RECENT POSTS

格安バイク用ETC(USB配線付)をヤフオクで買って、高速道をテスト走行してみた

Categories | YouTube バイク パーツ&グッズ ツーリング スクーター

格安バイク用ETC(USB配線付)をヤフオクで買って、

色んな高速道をテスト走行してみました。

通勤に利用しているスクーター(NMAX125)は、高速道路も走れるようにボアアップし、

原付2種から軽二輪に改造申請しました。つまり白ナンバーです。

そうなるとETCも付けたくなる訳でして。

ただETCを使う頻度が少ないのに、バイク屋で付けてもらうと4万くらいします。

私にとってはかなり高額商品。

そこで中古でもいいから安そうなヤツをヤフオクで落札しました。

 

0901 01 400x225 格安バイク用ETC(USB配線付)をヤフオクで買って、高速道をテスト走行してみた

ETC車載器 Panasonic CY-ET906KD (アンテナ分離型 音声あり アンテナLED付)

軽自動車セットアップ済み 2030年まで使用可能。

付属品(防水ナビケース USB配線付 ハンドルステー)

落札価格 ¥7,950

 

商品のセールポイントとして、スクーターのカウル等バラシて配線工事しなくていい、

買ったらすぐに使えるというところ。電源は車体のUSB充電器から供給する。

NMAXには以前USB充電器&電圧計を取付けてます。

YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

 

ETC車載器の利用方法は、

ツーリングで高速道路を走る時だけウエストバッグに入れて使う。

それ以外はほぼ毎日通勤に乗ってるから保管しておく。

 

DSC 0301 400x225 格安バイク用ETC(USB配線付)をヤフオクで買って、高速道をテスト走行してみた

 

DSC 0302 400x225 格安バイク用ETC(USB配線付)をヤフオクで買って、高速道をテスト走行してみた

この方法だったら、ツーリング中にスクーターから離れることがあっても、

防犯上安心できます。

 

0901 02 400x225 格安バイク用ETC(USB配線付)をヤフオクで買って、高速道をテスト走行してみた

USBで繋いで動作確認しました。

問題なくETCカードを認識し、いつでもゲートインできる状態です。

 

 

次にゲート通過でアンテナの電波がうまく作動するかが一番の課題ですから、

高速道路でテスト走行しました。

 

先ずは中央道から。

0901 03 400x225 格安バイク用ETC(USB配線付)をヤフオクで買って、高速道をテスト走行してみた

中央道 調布IC ゲートイン

もしものことを想定して、ゲートインは出来るだけゆっくり進入し、

無事ゲートは開いてくれました。

 

 

vlcsnap 2022 08 18 21h39m46s490 400x225 格安バイク用ETC(USB配線付)をヤフオクで買って、高速道をテスト走行してみた

首都高速 幡ヶ谷IC ゲートイン

ゲートがないところを超ゆっくり通過しようとしたら、

電光掲示板に「停止」と出ちゃいました。

ETCの感度が悪かったのか?

この時はウエストバッグを後ろにしていたせいかも。

後続車がなかったから焦らずETC車載器からカードを引っこ抜く。

係員に手渡して手続きを終え通過しました。

その後直ぐにパーキングに入って車載器にカードを突っ込み、

ゲートアウトは問題なく通過しました。

 

ゲートを通過するときは、ウエストバッグをお腹の方に持ってきて、

ETCアンテナが前にくると確実かもしれません。

 

 

0816 01 400x225 格安バイク用ETC(USB配線付)をヤフオクで買って、高速道をテスト走行してみた

東関道下り 習志野本線料金所 ゲートイン

ETCの入ってるウエストバッグはお腹の方で問題なくクリア。

 

 

0816 03 400x225 格安バイク用ETC(USB配線付)をヤフオクで買って、高速道をテスト走行してみた

東関道 四街道料金所 ゲートアウト

気になる料金表示は「軽二」と表示されてました。

 

 

0816 02 400x225 格安バイク用ETC(USB配線付)をヤフオクで買って、高速道をテスト走行してみた

東関道 四街道インター ゲートイン

全く問題なし。

 

 

0816 04 400x225 格安バイク用ETC(USB配線付)をヤフオクで買って、高速道をテスト走行してみた

東関道上り 習志野本線料金所 「軽二」表示

 

