ポッシュのセパハン ボルトいくないです
2011.07.12. にセパハンにした。 https://www.hcz.jp/history/handle.html でぇ、その後付属されていたボルトはこんななってる。 取り出してりみると…
2013年3月18日
バイク メンテ
2011.07.12. にセパハンにした。 https://www.hcz.jp/history/handle.html でぇ、その後付属されていたボルトはこんななってる。 取り出してりみると…
2013年3月18日
正月新東名を走行中、スピードメーターが壊れてしまい その後一ヶ月放置してました。 大分ピカってるところがくすんでいたので 午前中から少し磨き直そうと・・・ で、 気が付いたら3時間も同じところばかり磨いてました。 磨きだ…
2013年2月5日
今年初かな・・・ 以前はバリアスコート使ってたが、ちーっとばかり財布に被エコ。 近所のドンキーで1980円なので、ここのところ愛用している。 http://www.plexus.cc/ メーターが壊れたままなので、来週は…
2013年2月1日
https://www.hcz.jp/history/2008_04_06.html 前回東芝の電池を入れたわけだが 自分の記憶が定かであれば4年も持ったし。 今度は100キンのマクセル。 寿命はどれぐらいのことやら。 …
2013年1月30日
昨日汚いバイクでツーリングに行き 今日暑くなる前にやっつけようと早起きしたが 結果的に磨きまでやってしまい 夕方までがっつりハッタリ号孝行してしまった。 お陰でドカタヤケ・・・ヒリヒリ しまい
2012年7月17日
ここ! ブリーザーカバー横の奥まったとこのボルト。 超錆びやすい!! 何時ものごとく見てみぬ振りしていたが もうだめ。 外してみると その熟成した錆びに驚かされる。 ボルト買うお小遣いないから再生させます。 もうお馴染み…
2012年3月13日
錆びたボルトを磨くのは疲れました。 しかし、いちいち買ってきて交換するのもね。 そこでドンキーでタッチペン買ってきて ボルトじゃないけど試しにここ塗ってみた。 塗る前 塗った後 本来のボルト色より若干明るいが 錆びた赤茶…
2012年3月6日
正月ツーリングで泥んこになってしまったが 寒いのでほったらかしにしてました。 オイル交換ついでに、やっと重い腰をどっこいしょです。 勿論使うはお湯。 今回はエンジンを中心に頑固な汚れをクリーンにと ドンキで買ってきた洗剤…
2012年1月17日
ますます磨くところがなくなってきてますが、 探せば結構きてるとこ発見しちゃってます。 今回はフロントキャリパーサポートのボルト4本を磨きました。 現状はこんにゃ感じ。 もぎとってガン見すると、そのサビの凄さが分かります。…
2011年9月16日
今年2月にホームページで紹介した、錆びてるリアサスボルトをバフ(ピカピカ) ったんですが 実はチェーン側だけやり、もう片方はその内磨こうと思ってました。 それが今の今まで放置プレイ。 だんだん磨く所もなくなってきたし、こ…
2011年9月15日
火曜日に奥多摩ツーリング行って来たけんですけど 好天にも関らず泥んこになってしまった。 トンネルの中は気を付けた方がいいですよ。 早起きし(5時起床)仕事前にさくっとやっつけました。 明日からは蚊取り線香のもと、磨きに入…
2011年7月14日
ゼファーのオイル交換でナンバープレートが落ちた? 前回の交換は 2010/06/22 34,936km で10ヶ月振り。 距離はそんないってないが、せめて半年に1回はやっときたいもんだ。 今回はエレメント交換もしたかった…
2011年4月5日
いやー参ったさぁ グシャグシャの配線いじっていたら エンジン掛からなくなってしまった。 折角来週ツーリングを予定していたのに。 でも、都心は地震の影響でガソリンないから 乗るなってことなのかな。
2011年3月15日
来週の車検に向け、HIDをSTDに戻そうと思い 雨降ってるのに傘も差さず濡れながらヘッドライトを外した。 したら、2箇所配線がショートしとったさぁ。 そう言えば、 チョイ前ハンドル切ったらプスンっとエンジン切れたことあっ…
2011年3月1日
カワサキ ゼファー1100のプラグを交換しました 昨日、ゼファー1100のプラグを新品に交換しました。 実に4年と2ヶ月半ぶり。 距離で言うと13,239キロぶりぶです。 先っぽが使い込んで黒っぽです。 左…
2010年11月16日
バランサーシャフト オイル漏れ ゼファー1100 何これ? オイル? ガンミ・・・ オイルだ。 どこからか漏れてます。 エンジン底部にオイルがベッタリ。 たどってお漏らし患部発見…
2010年8月3日