DTI SIM



SIMロック解除したWiFiルーター「HW-02E」で、DTI SIM(格安SIM)設定

Categories | スマホ 家電

SIMロック解除したWiFiルーター「HW-02E」でDTI SIM(格安SIM)を設定する方法

これまで使用していた Y!mobile「Pocket WiFi 305ZT」 をSIMロック解除したものの、

近い将来サービス終了となることを知り、すでに実用に耐えなくなっていました。

「せっかく契約している DTI SIM を活かしたい!」と思い、

ヤフオクで中古の 「HW-02E」 を購入することに。

参考にしたのは、ブログ 「Web屋の芝生DIY」 さんの記事。

非常に分かりやすく、今回もほぼ同じ流れで設定しています。

購入した「HW-02E」について

中古品ということであまり期待していなかったのですが、

届いた実機はほぼ新品同様で、傷もなく状態は抜群。

これは「当たり」でした!DSC 0120 400x225 SIMロック解除したWiFiルーター「HW 02E」で、DTI SIM(格安SIM)設定


設定手順

① 電源ON

まずは電源を入れて起動します。

DSC 0121 1 400x225 SIMロック解除したWiFiルーター「HW 02E」で、DTI SIM(格安SIM)設定

DSC 0122 400x225 SIMロック解除したWiFiルーター「HW 02E」で、DTI SIM(格安SIM)設定

② USBケーブルでPCに接続

付属のUSBケーブルでパソコンに接続し、ドライバーをインストールします。
※今回の設定には Windows 10 を使用しました。

③ 設定画面を開く

ブラウザで以下のURLを開きます。
👉 http://192.168.8.1/

ドライバーをインストールすると、自動的に設定画面が開く場合もあります。

このとき、ログアウトするまでインターネット接続が一時的に停止します。

1010 01 400x226 SIMロック解除したWiFiルーター「HW 02E」で、DTI SIM(格安SIM)設定


SIMカードを挿入

最初に設定画面を開いた際、「SIMカードが未挿入」と表示された場合は、

裏ぶたと電池パックを外して SIMカードスロット にカードを装着してください。

 

DSC 0123 400x225 SIMロック解除したWiFiルーター「HW 02E」で、DTI SIM(格安SIM)設定

DSC 0124 400x225 SIMロック解除したWiFiルーター「HW 02E」で、DTI SIM(格安SIM)設定


管理画面にログイン

  • ユーザー名:自動入力(変更不要)
  • パスワード:admin

1010 02 400x218 SIMロック解除したWiFiルーター「HW 02E」で、DTI SIM(格安SIM)設定

1010 03 400x222 SIMロック解除したWiFiルーター「HW 02E」で、DTI SIM(格安SIM)設定

プロファイル設定

  1. 「設定」 → 「モバイルネットワーク」 → 「プロファイル管理」を開く
  2. 「新規プロファイル」をクリック1010 040 400x197 SIMロック解除したWiFiルーター「HW 02E」で、DTI SIM(格安SIM)設定
  3. 以下の情報を入力(DTI SIMのAPN設定)
項目入力内容
プロファイル名DTI
APNdti.jp
ユーザー名dti
パスワードdti
認証タイプCHAPまたはPAP

入力後、「保存」をクリックします。

1010 05 400x196 SIMロック解除したWiFiルーター「HW 02E」で、DTI SIM(格安SIM)設定


接続確認

保存後、すぐにPC上で「LTEアンテナ5本立ち」状態になり、

接続済み と表示されます。

1010 06 400x232 SIMロック解除したWiFiルーター「HW 02E」で、DTI SIM(格安SIM)設定

ログアウト後、PCから本体を外すと自動的にダウンロードが始まり、

約10分後には docomo回線に正常接続 されました。

 

DSC 0125 1 400x225 SIMロック解除したWiFiルーター「HW 02E」で、DTI SIM(格安SIM)設定


まとめ

中古の「HW-02E」でも、SIMロック解除済みであれば

DTI SIMを問題なく使用できます。

設定もシンプルで、古い機種を有効活用したい方にはおすすめです。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2018年10月14日 |



SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

Categories | スマホ 家電

SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を

格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

 

Y!mobile 「Pocket WiFi 305ZT」をSIMロック解除(SIMフリー)にする

ことは難なく出来たのですが、

これを格安SIM(DIT SIM)で利用するための設定(APN設定)で、

まずPCに繋いで「 305ZT管理画面 (http://web.setting) 」を開く・・・

え?

