富士山近辺をクネクネってばかりのツーリング ゼファー1100
走行距離 344km
先週の日光ツーリングと同じく、少人数でクネクネツーリングの予定が、
ぎりっぎりになってエントリーがちょっと増えました。
1ヶ月ぐらい前?から海士さん・しげさんと計画していた温泉ツー。
急遽海士さんが都合悪くなり、
しげさん・せんごくさんとでまったりの予定でした。
それが当日になり、

しげさんハヤっ。
7時半集合が7時到着してたみたいです。
してやられた。私が1番乗りしたかったのに。
「どもー、一ヶ月ブリっすかねー」ってかるく挨拶がてらくっちゃべってたら、

え・え!! DV8さん!! ↑ ↑ サプライズ登場です。
エントリーが危ぶまれていましたが、結局着てくれました。
道志(道駅)までつるんでくれるとのこと。

そうこうしてるとっとせんごくさんが到着。↑
いつ見てもヤバマシーン。
メーター類はまったく原型をとどめてないハイテクちっくなゼファー1100。
集合場所わずか数キロ先(八王子IC)に、
新たなエントリーさんが待ち伏せしてたよう。

ワッチさんっす。 ↑ ↑
ツー前日にいきなしのエントリーでした。
この方とは何度かミーでお話はしたことありましたが、一緒に走るのは初め。
で、中央道を第一チェックポイント(相模湖IC)に向かいました。
私が先頭を走りましたが、めっちゃ緊張しまくり。
でも、ちょっとだけ気持ちよかった。

相模湖IChiroさん登場です。↑ ↑
すません。無理に仕事さぼらせてしまった。
実はツー終盤に4輪とのバトル?が待っているとは知る由も無かったんです。
それにしてもhiroさんの足ながー。
さー、役者が揃った所で一路第2チェックポイントの道志(道駅)を目指しました。
その前に第一ステージのお楽しみクネクネ。
先頭は切り込み隊長のhiroさんです。

道駅到着。
遅れてまささんも到着? サプライズ登場(二人目)。↑ ↑
赤ファン寝るとボデーカラーがマッチングーですね。
因みにまささんのマフラー(エキパイ(チタン))と私のエキパイはオソロです。
道駅駐車場に入ってきた時なんともいえないオーラをかもしだしてますた。

そんなこんなで記念撮影に7台のゼファー1100。
それは超かっこよろしかったです。ちょっとギャラリーもいましたね。
お約束のソフト食いながらルートの作戦会議してました。
あら?

え・え・え・!! ↑ ↑ ↑
な・なんと女性(Kさん)のサプライズ登場。
おさんチームに女性乱入(シャンプーの匂いいー)!!
しげさんの友達でした。おともらち。今度内々に紹介してもらっちゃお。
Kさんは今回のツー参加者にと、どえらいブツを持参してきました。
一行は山中湖経由で御殿場の肉ランチを目指す事にしましたが、
山中湖でまささんとDV8さんはここでお別。

二人はここの突き当たり信号で右に、私らは左。
湖畔を横目に正面は富士山。
いやー なんとも絶景なこと。

「食堂よしかわ」到着っす。
因みにオープンは11時半でした。

自分はハンバーグ定食(200グラム)1400円(税込み)を食しましたが、
とてもおいしゅーございました。
食後の後は「よしかわ」からわずか数十メートル離れたコンビニで小休憩。

クネクネ前の入念に整備。
まるでナ○ぷスか2リ×館状態。

あげくの果てに
コンビニのおねーさんに叱られました。
ここからは食後のデザート(勿論ソフト)を求めてカッ飛びました。

朝霧高原(道の駅)
ここでサプライズのmaaさんが待ち伏せしてました。

maa2号機のゼファー750でした。
自分にハンディつけてくれてイレブンじゃなかったのね。

中央道一宮御坂IC近くのコンビニで小休憩。
ここで奥多摩経由と中央道経由に別れました。
maaさん・ワッチさん・hiroさん お疲れした。

私らはここ談合坂SAで解散となりました。
しげさん・せんごくさんまたよろしこです。
お疲れした。
この日3万キロを突破したけど、写真撮るのしくじった。

しまい