インパクトレンチ【ACIW-350】をamazonで買ってみた【新興製作所 (SHINKO) 】
インパクトレンチをamazonで買ってみた ACIW-350 新興製作所 (SHINKO) レビュー 商品詳細 付属品:薄肉ディープソケット17mm、19mm、21mm コード長:約10m 差込角:12.7mm(4分) …
2023年5月4日
DIY
インパクトレンチをamazonで買ってみた ACIW-350 新興製作所 (SHINKO) レビュー 商品詳細 付属品:薄肉ディープソケット17mm、19mm、21mm コード長:約10m 差込角:12.7mm(4分) …
2023年5月4日
NMAX125の壊れたクランクシャフトを復活させた蘇生術 【駆動系バラシ 最終章】 自力でウエイトローラーとクラッチを交換することを試み、 やっと最終章を迎えることができました。 前回の記事にもあるように、 クランクシャ…
2023年2月16日
Vベルトの取付けがまずかったようで、プーリーボスが焼き付きました。 【YAMAHA NMAX125】 【駆動系バラシ その2】 先週の事ですが、 自分で新品に交換した「Vベルト・ウエイトローラー・スライドピース・クラッチ…
2023年2月1日
デジタルトルクレンチをamazonで買ってみた ACDelco(ARM607-4) 商品詳細 差し込み角 (12.7mm(1/2インチ) 単位 (N-m、kg-cm、ft-lbs、in-lb) トルク値 20-200Nm…
2023年1月31日
【YAMAHA NMAX125】 駆動系を分解して消耗品の交換 作業工程の備忘録 【駆動系バラシ その1】 消耗品を新品に交換する部品は、 Vベルト・ウエイトローラー・スライドピース・クラッチです。 駆動系の分解作業工程…
2023年1月24日
NMAX125のフロントスクリーンをラッピングしました。 GIVIリアボックスのラッピングでイマイチの完成度に終わってしまったので、 ラッピングの練習がてらフロントスクリーンをラッピングしました。 &nbs…
2023年1月12日
GIVI (ジビ) リアボックス 47L 【B47NTML】をラッピング 異形造形は高難度です。 全体的に丸みを帯びた造形になってまして、平面なところはほぼない。 面積もそこそこありますし、作業に入る前からこのラッピング…
2023年1月9日
ナックルバイザー(ナックルカバー)のネジがサビてしまったので、 タッチペンで色塗りました。 取付けたのは2020年10月です。その後、少しずつ赤茶色に色付いていきました。 YAMAHA NMAX125 ナックルバイザー(…
2023年1月5日
YAMAHA NMAX リアボックス47L(GIVI /ジビ) の取付け位置を微調整しました。 以前の取付け位置はこうでした。 NMAX125にGIVI (ジビ) リアボックス 47L 【B4…
2023年1月4日
ワーム補修液 ワームグルー(WORM GLUE)は、お財布にすげーエコ 公式サイト:Grow Design works https://growdesignworks.com/archives/226 私が…
2022年6月20日
廃インク吸収パッドの交換をDIYしました。 EPSON(エプソン) EP-707A 廃インクエラー解除方法 このプリンターはかれこれ7年使ってます。 で、突然ディスプレイにこんな表示が出ました。 廃インク吸収パッドの吸収…
2022年4月15日
アコードワゴンのタイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ) その後のキャリパー塗装 スタッドレスから夏タイヤに交換しました。 勿論自分でやっつけた訳ですが、去年ブレーキキャリパーを塗装し、 若干サビが浮いてきたので、交換ついでに再…
2022年4月5日
ONKYO AV CONTROLLER PR-155SP 【BASE-V20】 壊れて音が出なくなったので、代用品としてPR-155SPXを使用してみた。 PR-155SPの故障?音が出なくなってしまった経緯としては、 …
2022年3月22日
ロッドのガイドを修理(ゾディアス 168L-BFS/2) メンテナンス&ニューライン 2ピースロッドが抜けなくなり、無理やり引き抜こうとしたらうっかり ガイドをすっ飛ばしてしまった前々回釣行。折れた訳ではな…
2021年10月25日
YAMAHA NMAX125 メータープロテクションフィルム ダイソーの保護フィルムでDIYしました。 スピードメーターの磨き傷って、どうしても増えてくるものです。 当NMAXも3万キロ超えですから、昼間の…
2021年10月13日
ダイナブックの液晶パネルが故障・不具合したので交換修理。 【TOSHIBA dynabook T451】 液晶パネルの故障の症状とは、 OSを立ち上げた状態では問題なく、使ってるうちに色の滲み、 縦シマのムラが出てきます…
2021年8月19日