【レビュー】玄人志向のHDDスタンドで古いPCのハードディスクを簡単再利用!
投稿日: 2025年11月21日
過去に壊れてしまったパソコンから取り出したHDD(ハードディスク)が手元に数個あり、
処分するにはもったいないため、データのバックアップ用として再利用することにしました。
そこで今回、AmazonでHDDを裸のまま差し込めるドッキングステーションを購入しました。
購入の決め手となったのは「手軽さ(利便性)」と「価格」のバランスです。
実際に使ってみた感想をレビューします。
購入したのは「玄人志向」のHDD/SSDスタンド
今回購入したのは、PCパーツでおなじみの玄人志向から発売されているこちらの製品です。
玄人志向 SSD / HDDスタンド USB3.0対応 クローン機能搭載 2ベイ 外付けドッキングステーション
玄人志向 SSD / HDDスタンド USB3.0対応 クローン機能搭載 2ベイ 外付けドッキングステーション 最大 24TB SATA HDD / ...
この製品を選んだ理由
いわゆるHDDケース(箱型のもの)ではなく、スタンド型を選んだ理由は以下の通りです。
- 裸のHDDをそのまま使える: いちいちネジ止めしてケースに収納する必要がなく、カセットのように差し込むだけで使えます。
- 2台同時に挿せる(2ベイ): データの移動や、製品の機能である「クローン(複製)」を行う際に便利です。
- コスパが良い: 必要な機能が揃っていて、価格も手頃でした。
実際に使ってみた使用感・レビュー
実際にデスクに置いて使ってみましたが、使用感はとても良いです。
1. コンパクトで場所を取らない
HDDケースを複数積み上げるよりも、スタンド型は垂直に立てるため省スペースです。
デスク周りがすっきりします。
2. 複数のHDDを使い回せるのが便利
「HDDを使う時だけ差し込めばいい」という手軽さが最高です。
私のように取り出したHDDが複数個ある場合、必要なデータが入っているHDDを
サッと差し替えて使い回すことができます。専用のケースを個数分買う必要がないので
経済的です。
今後の運用について
今のところはこの2つのスロット(2口)を使い回す運用で事足りていますが、
動画データなどでHDDの数そのものが増えてきた場合は、しっかりと保護できる
多段式のケース等の購入も検討したいと思っています。
とりあえずのバックアップや、手持ちの古いHDDを有効活用したい方には、
この玄人志向のスタンドは非常におすすめできるアイテムでした。






