バス釣り

連休の多摩川はバサーだらけ|釣行記 2018 9月 P.40

Categories | フィッシング

連休の多摩川はバサーだらけ

釣行記 2018 9月 P.40

 

釣行時間:AM5:00~AM7:30

曇り

 

DSC 0127 400x225 連休の多摩川はバサーだらけ|釣行記 2018 9月 P.40

段々と日が短くなってますね。

早朝5時だと暗くてリグれません。

自宅でセッティングしといて良かったです。

それでも5時半くらいになると、飛んでってるルアーも目視できるようになる。

まずは気になるポイントからのつもりが、

先行者3人?いや、4人。

暗がりだったから。

絶好のポイントには3人並んでキャスティング。

入るスキなどありません。

そうこうしてるとバサーがまた・・・。

連休の最終日とあって、多いことは想定していたが、

これだとね。

1時間くらい投げ散らかし、次なるポイント移動。

 

 

DSC 0128 400x225 連休の多摩川はバサーだらけ|釣行記 2018 9月 P.40

先行者3人。

いや、橋の下の影にもバサーいるし。

対岸には親子連れ。

7・8人はいましたかね。

取りあえず数人に「どっすか?」って聞いてみたけど、

誰一人ヒットしてないぽ。

ってか、バイトすらないとな。

途中、えらい糸より(スピニングのバックラ?)で悪戦苦闘してたのもあり、

正味1時間も投げれず退散しました。

今日はノーバイト・ノーフィッシュ。

今日もか凹

しまい

 

2018年 釣行40回・釣率25%(10/40)

 

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2018年9月24日 |

バス釣りはリグっていくほう?|釣行記 2018 9月 P.39

Categories | フィッシング

バス釣りはリグっていくほう?

釣行記 2018 9月 P.39

 

エリア:多摩川

釣行時間:PM3:00~PM6:00

晴れのち曇り

先行者0人

涼しいが妙に水温高い。

 

まずめ連チャンでした。

2度バイトあり。

ゴンゴンって食った感ありましたが、フッキングが今一だったぽい。

ノーフィッシュ で ボウズ。

 

DSC 0123 400x225 バス釣りはリグっていくほう?|釣行記 2018 9月 P.39

 

前日、ゲリラ豪雨に遭遇してしまい、

今日は終始雲行きを気にしながらの釣行でした。

 

DSC 0124 400x225 バス釣りはリグっていくほう?|釣行記 2018 9月 P.39

 

なんだか空が秋っぽい感じ・・・。

 

最近現地に到着して即キャストできるように自宅でリグってます。

でも2ピースのロッドを2本に束ねてスクーターに乗っていると、

ラインが絡み合うことがたたあり、現地でほぐすのにイラっとします。

何かいい方法でもあればよいのだが。

しまい

 

2018年 釣行39回・釣率25.6%(10/39)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2018年9月18日 |

多摩川バス釣りのダブルヘッダー(朝夕まずめ)|釣行記 2018 9月 P.38

Categories | フィッシング

多摩川バス釣りのダブルヘッダー(朝夕まずめ)

釣行記 2018 9月 P.38

 

朝まずめ

釣行時間:AM5:30~AM10:00

晴れ

濁りナシ やや減水

先行者3人

 

DSC 0099 400x225 多摩川バス釣りのダブルヘッダー(朝夕まずめ)|釣行記 2018 9月 P.38

先ずは、

先週購入したブレディ(#3/0.9g/ウィロー)をキャスト。

ワームはHPシャッドテール3.1(モーニングドーン)。

見切れしたヤツ(使用済)をハサミでカットしてチューニング。

いやーいい感じです。

水中で回転しやすかったのが、すごく安定してます。

ブレードもキラキラとしてアピール度が倍増し。

ゴンって、1バイトしたが乗らず。

 

次にシャッドテール3.1 グリパンにチェンジ。

これでも同じように1バイト。

でもノーフィッシュ。

 

結局、あさまずめは2バイト ノーフィッシュ。

 

DSC 0101 1 400x225 多摩川バス釣りのダブルヘッダー(朝夕まずめ)|釣行記 2018 9月 P.38

 

