WordPressの新しいバージョンに更新できません。対処方法
投稿日: 2019年6月5日
WordPressの新しいバージョンに更新できません。
対処方法
現在PHP7.3ですが、ワードプレス本体ではPHP5.3.29と認識され、
WordPressの新しいバージョンに更新できません。
念のためにPHP7.2にもしてみましたが同じ症状。
サポートセンターに問い合わせてみたころ、
下記回答をいただきました。
「/wp-admin」の「.htaccess」にて、
 「PHP5.3」で動作させる設定が行われているようにお見受けいたします。
 現状、「.htaccess」内に
 ——————–
 AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
 ——————–
 の記載がございますため、
 こちらの記述をコメントアウト、もしくは削除いただいてから、
 警告のメッセージが改善されるかどうかをお試しいただければ幸いでございます。
そう深く考えず、「/wp-admin」の「.htaccess」を削除して確認すると、
見事問題が解決され、新しいバージョンにもバージョンアップできました。
良かった良かった。
因みに削除したファイル、「.htaccess」にはこう記述されていました。
<files async-upload.php> AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php </files> <Files update.php> AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php </Files> <Files update-core.php> AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php </Files> <Files xmlrpc.php> AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php </Files>
PHP5.3が標準のサーバーで「.php」をCGI版PHP5.3として動かすコマンド。
何かの意図があり、
数年前に自分でこのファイルを作ったような記憶がうっすらあるようなないような。
「cgi」で動かさなくてはいけない理由もないので、削除して問題ないし。
以上
 
  
 


 
  
  
  
  
  
  
  
  
 

 
  
 