 

0816 05 400x225 格安バイク用ETC(USB配線付)をヤフオクで買って、高速道をテスト走行してみた

東関道上り 市川料金所 ゲートイン

 

2030年まで利用可能と期限付きではありますが、

今のところ満足しています。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2022年9月1日 |

【多摩川 バス釣り】スピニングにフロロ5LB巻いて沈み蟲2.2を投げてみた|釣行記2022 8月 P.20

【多摩川 バス釣り】スピニングにフロロ5LB巻いて沈み蟲2.2を投げてみた 釣行記2022 8月 P.20  釣行時間 17:00 ~ 18:30 曇りのち雨 1バイト 先行者1人   午前中から降ったり止んだ…

フィッシング

続きを読む

NMAXのバッテリーを交換 GSユアサ(ジーエスユアサ) 型番:YTZ7V

NMAXのバッテリーを交換 GSユアサ(ジーエスユアサ) 型番:YTZ7V エンジン不調に良かれとバッテリーを新品に交換しました。 エンジン不調とは、 エンジンが掛かりずらく、掛かっても2,000回転以下でエンストしがち…

YouTube バイク パーツ&グッズ バイク メンテ スクーター

続きを読む

【多摩川 バス釣り】マナーを知らない方に戦意喪失|釣行記2022 8月 P.19

【多摩川 バス釣り】マナーを知らない方に戦意喪失 釣行記2022 8月 P.19  釣行時間 5:30 ~ 11:00 曇り まーまー減水 2バイト 先行者なし   写真にある川原は普段は水没してます。 だから…

フィッシング

続きを読む

YAMAHA NMAX プラグ交換 エンジン不調はプラグじゃなかった

YAMAHA NMAX プラグ交換 エンジン不調はプラグじゃなかった 前回のプラグ交換は3月29日でした。 その時のはこうでした。 NMAX125 またかぶってしまったのでプラグを7番に変えて様子を見る   今…

バイク メンテ スクーター

続きを読む

GIVI (ジビ) リアボックス ガタツキをメンテ 47L(B47NTML)モノロックシリーズ

GIVI (ジビ) リアボックス ガタツキをメンテ 47L(B47NTML)モノロックシリーズ この手のリアボックス歴は通勤で利用しているから相当長いです。 走行中にリアボックスがガタガタするのは仕方ないと、あまり気にし…

YouTube バイク パーツ&グッズ バイク メンテ スクーター

続きを読む

通勤用のヘルメットを新調しました ZENITH YJ-17 (YAMAHA Y’S GEAR)

通勤用のヘルメット(ジェットヘル)を新調しました ZENITH YJ-17 (YAMAHA Y’S GEAR) ラバートーンブラック(艶消し黒)     通勤用のヘルメットで高速道路も走る…

バイク パーツ&グッズ スクーター

続きを読む

NMAX初のETCで首都高・湾岸・東関道をツーリング

NMAX初のETCで首都高・湾岸・東関道をツーリング 昨日のことですが、バス釣りツーリングです。 バス釣りは昨日の記事をご覧ください。デコりましたけど。 それから2輪用ETCはヤフオクで入手。 来週にでもETC開封レビュ…

YouTube ツーリング スクーター フィッシング

続きを読む

【印旛沼 バス釣り】爆風で釣りにならんかった でもAKチャターは楽しい|釣行記2022 8月 P.18

【印旛沼 バス釣り】爆風で釣りにならんかった でもAKチャターJrは楽しい 釣行記2022 8月 P.18  釣行時間 6:30 ~ 12:30 晴れ 強風 スクーターでツーリングしたかったこともあり、印旛沼まで行ってき…

YouTube フィッシング

続きを読む

【多摩川 バス釣り】ウェーダーインプレ 帰り際に人気ポイントで1ヒット|釣行記2022 8月 P.17

【多摩川 バス釣り】ウェーダーインプレ 帰り際に人気ポイントで1ヒット 釣行記2022 8月 P.17 釣行時間 5:50 ~ 9:00 晴れ 先行者なし 多摩川でおニューのウェーダーをインプレしてきました。 インプレす…

YouTube フィッシング

続きを読む

« 古い記事 新しい記事 »