ホっこり

今日は釣れそうな予感する。

 

夕まずめ

釣行時間:AM4:00~PM5:00

曇りのち雨

先行者0人

 

午前中とは違うポイント。

DSC 0112 400x225 多摩川バス釣りのダブルヘッダー(朝夕まずめ)|釣行記 2018 9月 P.38

ブレディは良いあんばい。

気分は上々。

 

DSC 0113 1 400x225 多摩川バス釣りのダブルヘッダー(朝夕まずめ)|釣行記 2018 9月 P.38

ショートバイトはあるけど、イマイチ乗らない。

ここのポイントには居るね。

1匹だけでもヒットしたい。

でも段々雲行きが怪しくなり、

 

001 400x225 多摩川バス釣りのダブルヘッダー(朝夕まずめ)|釣行記 2018 9月 P.38

 

ポツポツと雨がぁ・・・

いやいやとんでもない。

ゲリラ豪雨。

 

002 400x225 多摩川バス釣りのダブルヘッダー(朝夕まずめ)|釣行記 2018 9月 P.38

カッパ着るのも間に合わずビショビショ。

撤収しました。

しまい

 

2018年 釣行38回・釣率26.3%(10/38)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2018年9月17日 |

多摩川バス釣り ハプニング集 川に落ちちゃいました

Categories | YouTube フィッシング

多摩川バス釣り ハプニング集

川に落ちちゃいました

 

0911 400x225 多摩川バス釣り ハプニング集 川に落ちちゃいました

 

この間、多摩川でバス釣り最中に、滑って川に落ちてしまったのですが、

しっかり動画に収められてました。

今年水没したのは2度目です。

折角と言っては何なんですが、

編集してYoutubeにアップしてみました。

 

取りあえずアップしたものを確認してみたら一箇所誤字あるし。

即効削除し、再編集して再アップ。

こんなことをやってしまうと、視聴回数に響きそうな予感。

果たして・・・

 

 

水没1

根掛かりばっかの多摩川バスフィッシング

釣行記 2018 9月 P.37

 

水没2

朝まずめにバス釣りしてたら巨鯉がヒット

釣行記 2018 7月 P.31

 

しまい

 

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2018年9月15日 |

根掛かりばっかの多摩川バスフィッシング|釣行記 2018 9月 P.37

Categories | フィッシング

根掛かりばっかの多摩川バスフィッシング

釣行記 2018 9月 P.37

 

釣行時間:AM11:00~PM3:00

曇り

水量の増減は感じられない。

濁りナシ

先行者ナシ

半袖ではちょっと寒かった。

 

あ!

現地にスマホ持って行くの忘れてしまったので、

アクションカメラの動画から抜粋しました。

 

今回ははなっから2ヵ所を廻るつもりでの1ヵ所目。

 

S1470002 400x225 根掛かりばっかの多摩川バスフィッシング|釣行記 2018 9月 P.37

 

取りあえず、

イガジグスピンから投げてみました。

前回の使用感はこんな感じでしたが、

 

多摩川は昨日のゲリラ豪雨で増水して濁り強|釣行記 2018 8月 P.35

 

今回は腹に付いてるトリプルフックを外して投げました。

コンパクトサイズな割には自重あるので、

ベイトフィネス(アルデバラン)でも気持ちよくすっ飛びます。

しかし、数投でスタックしロスト。

 

6d2fc4f67bdda6870473d3344d950d33 400x225 根掛かりばっかの多摩川バスフィッシング|釣行記 2018 9月 P.37

 

今度はマス針でダウンショット。

HPシャッドテール2.5インチ グリパン。

全くアタリなし。

その上根掛かり?スタック?するする。

わずか2時間余りで4・5回でしたかね。

 

d93e9691763c2b3c86acd670d7a35553 400x225 根掛かりばっかの多摩川バスフィッシング|釣行記 2018 9月 P.37

 

お陰でおニューのプライヤーが大活躍。

 

そしてそして今回もやらかしました。

ヒジリ水没。2回目です。

 

ffda9f83a9837b58e27af094c8bcf085 400x225 根掛かりばっかの多摩川バスフィッシング|釣行記 2018 9月 P.37

 

滑って川に落ちた瞬間です。

テトラに右足の脛も擦り付けてしまい、若干皮がめくれました。

その映像もありますがエグイので止めときます。

 

fbb4674dab3f2f7c814e58abde1f4138 400x225 根掛かりばっかの多摩川バスフィッシング|釣行記 2018 9月 P.37

 

腰までしっかり浸かりました。

後ろポケットのお札もびっしょり。

凹んで帰る?

