 : 質問ヘルプ スラッグは「question-help」に変更。

質問の記入時、ヘルプタブ「質問方法」で利用するページです。

 

3.タイトル名 : 回答ヘルプ スラッグは「answer-help」に変更。

回答の記入時、ヘルプタブ「回答方法」で利用する。

 

AnsPress 03 400x215 AnsPress – Question and answer 初期設定 ワードプレス(WordPress)プラグイン

 

この時点で、固定一覧ページには計4ページなければいけない。

作成した固定ページは、AnsPress オプションで紐付けする。

※紐付けとは、導入したAnsPressプラグインと固定ページを連携させること。

 

 

 

ダッシュボード>AnsPress>オプション >全般を開く。

 

AnsPress 04 400x238 AnsPress – Question and answer 初期設定 ワードプレス(WordPress)プラグイン

 

「基本ページ」・「質問ヘルプページ」・「回答ヘルプページ」のプルダウンメニュー

から、先ほど作成した3ページを選び、「オプションを保存」する。

念のためにオプション>ページで、メインページタイトルも変更しておく。

 

以上で、初期設定は終わりです。

これまでの設定では、管理者だけが質問・回答できるようになる。

もしくは、

ダッシュボード > AnsPress > オプション > パーミッション で、

 

AnsPress 07 400x214 AnsPress – Question and answer 初期設定 ワードプレス(WordPress)プラグイン

 

「匿名を許可」にチェックを入れると、規制ナシで誰でも質問・回答が出来るようになる。

あとユーザー登録の有無の設定は、

ダッシュボード > 設定 > 一般 > メンバーシップ

で、「だれでもユーザー登録ができるようにする」にチェックする。

 

 

必須とも言える、拡張プラグイン

「Tags for AnsPress」「Categories for AnsPress」

もインストールしてみる。

 

tag 01 400x220 AnsPress – Question and answer 初期設定 ワードプレス(WordPress)プラグインTags for AnsPress バージョン 2.0.0

 

 

category 01 400x229 AnsPress – Question and answer 初期設定 ワードプレス(WordPress)プラグインCategories for AnsPress バージョン 2.0.1

 

Tags for AnsPressは、タグを入力することで、質問記事をジャンルや題材ごとに分類され、

検索した時にヒットされやすくなる。

Categories for AnsPressはインストールして有効化すると、利用できるウェジェットに

AnsPress(Categories)が生成され、サイドバーに追加する。

次に DB>Anspress>Categori カテゴリを作成する。

 

category 02 400x236 AnsPress – Question and answer 初期設定 ワードプレス(WordPress)プラグイン

幾つかカテゴリ作ると、ウェジェット内に表示される。また、質問の投稿ページにカテゴリの

プルダウンメニューが生成される。カテゴリ別に質問を分けられ表示できる。

以上

 

 

殆どレクチャーしてるWEBページがなかったので、実装するのに結構時間費やしまた。

 

 

使用感は・・・

 

肝心な所で不具合を起こし、うまく制御できない。

それは、質問が閉じられないこと。

回答を選択(ベストアンサー)した後、質問を閉じる設定がオプションにあるが、

質問が閉じられず、延々と回答を入力する画面が現れてしまう。

質問には「状況」(投稿の状況を変更する)ボタンもあり、

AnsPress 08 AnsPress – Question and answer 初期設定 ワードプレス(WordPress)プラグイン

閉じるを選択すると質問が閉鎖される。

AnsPress 09 400x103 AnsPress – Question and answer 初期設定 ワードプレス(WordPress)プラグイン

「回答は受け付けておりません。」っと、赤くコメントが表示されるだけで、

回答欄は消えることはないし、入力もできます。

 

何か設定でもミスったのか?

それともバグ?

はたまた有料版だったら大丈夫?

 

日を改め、データーベース・ワードプレス・プラグインを全部削除し、

設定ミスがないよう初めから構築し直してみました。

しかし、依然と同じように、ベストアンサーしても回答は閉じられません。

これはもうバグですね。

 

あと気になったことがパーマーリンクです。

質問のタイトルがそのままURLになります。設定での選択肢はありません。

「/question/QUESTION_TITLE」なので、URLのQUESTION_TITLE部分が長くなってしまう。

Googleが推奨するユニークなURLには相当しないです。

よさげなプラグインだと思いましたが残念です。

しまい

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / | 2016年5月11日 |

« 古い記事 新しい記事 »