NMAX125のタイヤが結構汚れていたので洗浄してオイル交換
NMAX125 タイヤ洗浄後にエンジンオイル交換 バイク系(2輪)のタイヤ洗浄は過去に記憶にないくらいやったことがない。 勿論、洗剤にワックス系が入っていたら滑るから怖いのもあります。 だからタイヤはあくま…
2023年9月18日
バイク メンテ
NMAX125 タイヤ洗浄後にエンジンオイル交換 バイク系(2輪)のタイヤ洗浄は過去に記憶にないくらいやったことがない。 勿論、洗剤にワックス系が入っていたら滑るから怖いのもあります。 だからタイヤはあくま…
2023年9月18日
工具箱をコーナンでつい買ってきました。 たまたま工具箱コーナーの前を通りがかったら、数人物色してまして、 何だかセールやってるようでしたので釣られて購入した次第です。 今まで使っていたやつは、…
2023年5月22日
インパクトレンチをamazonで買ってみた ACIW-350 新興製作所 (SHINKO) レビュー 商品詳細 付属品:薄肉ディープソケット17mm、19mm、21mm コード長:約10m 差込角:12.7mm(4分) …
2023年5月4日
NMAX125 エンジンオイル交換2023 先月、バイク屋でクランクを交換し、早めにエンジンオイルを交換した方がよい とのアドバイスがあり、1月に交換したばかりですがオイル交換しました。 総走行距離 45,…
2023年4月17日
AZ(エーゼット)FCR-062 燃料添加剤をNMAX125に投与 1回目 15ml 入れました。3回目までは給油のたびに入れる予定。 FCI-620をガソリンと一緒に入れると、エンジンの調子が良くなる噂を耳にし、 給油…
2023年4月12日
YAMAHA NMAX125 リコール2ヵ所を交換しました。 購入当初からリコールが出ていたことは知っていましたが、 中々交換する機会を逃したり、しまいには忘れていました。 そこで、クランクシャフトを修理することになり、…
2023年3月27日
NMAX125のクランクシャフトをバイク屋で修理しました。 その作業詳細と費用を紹介します。 先ずはクランクシャフトを修理(新品交換)しなければいけなかった経緯からお話しします。 ウエイトローラー交換の際に、プーリーを外…
2023年3月16日
NMAX125の壊れたクランクシャフトを復活させた蘇生術 【駆動系バラシ 最終章】 自力でウエイトローラーとクラッチを交換することを試み、 やっと最終章を迎えることができました。 前回の記事にもあるように、 クランクシャ…
2023年2月16日
遂にNMAX125のクランクシャフトが壊れてしまいました。 プーリー交換の未熟さが仇となる。 【駆動系バラシ その5】 駆動系メンテは初心者につき、色々とトラブルが発生してしまい、 あれこれ余分な費用や日数も費やしてしま…
2023年2月14日
NMAX125の弱点はクラッチナット? とても繊細な部品だから素人には扱い辛い。 【駆動系バラシ その4】 駆動系を弄りだしてからまともに走れなくなり1ヵ月。 いい加減嫌気がさしてるところです。 今回で駆動系いじりを卒業…
2023年2月12日
駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【YAMAHA NMAX125】 【駆動系バラシ その3】 駆動系メンテはこれで三週目に突入。 先週はプーリーボスの焼き付きで、取りあえず対処して走れるようになりました。 そう…
2023年2月6日
Vベルトの取付けがまずかったようで、プーリーボスが焼き付きました。 【YAMAHA NMAX125】 【駆動系バラシ その2】 先週の事ですが、 自分で新品に交換した「Vベルト・ウエイトローラー・スライドピース・クラッチ…
2023年2月1日
デジタルトルクレンチをamazonで買ってみた ACDelco(ARM607-4) 商品詳細 差し込み角 (12.7mm(1/2インチ) 単位 (N-m、kg-cm、ft-lbs、in-lb) トルク値 20-200Nm…
2023年1月31日
ヤマハ スクーターの駆動系メンテ・カスタムに必須の純正パーツを紹介 【YAMAHA NMAX125】 駆動系とは、大まかにプーリー・クラッチ・Vベルトです。 これらは消耗品であり2万~5万キロ程度の走行で交換しなくてはい…
2023年1月18日
KN企画 クラッチアッセンブリー【補修タイプ】 & NCY軽量クラッチアウター 開封レビュー 【YAMAHA NMAX125】 そろそろクラッチ交換時期になったので、クラッチ系を社外品に交換します。 入手したパーツは社外…
2023年1月17日
NMAX125のフロントスクリーンをラッピングしました。 GIVIリアボックスのラッピングでイマイチの完成度に終わってしまったので、 ラッピングの練習がてらフロントスクリーンをラッピングしました。 &nbs…
2023年1月12日