RECENT POSTS

AmazonアソシエトにはRinker(WordPressプラグイン)が必須アイテム!導入・設定・使い方

Categories | ブログ(WordPress) SEO

Amazonアソシエイトを運営していると、販売終了や在庫切れで

「リンク切れ(商品ページが消える/無効化される)」はどうしても発生します。

これを放置すると SEO的にもマイナス だし、ユーザー体験も悪くなりますよね。

そこでRinker(WordPressプラグイン)を利用した管理方法を紹介します。

🎯 WordPressでのAmazonアソシエイト・リンク管理のおすすめ方法

Rinker(超定番プラグイン)

Rinker 400x242 AmazonアソシエトにはRinker(WordPressプラグイン)が必須アイテム!導入・設定・使い方

  • 無料で使える Amazon・楽天・Yahoo! 兼用のプラグイン。
  • Amazonの公式APIと連携するため、商品名・画像・価格が自動更新されます。
  • 商品が販売終了していると「エラー」や「商品が見つかりません」状態になり、気づきやすい。
  • 管理画面からリンクを一元管理できるので、差し替えも一瞬。

👉 長期運用するならまずは Rinker を入れるのがベストです。

 

Rinker(WordPressプラグイン)の導入・設定・使い方

① Rinkerをダウンロード
RinkerはWordPress公式ディレクトリにはありません。
公式サイトからZIPファイルを入手します。
Rinker公式サイトへアクセス
👉 Rinker公式ダウンロードページ
※ダウンロードのはpixivアカウント登録が必要。(登録は無料)
 

② RinkerをWordPressにインストール

1953f7a62c9f8481beec69cfcef343ca 400x151 AmazonアソシエトにはRinker(WordPressプラグイン)が必須アイテム!導入・設定・使い方

ダウンロードしたファイルは圧縮ファイル(zip)。

yyi rinker 1.11.2 AmazonアソシエトにはRinker(WordPressプラグイン)が必須アイテム!導入・設定・使い方

ワードプレスダッシュボード > プラグインを追加 >今すぐインストール >プラグインを有効化

1953f7a62c9f8481beec69cfcef343ca 400x151 AmazonアソシエトにはRinker(WordPressプラグイン)が必須アイテム!導入・設定・使い方

 

③ Rinkerの初期設定
2214f66ff908dd130a7abe45ed84c430 400x244 AmazonアソシエトにはRinker(WordPressプラグイン)が必須アイテム!導入・設定・使い方
WordPress管理画面 → 設定 → Rinker設定 へ。 Amazonタブ アクセスキーID シークレットキー トラッキングID(アソシエイトID) を入力。 楽天タブ(任意) 楽天アフィリエイトIDを入力 Yahoo!ショッピングタブ(任意) バリューコマースIDを入力 👉 とりあえず Amazon だけでも運用可能です。 👉 楽天・Yahoo! も設定するとマルチリンクが自動生成されます。

④ 商品リンクの作成方法
記事編集画面で 「商品リンク追加」ボタン をクリック 商品名やキーワードを入力 → RinkerがAmazon API経由で商品を検索 目的の商品を選んで「商品リンクを作成」 すると「ショートコード」が記事に挿入されます。

⑥ 管理と差し替え
WordPress管理画面 → 商品リンク ここに今まで作った全リンクが一覧表示されます。 商品が販売終了した場合、リンク一覧から 新しい商品に差し替え → 全記事に自動反映されます。 (記事を1つ1つ直す必要がないのが最大のメリット!)

⑦ デザインのカスタマイズ(任意)
初期状態でも十分見やすいですが、CSSでデザインを変更可能。
Rinker公式やユーザーが公開しているカスタマイズ例を参考にできます。

 

✅ まとめ

  • Rinkerを導入すれば、Amazon商品リンクを一元管理できる
  • API連携で商品情報が自動更新 → 在庫切れや販売終了も早めに気づける
  • リンク修正は管理画面から1か所でOK → 全記事に反映

これで「リンク切れに悩まされるブログ運営」から卒業できます 🎉

 


 

自分で備忘録を作ってみたはいいが、感じな条件をまだ満たしていなかった。

Amazonアソシエイトに新規登録しただけで「仮登録状態」 。

180日以内に3件以上の売上(収益)が発生しないAmazon APIは不可とされている。

※2025年8月現在

今月になりPA-APIの取得が可能になりました!