そんな甘くはありません。

次のポイントに移動しました。

濡れっぱなしで。

 

S1470004 400x225 根掛かりばっかの多摩川バスフィッシング|釣行記 2018 9月 P.37

 

1時間半くらい投げ散らしました。

ノーバイト ノーフィッシュ・・・

結局今回の釣行は一度もアタリありませんでした。

ボウズ

かれこれ3ヵ月はスモール見てません。

しまい

 

2018年 釣行37回・釣率27%(10/37)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2018年9月11日 |

フィッシングプライヤー【 Umibozu(ウミボウズ) 】バス釣り用に調達

Categories | フィッシング

フィッシングプライヤー【 Umibozu(ウミボウズ) 】

バス釣り用に調達

 

以前から気になっていたブツです。

 

DSC 0102 400x225 フィッシングプライヤー【 Umibozu(ウミボウズ) 】バス釣り用に調達

 

DSC 0103 400x225 フィッシングプライヤー【 Umibozu(ウミボウズ) 】バス釣り用に調達

フィッシングプライヤーってピンキリじゃないですか。

そんな中でも、高からず安からずの商品だと思うんですけど、

これを購入した決め手はデザインです。

自分的にかっこいんじゃねって思えて。

それにamazonのレビューでも高評価だったし。

 

今までラインカットは100キンの爪切り。

バスの口に引っかかったフック外しにはフォーセップ(ダイワ)使っていました。

 

DSC 0101 400x225 フィッシングプライヤー【 Umibozu(ウミボウズ) 】バス釣り用に調達

 

フォーセップに関しては、

使っているうちに「もう少し短いSサイズでも良かったかな。」と思えましたが、

それ以外は軽くて使い勝手がいいことには間違いないです。

 

で、私もバス釣り始めて1年経ったことだし、爪切りじゃーね。

バサーらしいと言うか、見た目を気にしだしたこともあり、

バックにコレささってるとカッコいいかなぁ・・・みたいな。

 

爪切とフォーセップに打って変る、

更にガン玉も潰せてスピリットリングまで外せちゃう。

1つで4役こなせるフィッシングプライヤーって便利そう。

 

DSC 0106 400x225 フィッシングプライヤー【 Umibozu(ウミボウズ) 】バス釣り用に調達

 

まだ箱から出しただけで、実際に使っちゃいませんが、

手に持ってニギニギした感じがたまらんです。

 

DSC 0105 400x225 フィッシングプライヤー【 Umibozu(ウミボウズ) 】バス釣り用に調達

 

専用ケースとカナビナ付きストラップが付属しています。

ベルトに付けるか?

それともタックルバックに指すか?

どっちしようか悩んでしまいますが、

やっぱケースあると使わな勿体ないからベルトかな。

まいや。

取りあえず、使い勝手が先ですね。

何かリグってみよ。

しまい

 

追記 2018.09.21.

レビュー動画を作りました。

 

 

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2018年9月6日 |

平日なのに先行者多しの多摩川|釣行記 2018 8月 P.36

Categories | フィッシング

平日なのに先行者多しの多摩川

釣行記 2018 8月 P.36

 

エリア:多摩川

釣行時間:AM5:40~AM11:00

曇り時々雨

先行者5人

 

濁りもなく、水量も減って通常の多摩川に戻った感じしました。

着くやいなや、先行者の多いことにビックリ。

ほぼほぼ鮎釣り。

 

DSC 0010 400x225 平日なのに先行者多しの多摩川|釣行記 2018 8月 P.36

いつものパターンで、流れの中をNSドリフト。

ワームの色を何度かチェンジしつつ、1時間ほどキャスティング。

1度だけライン走るがのらない。

 

