RECENT POSTS



シマノ(SHIMANO)リールガード(PC-030L)と中国産ベイトリールカバーを購入

Categories | YouTube フィッシング

シマノ(SHIMANO)リールガード

Sサイズ (PC-030L) ベイトリールカバー

DSC 0213 400x225 シマノ(SHIMANO)リールガード(PC 030L)と中国産ベイトリールカバーを購入

amazonで¥1,173のものを2個購入。

 

バス釣り道具はシマノで揃えている、シマノ派のヒジリです。

多摩川までの移動用として、いつも自作ロッドホルダーを利用しています。

ですが、

ロッドホルダーを背負ってる最中、リールがどうしがぶつかり合って傷つかないか?

いつも気を使ってました。

特にハンドルが本体に当たっちゃわないか気になってました。

 

「多摩川スペシャルロッドホルダー」を100均グッツでDIY(製作費200円)

 

そこで、シマノから発売されている「リールガード」を購入しました。

リールガード、リールカバーと言った方が理解しやすいと思います。

ネット検索すると、コスパな類似品が数多く出回ってますが、

シマノ派の私ですから、ロゴ入りが欲しい訳でして。ウフフ

 

DSC 0215 400x225 シマノ(SHIMANO)リールガード(PC 030L)と中国産ベイトリールカバーを購入

ポイントは、ベイトリールをロッドにセットしたままでカバーを付けられること。

早速取り付けてみました。

 

DSC 0212 400x225 シマノ(SHIMANO)リールガード(PC 030L)と中国産ベイトリールカバーを購入

現状ベイトリールの所有は「アルデバランBFS」と「16カシータスHG」の二つ。

先ずは小さめの16アルデバランBFSから被せてみました。

 

DSC 0218 400x225 シマノ(SHIMANO)リールガード(PC 030L)と中国産ベイトリールカバーを購入

サイズ的に全く問題なし。

収縮する厚手の生地だからフィット感抜群です。

次に16カシータス。

 

DSC 0216 400x225 シマノ(SHIMANO)リールガード(PC 030L)と中国産ベイトリールカバーを購入

こちらもいい感でなのですが、よろしくないことがありました。

それは、ハンドルの位置を水平にしてなければマジックテープが止まらないということです。

見ての通り、ハンドルの中心をまたいでマジックテープがくっつき収納するんです。

もしラインが巻かれ、しかもフックも付いていたとすると、

ハンドルがどの位置で止まるか予想つきません。

カバーを被せるためには、ハンドルをいちいち水平する工夫が必要です。

参考写真などを見ての購入でしたが、そこら辺のことは考えもしませんでした。

 

DSC 0217 400x225 シマノ(SHIMANO)リールガード(PC 030L)と中国産ベイトリールカバーを購入

使い慣れもあるかもしれませんが、私的にはハンドルの位置を気にせず、

簡単にガバッと被せられるカバーが理想的と思えます。

2個買っちゃったけど、試しに1個だけ買っておけばよかったと後悔。

シマノ リールガードは、出先での扱いはイマイチそう。

どちらかと言えば、リール単体で保管用としてだったら利用価値あるのかな。

 

それらのことを踏まえ、ネット検索して次なるリールカバーを即買いしました。

超安かったんで。

 

後日、知人にシマノリールカバーのイケテないことを話したら、

ちょっとバカにされた。

ハンドルを水平にするのって、ドラグを緩めれば簡単にできるでしょって。

しかも、リール使わない時にはドラグ緩めるのは常識だとも。

確かにそうだった。

ってことはですよ、

ドラグの緩め忘れ防止になる、とても健全な商品ってことになるし。

そこまで考えてシマノは作ったのか!