 

Amazon 400x114 AmazonアソシエトにはRinker(WordPressプラグイン)が必須アイテム!導入・設定・使い方

 

Amazonアソシエイトで Product Advertising API(PA-API) を使うための

「アクセスキーID(Access Key ID)」と「シークレットキー(Secret Access Key)」の取得手順はコチラ↓
https://www.hcz.jp/blog/?page_id=37048

 

(注意)間違いなくインストール・設定したつもりだったが何だか不具合があり
商品情報を取得できない。そうなると商品画像も表示されない。
fbb1342827fcd0b340dcb847e01ace9c 400x162 AmazonアソシエトにはRinker(WordPressプラグイン)が必須アイテム!導入・設定・使い方この件は長い話になりそうなので別に記事ります。

 

Amazonアソシエイトを始めました!登録・使い方など備忘録

 

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2025年9月15日 |

初めてのボートレース多摩川(多摩川競艇場)は楽しすぎた!

初めてのボートレース、多摩川へ 日本の公営ギャンブルって、実は4つあるんですよね。 競輪・オートレース(経済産業省) 競艇(ボートレース)(国土交通省 競馬(農林水産省) これまで競馬・競輪・オートレースは体験済みだった…

日記

続きを読む

やしおの湯 日光和の代温泉(栃木県日光市) #073

中禅寺湖での車中泊の途中、スーパー銭湯「やしおの湯」に立ち寄ってきました。🚗♨ 車中泊をすると汗や疲れが気になりますよね。 そこで「お風呂に入りたい!」と思い、現地でスマホ検索。 見つけたのが栃木県日光市のスーパー銭湯「…

温泉&銭湯

続きを読む

【車中泊旅】2日目|中禅寺湖の早朝散策から華厳の滝へ!夏の日光旅

栃木県・日光へ【車中泊旅】に出かけました。 この記事では2日目の様子をまとめました。 朝の中禅寺湖を散策し、魚影を探したあとは日光を代表する観光名所「華厳の滝」へ。 夏の爽やかな日光を満喫できた一日です。 👉 【車中泊旅…

フィッシング アウトドア

続きを読む

【車中泊旅】中禅寺湖でブラックバス釣りを狙ったけど…初日は東照宮観光に!

こんにちは!今回は自家用車(ヴェゼル)での車中泊旅の体験記です。 もともとは中禅寺湖でブラックバス釣りを楽しむ予定だったのですが、 初日は急遽予定を変更して日光東照宮を観光してきました。 愛車のヴェゼルで夜遅くに出発し、…

アウトドア

続きを読む

YAMAHA NMAX125 走行距離 60,000km(2025年 夏)

YAMAHA NMAX125 走行距離 60,000km 猛暑が続く中、愛車の YAMAHA NMAX125 がついに 走行距離60,000km を突破しました。 購入してから年月を重ね、日々の通勤・ツーリング・ちょっと…

スクーター ぞろ目・キリ番

続きを読む

運転免許証更新(新宿運転免許更新センター)2025年

運転免許証の更新に行ってきました(新宿運転免許更新センター・2025年) お盆の時期は比較的空いているのでは?と思い、 新宿の「運転免許更新センター(都庁第二本庁舎)」へ行ってきました。 しかし予想に反して、館内は意外と…

続きを読む

Highlighting Code Block(コードブロック挿入) ワードプレス プラグイン

Highlighting Code Block ワードプレス プラグイン 記事内にソースコードをブロック挿入するプラグインです。 シンプルで使いやすそうだったので導入しました。   このプラグインをインストール…

ホームページ ブログ(WordPress)

続きを読む

PHP Compatibility Checker 2022年にサポート修了。代替えは自作プラグイン?

PHP Compatibility Checker ワードプレス プラグイン 2022年サポート修了 代替えは自作スクリプト 当ブログをphp8にバージョンアップする前に、エラーチェックに導入してみたプラグイン。 良かれ…

ブログ(WordPress) SEO

続きを読む

XREA PHP バージョンアップ履歴 ワードプレスが更新を推奨 (エラー修正方法)

XREA PHP バージョンアップ履歴 ワードプレスが更新を推奨 バージョンアップでエラーが発生した時の修正方法 2025.08.05 (php7.4 → php8.3)※現在使用不可 ※php8.3にバージョンアップす…

ブログ(WordPress) SEO

続きを読む

« 古い記事