開かないんだけど。

色々検索したけど、この件に関しての記事を見つけることができず、

つまずくこと1日。

翌日、無事に管理画面を表示できました。

それは本機(305ZT)のリセットだったんです。

 

取りあえずSIMフリー化はこちらを参照。

「Pocket WiFi 305ZT」SIMロック解除方法

 

 

本機(305ZT)をSIMフリー化したら、先ず本機をリセットする。

これやっとくと、USBケーブルでPCに繋いだ時、問題なく管理画面が見れます。

 

DSC 0103 400x225 SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

リセットとは、

出荷状態に戻すことであって、いったんSIMフリーになったものは、

再度SIMロックされるわけではない。

 

 

リセットした305ZTをUSBケーブでPCに繋ぎ、

ブラウザで管理画面を表示させる。

管理画面アドレス → http://web.setting

※管理画面にアクセス中はインターネット(wifi)が一時使えなくなるので注意。

 

1004 01 400x318 SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

 

DTI SIMを利用するには、管理画面でAPN設定だけです。

 

設定 → ログイン画面 パスワードは「admin」→ ログイン

 

 

設定 → モバイルネットワーク → APN → 新規追加

1004 02 400x263 SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

Y!mobile API設定」で新規追加をクリックし、下記を記述。

プロファイル名:DTI SIM

API:dti.jp

認証:CHAP (選択)

ユーザー名:dti

パスワード:dti

「デフォルトとして設定」をクリック。

 

1004 04 400x347 SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

 

 

同じように「Y!mobile A API設定」にも記述。

 

1004 03 365x400 SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

 

設定は以上です。

後は「ログアウト」し、暫く待つと開通するはずだけど、

3時間程待ちましたが開通せず。

API入力の間違いかもって、再設定し直すけどダメ。

 

 


これまでに色々検索してきたけど、

薄々もうこの機は使えないことが確実かなーって。

でも、SIMフリーにするのに7ユーロ使ってしまったし、

これは勉強代と言うことで、最後まで自分でやれることは全部やって、

諦めようかと・・・。


 

 

 

 

ソフトウェアの更新を試みる。

1.4.7 にアップデート

更新方法は自宅に飛ばしているWiFiを利用。

305ZT管理画面 → 設定 → LAN WiFi → インターネットWi-Fi

1.インターネットWi-Fiを有効にする。

2.インターネットWi-Fi アクセスポイントでスキャン

1005 02 400x349 SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

WiFiにアクセスできたら、

設定 → 端末設定 → ソフトウェア更新 → 自動更新 → 有効 → 更新を確認

 

1005 03 400x282 SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

 

1005 04 400x287 SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

 

1005 06 400x283 SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

 

DSC 0105 400x225 SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

 

DSC 0106 400x225 SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

 

バージョンアップはまだ可能だ。

 

 

次にネットワークの手動検索を試みる。

1.APNをデフォルトのcommercialに戻しネットワークの手動検索を20回繰り返す。

2.APNをDTI SIM設定に切り替え、ネットワークの自動検索を1度実行。

 

305ZT管理画面の設定→モバイルネットワーク→ネットワーク設定→ネットワーク検索

で、手動検索を20回ね。

1005 01 400x292 SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

やっぱダメですね。

同じことを、自宅・職場で数回検証してみるけど、

結局、圏外のままアンテナが立つことは一度もなかったです。

納得できたことで、

「Pocket WiFi 305ZT」はタンスの肥やしに決定。

 

DSC 0107 400x225 SIMフリー化した「Pocket WiFi 305ZT」を格安SIM(DTI SIM)で使う設定方法

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2018年10月7日 |