まぁ、それは大げさだったかも。

 

追記

コスパな中国産のベイトリールカバーが届きました。

0311 01 400x225 シマノ(SHIMANO)リールガード(PC 030L)と中国産ベイトリールカバーを購入

¥392でした。

因みに赤と黒の2個入りだと¥520です。

 

DSC 0312 400x225 シマノ(SHIMANO)リールガード(PC 030L)と中国産ベイトリールカバーを購入

右が後で購入した中国産のやつです。

シマノより薄い生地ではありますが、かなり使いやすいです。

ハンドルはどこの位置にあっても関係なく着せられます。

私的に、これグッドです。

詳細は動画にもありますので是非ご覧ください。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2021年2月25日 |

ホンダ アコードワゴン GF-CH9 エアバックのリコールを修理

ホンダ アコードワゴン GF-CH9 エアバックのリコールを修理

ホンダ アコードワゴン GF-CH9 エアバックのリコールを修理 エアバッグについての大切なお知らせ 2020年1月に部品メーカーより運転席側エアバッグに不具合が発生する 可能性があるとの報告を受けたことにより、予防的に…

YouTube

続きを読む

KAWASAKI GPZ900R Model 1998|カワサキ 忍者 ORENO-K Owner:ニシムラ

KAWASAKI GPZ900R Model 1998|カワサキ 忍者 ORENO-K Owner:ニシムラ

KAWASAKI GPZ900R Model 1998|カワサキ 忍者 ORENO-K Owner:ニシムラ YouTube(Thumbnail)   詳細WEBページ(ORENO-K) Please see the w…

YouTube

続きを読む

【多摩川 バス釣り】ベイトリール飛距離計測中に、まさかの大物がヒット!|釣行記2021 2月 P.02

【多摩川 バス釣り】ベイトリール飛距離計測中に、まさかの大物がヒット!|釣行記2021 2月 P.02

【多摩川 バス釣り】ベイトリール飛距離計測中に、まさかの大物がヒット! シマノ カシータス MGL 101 HG + シマノ ソディアス 1610M-2 ジャッカル TN60 野池ピエロ シンキング 釣行記2021 2月…

YouTube フィッシング

続きを読む

ワードプレスのプロフィール写真を設定 導入プラグインは「WP User Avatar」だが・・・

ワードプレスのプロフィール写真を設定 導入プラグインは「WP User Avatar」だが・・・

ワードプレスのプロフィール写真を設定 導入プラグインは「WP User Avatar」だが・・・ ワードプレスにログイン中、プロフィール写真が空欄になっているのって、 私的に気分悪し。それから、リコメ際も自分のアバターが…

ブログ(WordPress)

続きを読む

New Balance(ニューバランス)ランニングシューズ(FITNESS RUNNING) MFLSHCL4

New Balance(ニューバランス)ランニングシューズ(FITNESS RUNNING) MFLSHCL4

New Balance(ニューバランス)ランニングシューズ (FITNESS RUNNING) MFLSHCL4 商品説明 スピードクッションモデルニュートラルタイプ27.5cm/175gDウイズ相当スピード感のあるスト…

衣・食・住

続きを読む

YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング   テールランプカバーをラッピングの流れで、リアキャリアもラッピングしました。 リアキャリアは社外品の後付けになる訳ですが、 複雑な造…

YouTube スクーター DIY

続きを読む

【多摩川 バス釣り】2021年の初釣り ベイトフィネスを投げ倒す|釣行記2021 2月 P.01

【多摩川 バス釣り】2021年の初釣り ベイトフィネスを投げ倒す|釣行記2021 2月 P.01

【多摩川 バス釣り】2021年の初釣り ベイトフィネスを投げ倒す 釣行記2021 2月 P.01 去年、最後にバス釣りしたのは11月末の印旛沼でした。 だから2ヵ月振りのバスフィッシングです。 因みに多摩川で最後に投げ散…

フィッシング

続きを読む

YAMAHA NMAX125 テールランプカバーを7Dリアルカーボンでラッピング

YAMAHA NMAX125 テールランプカバーを7Dリアルカーボンでラッピング

YAMAHA NMAX125 テールランプカバーを7Dリアルカーボンでラッピング リアキャリアを外した状態の画像です。 こやって見ると中々いい感じに仕上がりました。 でもリアキャリアを取り付けると、そう見えるところではな…

YouTube スクーター DIY

続きを読む

エキゾーストノート集 パート5 カワサキ 忍者 GPZ900R|マフラーの排気音を聴き比べ

エキゾーストノート集 パート5 カワサキ 忍者 GPZ900R|マフラーの排気音を聴き比べ

エキゾーストノート集 パート5 カワサキ 忍者 GPZ900R マフラーの排気音を聴き比べ|KAWASAKI NINJA CUSTOM   YouTube(Thumbnail)   「HCZ TV」は…

YouTube バイク その他

続きを読む

« 古い記事 新しい記事 »