Head CleanerでWordPress(ブログ)の最適化?相性悪く導入を断念。
2015年8月31日
Categories | ブログ(WordPress) SEO
相性
2012年9月15日
Categories | ホームページ
いやぁ~困ったもんだのIEです。
今時のCSS3で画像背景に影付けてみたのですが
IE8以下だと全然表示されません。
IE9では表示されるものの、スタイルシートに記述したことを
うまく反映してくれない。
こんな感じに
↑ Internet Explorer 9 (IE8以下は何も表示されん)
※参考ページ
https://www.hcz.jp/history/2007_09_11.html
どないしようか・・・
IEユーザーもまだまだ多いだろうし、
やはり画像で影こさえたほうが良さそうだな。
果たして完成ページはどうなることやら。
2012年9月13日
Categories | ホームページ
当方IE9はあまり使うことがなく
殆どは「Firefox」か「Chrome」。
で、たまたまIE9で自分が作ったホームページ見てみたら、
あら? Lightbox が無効になってるし。
ひょっとしてと、旧IEバージョンで確認してみたが問題なし。
どうやらIE9だと相性悪いみたいですね。
で、今年春にLightboxがv2.51にバージョンアップしてるってことで
投与してみました。
ダウンロード先はこちら
http://lokeshdhakar.com/projects/lightbox2/
いらない物は捨てまして、必要なものだけを「lightbox」フォルダにスッキリ格納。
中身はこんな感じ。
必要ファイルは7つだけです。
ファイル内を数箇所書き換えます。
lightbox.css の 114行目と119行目を
絶対パスで記述しておくと確かです。
lightbox.js の 51行目 52行目 を
こちらも絶対パスで記述しておくと確かです。
<head> ココ </head> に こう記述する
<script type=”text/javascript” src=”設置したディレクトリ/lightbox/jquery-1.7.2.min.js“></script>
<script type=”text/javascript” src=”設置したディレクトリ/lightbox/lightbox.js“></script>
<link rel=”stylesheet” href=”設置したディレクトリlightbox/lightbox.css” type=”text/css” />
赤文字は格納されている場所(ディレクトリ)をご理解の上、それそうの変更をする。
最後にrel=”lightbox[roadtrip]” を記述する。
<a href=” ” rel=”lightbox[roadtrip]” title=” ”><img src=” ” ></a>
以上