XAMPP for Windows バージョン 1.8.1 をPCにインストール

ワードプレス汎用のテーマではなく、オリジナルテーマを作ってみようと思い、

必須である、ローカル上でWPを編集できる様に

XAMPP for Windows バージョン 1.8.1 をPCにインストールしました。

 

2013 0219 01 300x245 XAMPP for Windows バージョン 1.8.1 をPCにインストール

 

XAMPP(ザンプ)は、Apacheだけではなく、PHPやPerl、MySQLもまとめて

インストールされる非常に便利なソフトウェアですが、

いざ導入を試みると、設定やなんやかんや結構PCを熟知していないと

うまく動かせることが出来ない、難易度の高いフリーソフトです。

因みにインストールから設定まで、私は半日も費やしました。

まずつまずいたことは、Microsoft Visual C ++ ・・・

古いタイプを削除し、現OSにになうバージョンをインストール。

次にセキュリーティーの設定

 

2013 0219 02 300x225 XAMPP for Windows バージョン 1.8.1 をPCにインストール

 

これ設定しないとWPをインストール時にサーバーエラーしてまう。

色々なサイトで設定法がでてますので、あえて説明しません。

 

ところで、今回導入したマシーンはXPでしたが

メインPC(Win7)にはWebMatrixをインストールしました。

http://www.microsoft.com/japan/web/webmatrix/

OSの違いはあれど、こちらの方が簡単に導入出来ると思います。

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です