ボタン



WordPressで楽天・Yahoo・Amazonリンク対応の立体的ボタンを作成する方法

Categories | ブログ(WordPress) Amazon

ブログ(WordPress)記事内に使える、ネット通販向けの“かっこいいリンクボタン”を作りました。

CSSだけで作れる「横並び・立体的・クリックしたくなるボタン」の作り方を紹介します。

下のサンプルは実際に稼働しているリンクボタンです。


✅ サンプル(動作確認)

 


✅ 立体的3Dボタンの作り方(コピペOK)

この記事では、次のようなボタンを作ります:

  • ✅ CSSだけでOK(JavaScript不要)
  • ✅ 立体的3Dボタン+ホバーで浮く
  • ✅ 横並び対応(スマホは自動で縦並び)
  • ✅ テーマに干渉されずに表示可能

Step1:HTMLを記事内に貼る

WordPressの記事本文(テキストモード)に以下を貼ります。

<div class="hiziri-shop-buttons">
<!-- 楽天ボタン -->
<a href="【楽天商品ページURL】" target="_blank" class="hiziri-btn hiziri-rakuten">楽天で見る</a>
<!-- Yahooボタン -->
<a href="【Yahoo商品ページURL】" target="_blank" class="hiziri-btn hiziri-yahoo">Yahoo!ショッピングで見る</a><!-- Amazonボタン -->
<!-- Amazonボタン -->
<a href="【Amazon商品リンク】" target="_blank" class="hiziri-btn hiziri-amazon">Amazonでチェック</a>
</div>

Step2:CSSを追加する

WordPressテーマによってはデザインが崩れたり、CSSが反映されないことがあります。

その場合におすすめなのが プラグイン「Simple Custom CSS」 です。

  • 「Simple Custom CSS」を入れると、投稿内でもCSSが確実に反映されます。
  • プラグインにCSSを書き込めば、テーマの干渉を回避できます。
  • 無料で、投稿や固定ページに影響されずCSSを反映できます。

✅ Simple Custom CSS 実装方法

  1. WordPress管理画面 → プラグイン → 新規追加
  2. 「Simple Custom CSS」 と検索してインストール&有効化
  3. 管理画面 → Custom CSS → カスタムcssの追加 を開く
  4. タイトルに「shop-buttons」など任意の名前をつける
  5. 下のCSSをコピペして保存

 


.hiziri-shop-buttons {
  display: flex;
  flex-wrap: wrap;
  gap: 12px;
  justify-content: flex-start;
  margin: 20px 8px;
}

.hiziri-btn {
  flex: 1 1 120px; /* 自動横並び、最小幅120px */
  max-width: 165px; /* 最大幅を設定 */
  background: linear-gradient(145deg, #555, #222); /* 立体感グラデーション */
  color: #fff;
  text-align: center;
  text-decoration: none;
  font-weight: bold;
  font-size: 12px; /* 文字小さめ */
  padding: 8px 8px; /* 上下8px / 左右8px にして左右余白控えめ */
  border-radius: 12px;
  /* ボタン自体に立体的な影 */
  box-shadow: 
    0 4px 6px rgba(0,0,0,0.3),
    0 8px 12px rgba(0,0,0,0.2),
    0 12px 20px rgba(0,0,0,0.1);
  transition: transform 0.2s ease, box-shadow 0.2s ease, background 0.2s ease;
}

.hiziri-btn:hover {
  transform: translateY(-4px); /* ホバーで少し浮く */
  box-shadow: 
    0 8px 12px rgba(0,0,0,0.3),
    0 12px 20px rgba(0,0,0,0.25),
    0 16px 28px rgba(0,0,0,0.15); /* ホバーで影を強化 */
  background: linear-gradient(145deg, #666, #333); /* ホバーで少し明るく */
}

/* 個別色 */
.hiziri-rakuten { background: linear-gradient(145deg, #e03, #bf0000); }
.hiziri-yahoo { background: linear-gradient(145deg, #ffd633, #ffcc00); color: #111; }
.hiziri-amazon { background: linear-gradient(145deg, #ffb733, #ff9900); color: #111; }

