今年のホンダ スペイシー100 2017
今年のホンダ スペイシー100 2017 2017.12.31 / 73,103 km / 7,937 km 2016.12.31 / 65,166 km / 8,154 km 2015.12…
2017年12月31日
スクーター
今年のホンダ スペイシー100 2017 2017.12.31 / 73,103 km / 7,937 km 2016.12.31 / 65,166 km / 8,154 km 2015.12…
2017年12月31日
ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(蝶番)を145円で修理しまた。 壊れた症状は、以前記事ったようなことですが、 (スペイシー100 シートの蝶番(ちょうつがい)が壊れた!) 壊れたところはこんな感じ。…
2017年9月22日
ホンダ スペイシー100 フロントブレーキスイッチ交換 メーターカバー交換に続き、フロントブレーキのスイッチを交換しました。 実はスイッチが壊れて1年程、放置プレイしてました。 私が持っているパーツリストに…
2017年9月21日
ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 メーターカバーをフレームに固定するネジ部分が何箇所か破損したようで、 走行時の振動で外れそうになっていました。 交換ぐらい簡単そうだったから、自分で交換しました。 &nbs…
2017年9月20日
スペイシー100 シートの蝶番(ちょうつがい)が壊れた! 10年も乗っていると、至る所にガタが出てもおかしくないスペイシー100。 経年劣化でシートの蝶番(ちょうつがい)が壊れてしまった。 ゼファー1100…
2017年8月25日
購入して9年目のスペイシー100。 色々とガタがきてる中でも、シートの劣化が一番早いようです。 引っ掛けたりして裂けた訳ではありません。 ジワジワ破けが広がってきました。 こうなると困るのは雨…
2017年8月9日
自賠責をまた3年間更新しました。 もうじき7万キロになりますが、次回の更新まで乗っていられたら、 多分9万キロオーバーになっていると予想される。 そうなると「0」のぞろ目がきっと見たくなるだろうな。 &nb…
2017年7月23日
スペイシー100を購入して、初めてフロントブレーキディスクを交換しました。 で、ついでにブレーキパッドも交換。 記録簿にも記載があるよう、このスクーターは購入してから9年経ってます。 購入パー…
2017年5月9日
昨日は凄く強風だったので、今日にしたんですけど甘かった。 で、いつものごとく電話予約していたので、30分程度でオイル交換を終えました。 オイルもいつものヤツ。 Powar1 10W-40 量り売り 700c…
2017年2月21日
今年のスペイシーは、過去最長の走行距離を記録しました。 思い起こせば、通勤やプチツーに大活躍した1年でした。 この調子だと来年は6ゾロの後に7万到達すると予想される。 その際にブログネタ用に、しっかり写真撮りたいと思いま…
2016年12月31日
スペイシーのリアタイヤ交換に行ってきました。 前回交換したのは2014年7月1日(ブログ記事)でしたが、今回はバーストすることなく 使い切った感あります。 ご覧のように下地の縫い目見たいなのが露出し、危険な…
2016年12月20日
順調に飛距離を伸ばしているホンダ スペイシー100。 消耗品はさておき、エンジンはいまだ快調です。 今日は定期オイル交換に行ってきました。 珍しく夕方になっちゃいましたけど、この時期日が沈むのが、日ごと早く感じますね。 …
2016年10月4日
今日は久し振りに天気良かったので、宮ヶ瀬までツーリング行ってきました。 勿論乗るはスクーターです。 バイカー少なくてちょっと寂しいけど、平日のツーリングは空いてて走りやすいですね。 鳥居原の売店は毎週火曜定休なのは知って…
2016年9月27日
大家さんの計らいで、今日から屋根付の駐輪場に昇格となったスペイシー。 このスペースを利用したいた方が最近引越したらしく、 良かったらここ使って下さい!って大家さんが言ってきたんです。 勿論タダ。 スペイシー専用の駐輪場で…
2016年9月16日
固定ページにホンダ スペイシー100の整備記録簿を作りました。 自分で言うのも何ですが、マメだねぇ~ ホンダ スペイシー100 整備記録簿 ページへのリンクボタンは、サイドバーの…
2016年6月22日
通勤に大活躍のスペイシー100。 若干タイミングを見逃してしまいましたが、エンジンオイルの定期交換してきました。 ホントは6万キロを予定してたんですけどね。 次回のオイル交換は6万3000キロ…
2016年5月24日