アソシエイト

Amazonアソシエイトを始めました!登録・使い方など備忘録

Categories | ブログ(WordPress)

ブログを読んでいると、Amazonの商品画像やリンクが記事中に貼られているのを

よく見かけますよね。

「これって収益化できる仕組みなんだろうな」とは思っていましたが、

私の場合は「ページの見栄えが良くなるから便利そう!」という単純な動機で気になっていました。

そこで今回、Amazonの商品リンクを当ブログ(WordPress)でも扱えるように、

Amazonアソシエイトを導入してみました。

以下では、登録の流れや使い方をまとめておきます。

 


 

1. Amazonアカウントを取得

すでにAmazonで買い物をしたことがある方なら、アカウントは必然的に持っているはずです。

 

2. Amazonアソシエイトに登録

Amazonトップページをずっと下までスクロールすると「アソシエイト(アフィリエイト) ↗」のリンクがあります。 そこから申請して登録を済ませます。 ※正直、入力や手続きが少しややこしいので、落ち着いて進めるのがおすすめです。

 

3. アカウントとアソシエイトを紐づけ

登録が完了すると、Amazonのページ最上段に 「Amazonアソシエイト ツールバー」 が出現します。 これを使えば商品リンクを取得できますが、現在は機能がかなり限定されている印象です。また、アソシエイトの管理画面も「報酬前提の画面」に切り替わるので、最初は少し戸惑うかもしれません。

 


 

WordPressでAmazon商品を表示させる方法

1. プラグインを導入

WordPress管理画面の「プラグインを追加」から、検索欄に「アソシエイト」などと入力すると、関連するプラグインが出てきます。その中でもよく使われているのが 「Auto Amazon Links」 です。

2025 0604 400x352 Amazonアソシエイトを始めました!登録・使い方など備忘録

 

2. 設定してみる …が?

2025 0604 01 400x290 Amazonアソシエイトを始めました!登録・使い方など備忘録

 

「Auto Amazon Links」を導入してみたのですが、設定が思いのほか難しく、

正直なところまだうまく表示できていません…。

ここ数日いろいろ調べてはいるものの、解説記事が専門的すぎて挫折気味。

とりあえずは「Amazonアソシエイト ツールバー」で作れるテキストリンクを

使うことにして、商品表示は一旦保留にしました。

 

追記 Amazonアソシエイトの最近の仕様変更

  • 2022年2月28日:アソシエイト・セントラルトップページおよび商品リンクページでのリンク作成機能が廃止
  • 2024年:画像リンクの作成サービスも終了

現在は アソシエイトツールバーで取得できる「テキストリンク」 が主な手段となっています。

画像付きのリンクを使いたい場合は、外部プラグインやAPIを利用する必要があるようです。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2025年6月5日 |