DSC 0011 400x225 平日なのに先行者多しの多摩川|釣行記 2018 8月 P.36

向こうの岸際が気になるので、

ヘビダンで遠投してみる。

 

DSC 0013 1 400x225 平日なのに先行者多しの多摩川|釣行記 2018 8月 P.36

シンカー11gでフルキャストして、ギリ届くくらいの川幅。

隣の鮎釣り士と2回、ラインがクロスしてしまう。

あたりなし。

疲れるからそう長くも投げられない。

 

締めにDS。

 

DSC 0014 400x225 平日なのに先行者多しの多摩川|釣行記 2018 8月 P.36

よれで2回ラインをロスト。

ライン終わる。

次回は新しいものに巻きなおさなくてはいけない。

 

撤収。

 

帰り際にはバサー含め、12、3人ぐらいの釣り士。

 

あ~あぁ。

今回もボウズ。

夏休みの初日。

午前の部

しまい

 

2018年 釣行36回・釣率27.8%(10/36)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2018年8月20日 |

多摩川は昨日のゲリラ豪雨で増水して濁り強|釣行記 2018 8月 P.35

Categories | フィッシング

多摩川は昨日のゲリラ豪雨で増水して濁り強でした。

釣行記 2018 8月 P.35

予想以上に増水してました。

釣れそう感ゼロ。

 

エリア:多摩川

釣行時間:AM5:30~AM9:30

晴れ

先行者2人(アユ釣り)

 

先行者(顔見知りの常連)に聞いたのですが、

昨日はゲリラ豪雨で一気に2メートル近く増水し、

ヤバかったらしい・・・。

ってことは、ぞの時間に釣りしていたってこと? スゲェ

 

DSC 0081 400x225 多摩川は昨日のゲリラ豪雨で増水して濁り強|釣行記 2018 8月 P.35

 

DSC 0082 400x225 多摩川は昨日のゲリラ豪雨で増水して濁り強|釣行記 2018 8月 P.35

折角来たからには投げずにはいられない。

ちょっとやって帰るつもりが、結局4時間も投げ散らかした。

先ずはモーニングドーンから、

 

DSC 0084 400x225 多摩川は昨日のゲリラ豪雨で増水して濁り強|釣行記 2018 8月 P.35

投げだして20分くらいした時かな。

コンコン!ってアタリあったけど、今回はそれっきりでした。

ボウズ

 

その後ベイトフィネスで「イガジグスピン」を試してみましたんです。

 

DSC 0085 400x225 多摩川は昨日のゲリラ豪雨で増水して濁り強|釣行記 2018 8月 P.35

使用感は・・・

むずい。

どうムズイかと言うと、

ロストこそしなかったけど、根掛かり・スタックの連発。

増水で川の流れが変わり、濁りも強いと障害物がどこだか分らい。

そんなところに投げ込むのは勇気いる。

それから、シングルフックにブレードがよく引っかかる。

 

DSC 0086 400x225 多摩川は昨日のゲリラ豪雨で増水して濁り強|釣行記 2018 8月 P.35

 

ブレードの穴にシングルフックが刺さってしまう。

私のキャスティングが下手なせいかもしれないが、

しょっちゅう引っかかるからストレス感じる。

ブレードとボディーを繋ぐスイベルの長さに問題があるんだと思う。

もう少しスイベルが短ければ引っかかることもなかろうに・・・。

初心者が使うには非常に扱いにくい。

ボツだな。

 

ちょっと気になるフックを見つけたんですけど、

近所の上州屋&キャスティングに置いてなかったので、

近々ネット購入しようと思っています。

それは「ZAPPU ブレディ」です。

 

しまい

 

2018年 釣行35回・釣率28.6%(10/35)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2018年8月14日 |

増水してるの知ってるけどバス釣り|釣行記 2018 7月 P.34

Categories | フィッシング

増水してるの知ってるけどバス釣り

釣行記 2018 7月 P.34

 