 

✅ 使い方

  1. WordPress投稿画面 → カスタムHTML ブロックに貼る
  2. 【楽天商品ページURL】 【Yahoo商品ページURL】【Amazonアフィリンク】 を差し替える
  3. 公開するとリンク対応の立体的が完成

以上

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2025年10月10日 |



ソーシャルボタンを設置 / WP Social Bookmarking Light

Categories | ブログ(WordPress)

2013 0531 400x309 ソーシャルボタンを設置 / WP Social Bookmarking Light

WordPressに簡単にソーシャルボタンが設置できる

よさげなプラグイン「WP Social Bookmarking Light」があったので

インストールしてみました。管理画面で細かな設定も出来るすぐれもの。

どなたか「いいね!」してくれるかしら(笑)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2013年5月31日 |



忍者おまとめボタンを設置

Categories | ホームページ

単体でソーシャルボタン「いいね系」を設置するのって

結構手間が掛かって難儀していたので

忍者おまとめボタンとやらをカスタムページに設置してみました。

2013 0129 400x27 忍者おまとめボタンを設置

解析機能が付いているのはいいんだが

表示スピードがかなり遅くなるのがネック。

ストレス感じる方、ご勘弁を。

今回ソーシャルボタンを設置したページは

https://www.hcz.jp/history/2008_03_30.html

https://www.hcz.jp/history/tire-s20.html

https://www.hcz.jp/history/gipro.html

https://www.hcz.jp/history/2007_09_11.html

https://www.hcz.jp/history/navi.html

 

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2013年1月29日 |



いいねボタンのカウンター枠

Categories | ホームページ

Facebookのいいねボタンを設置してみたが

カウンター枠の右端が表示されてない!

2012 0911 いいねボタンのカウンター枠

多分ブラウザやバージョンによって表示の違いがあるみたいだね。

で、横サイズを微調整し

width:97px; 」 これ以上で問題ないぽ。

2012 09111 いいねボタンのカウンター枠

どこかのホムペに最小は90ピクセルと書いてあったような気がするが

それだと間違いなくカウンター枠右端が千切れるよ。

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / | 2012年9月10日 |



Google +1(プラスワン)ボタンのマージン

Categories | ホームページ

流行のソーシャルボタンを幾つか横並びに設置しても

何だかGoogle +1(プラスワン)ボタンだけマージンあり過ぎくない?

って悩んでるの私だけであろうか?

変なところに神経質なぢぶんではありますが

折角だったら均等にボタン並べたいん。

で、色々とタグを駆使しでけました^^

2012 0909 Google +1(プラスワン)ボタンのマージン

ネッ!

Google +1(プラスワン)ボタン共々均等間隔に並んでしょ。

要はリストタグでこんな感じに作る。

<ul>
<li>
<span style="color: #ff0000;">style="width:60px;overflow:hidden"</span>
<g:plusone size="medium">
</g:plusone>
</li>
<li>
<a href="https://twitter.com/share" data-lang="ja">ツイート</a>
</li>
</ul>

<li>に赤文字の部分を追加するんだな。

Google +1(プラスワン)ボタンの表示サイズはmediumで横60ピクセル。

それを強制的にスタイルで書いちまえばきっちり均等になるはず。

参考ページ( https://www.hcz.jp/history/2007_09_11.html

因みにスタイルシート(CSS)はこんな感じです。

li {
float:left;
margin: 0  5px;
padding: 0;
list-style:none;
}

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2012年9月9日 |



ソーシャルボタンを追加

Categories | ホームページ SEO

2012 09 400x113 ソーシャルボタンを追加

いいね!ボタン系をいくつか追加してみたのですが

Google+1ボタンがヘンに横マージンが出来てしまい

なんでだろう・・・。 ここ数日悩んでいます。

ついでにカスタムページもリニューアルさせようと

css3で写真に影つけてみたが、IE9だとライトボックスが無効になってしまう。

あ~ HP作るのってむずい。

取りあえずタイヤ交換ページ完成させよ。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2012年9月8日 |