スペイシー100が6万キロに到達 2016 キリ番
スペイシー100が6万キロに到達 2016 キリ番 通勤号のスペイシーが8年目(2008年6月24日~)にして6万キロに到達しました。 通勤途中の渋滞にもかかわらず、記念写真はバッチリ。 来週…
2016年5月14日
スクーター
スペイシー100が6万キロに到達 2016 キリ番 通勤号のスペイシーが8年目(2008年6月24日~)にして6万キロに到達しました。 通勤途中の渋滞にもかかわらず、記念写真はバッチリ。 来週…
2016年5月14日
今日パソコン用品を買いに、新宿ヨドバシカメラに行ってきたんです。 いつもは都庁に停めるんですが、去年(平成27年10月)から橋脚の耐震化工事のため、 オートバイ駐車場が閉鎖してました。 都庁のオートバイ専用駐車場は、40…
2016年4月25日
健全にオイル交換しているスペイシー。 予定の距離に達したので、年明け早々ニューオイルを入れてあげました。 次回は6万を予定する。 つづく
2016年1月4日
2015.12.31 / 57,012 km / 6,934km 2014.12.31 / 50,078 km / 7,061km 2013.12.31 / 43,017 km / 6,365km 2012.12.31 …
2015年12月31日
スペイシーのリアボックスを、30Lくらい?から46Lに交換しました。 商品説明はサイトから引用しましてこんな感じ。 46L トップケース 黒 脱着可能 バイクケース テールボックス ヘルメット フルフェイスが収納 【セッ…
2015年11月28日
通勤号のスペイシー。シートの賞味期限がきているのでしょうか。 以前穴を補修してそう経っていないのに、今度は別のところがほころびだした。 雨上がりに乗ると、お漏らしたように尻が濡れる。 前に購入した補修シート…
2015年9月29日
この時期のお昼時。めちゃくちゃ暑いから2輪館も空いてました。 待ち時間なしの即作業。 作業時間も缶コーヒー飲みながらスマホをいじっていたら、 そう待ってないうちに終わってしまう。 序に無料点検してもらったが、問題ないよう…
2015年8月4日
猛暑の中、動かなくなったスペイシーの修理を試みた。 ONしても通電すらしないってことで、まず疑わしいところで「ヒューズ」をチェック。 確認したけど切れてない。 強くゆするとチラッと通電するから、多分断線してると自己診断し…
2015年7月21日
仕事帰りの出来事。 通勤号のスペイシーがエンジン掛からない。キックでも全然だめ。 車体を強くゆすると一瞬メーターの電気は点くが。 どこか断線したぽ。 もう近所のバイク屋も閉店している時間だし、ジャフ頼んで自宅まで レッカ…
2015年7月19日
シートの縫い目がほころんできた。 スペイシーのここは弱点なんでしょうかね。 以前も相方に縫ってもらったが1年も持たなかった。 今回はボタン糸が強そうらしいので、ホームセンターで買ってきた。 手縫い糸 ポリエステル20番 …
2015年5月18日
スペイシーのブレーキパッドを交換しました。 一緒にフルードもです。 車両の購入は2008年で、7年振りになります!! ってか、購入して初めての交換なんです。 パーツ屋で購入してきたパッドは、 プロジェクト・…
2015年4月21日
たまーにセルがうんともすんとものことがあります。 キックでエンジンは簡単に掛かるけど、ひょっとしてバッテリー? まず疑う所はそこでしょう。でぇ、やっと日の目を見た電圧計。 結構前に購入し、開封もぜずホコリかぶってました。…
2015年4月17日
スクーターの定期オイル交換。 いつも行く2輪館は、平日なのに3時間待ち。 気持ちよい天気だったので、プチツーリングがてら隣町の2輪館まで足のばす。 いつも行く2輪館の店員さんに、隣町の2輪館にオイル交換予約をしてくれて、…
2015年3月17日
徐々に裂けてる所が拡大してきました。 ちょうど尻が当たるところなので、重みで押されて広がってきたんでしょう。 前張った補修シールをひっぺがすと8センチもあり、 更に拡大しないよう大き目のに張替え、 しまい
2015年2月10日
2014.12.31 / 50,078 km / 7,061km 2013.12.31 / 43,017 km / 6,365km 2012.12.31 / 36,652 km / 6,438km 2011.12.31 …
2014年12月31日
スペイシー 50,000キロ到達 キリ番した2014冬 前回のきり番(2013.7.26)はしくじったが、今回は撮れました。
2014年12月26日