エリア:多摩川

釣行時間:AM4:40~AM9:00

曇りのち晴れ

先行者0人

 

3週連続の同ポイント。

 

水嵩は昨日と変化なく、増水の濁り。

釣れる気しなかったけど、

今月は1匹もバス釣れてないから、何としてもって感じで。

 

DSC 0065 400x225 増水してるの知ってるけどバス釣り|釣行記 2018 7月 P.34

ノーシンカーであっちゃこっちゃ投げ散らかしました。

まーったく反応ありません。

足元では何匹か鯉が口パクしていたけど。

 

DSC 0067 400x225 増水してるの知ってるけどバス釣り|釣行記 2018 7月 P.34

雰囲気ありげな感じナンスけどね。

このポイントは1時間ほどやってましたが、諦めて移動しました。

 

次のポイントは再生水が流れ込むポイントで、

本流の濁りが入ってこないところ。

 

DSC 0069 400x225 増水してるの知ってるけどバス釣り|釣行記 2018 7月 P.34

上の写真↑

ここらは普段テトラがむき出してて、余裕で歩ける場所なのに・・・

 

本流はこんな感じ。

 

DSC 0071 400x225 増水してるの知ってるけどバス釣り|釣行記 2018 7月 P.34

2時間ちょっと投げました。

無反応。

活性超低し。

 

DSC 0072 400x225 増水してるの知ってるけどバス釣り|釣行記 2018 7月 P.34

いい感じでしょ。

でも小魚すら目視できなくらいの濁り。

ナマズでも釣れそう。

 

結局、ボウズ

 

今月5回の釣行で、1匹もバスは釣れませんでした。

遂に釣率30%を割ってしまった。

しまい

 

2018年 釣行34回・釣率29%(10/34)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2018年7月31日 |

初めてのポイントはスピニングで |釣行記 2018 7月 P.32

Categories | フィッシング

初めてのポイントはスピニングで

釣行記 2018 7月 P.32

 

挨拶は「今日も暑いですねー」が今日この頃ですが、

そんな最中、今日も多摩川でス釣りしてきました。

勿論朝まずめ。

ぢゃなきゃマジ溶けちゃうし。

 

エリア:多摩川

釣行時間:AM4:50~AM10:00

曇りのち晴れ

先行者0人

 

事前にGoogleマップで新しいポイントを探し、

ヨサゲそうなところを見つけたので、初めてのポイントで釣行。

 

DSC 0053 400x225 初めてのポイントはスピニングで |釣行記 2018 7月 P.32

またまたテトラ帯です。

多摩川の長さは確か130キロくらいだったと思いますが、

その中間から下流でのポイントはほぼテトラ帯のイメージがします。

今回のポイントに入ってびっくりしたことはゴミが多いこと。

正直荒れてます。

時期的だとは思いますが、花火の燃えカスや宴会でもやったんでしょうか。

空き缶や食べかすが多い。

次回来る時はゴミ袋を持参しようと思っています。

 

ちょっと濁っていたので定かではありませんが、

全域に浅そうです。

深いところでも2メートルないんじゃないかな。

流れはゆーっくり流れてて、

ドリフトしてもボトムをゆっくり転がる感じ。

 

持参タックルはスピニングとベイトフィネス。

先ずはスピニングで

NS シャッドテール3.1 モーニングドーン

ノーバイト

何か違うような・・・

10投くらいして

リズムウェーブ 2.8 グリパン にチェンジ。

ノーバイト。

 

ベイトフィネスにチェンジ。

DS シャッドテール2.5 エビミソ

ずる引き。

何度かショートバイト。

次にGヤマモトの

DS シュリンプ 3インチ グリパン

※この自重だと、私の技量ではNSで飛ばずのはムズイ。

バイトこそないけど、食ってきそうな雰囲気というか、

バスが興味示してる感じしたのは気のせいか?

 

結局ボウズでした。

DSC 0052 400x225 初めてのポイントはスピニングで |釣行記 2018 7月 P.32

暫くここに通ってみることにします。

しまい

 

2018年 釣行32回・釣率31%(10/32)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2018年7月24日 |

« 古い記事 新しい記事 »