バス釣り

新品ラインのタックル(スピニング・ベイト)はやっぱいい|釣行記2019 6月 P.19

Categories | フィッシング

新品ラインのタックル(スピニング・ベイト)はやっぱいい

釣行記2019 6月 P.19

釣行時間:AM4:20 ~ AM8:00

曇り時々雨

少し濁り

先行者0人

1バイト ノーフィッシュ

 

DSC 0020 400x225 新品ラインのタックル(スピニング・ベイト)はやっぱいい|釣行記2019 6月 P.19

4時から投げだす予定で早起きしたけど、出発時間には雨が降り出す。

まーまー降っていたので、少し待ってからの出発。

現地に到着した時には止んでいたが、時よりパラパラ降ったり止んだり。

 

昨日新しいラインを巻きました。

やはりおニューだと気持ちよくキャスティングできますね。

ベイトフィネスはフロロ8lb。

スピニングにはフロロ5lb。

 

DSC 0021 400x225 新品ラインのタックル(スピニング・ベイト)はやっぱいい|釣行記2019 6月 P.19

先ずはベイトフィネスでワームを巻いてみたがさっぱり。

カラーチェンジし、巻くスピードとレンジも変化を付けてみたがさっぱり。

 

次に、スピニングタックルでダウンショット。

リーダーは30センチくらい。

7時くらいに1バイト。

ワームの尻尾をかじったくらいのショートバイト。

多分小だな。

 

後に入ってきたバサーさんにフィールド状況を聞いてみた。

5月はボイルもしてて釣れていたらしい。

雰囲気あって釣れそうな感するもんな。

 

DSC 0023 400x225 新品ラインのタックル(スピニング・ベイト)はやっぱいい|釣行記2019 6月 P.19

AM8:00 撤収

 

今回の釣行で、水中の状況をある程度把握した。

来週もここでやってみようかな。

しまい

 

3連続デコ。

2019年 釣行19回・釣率31.5%(6/19

 

多摩川100回釣行まで、あと4回。

多摩川2018 52釣行)|(多摩川2017 25釣行

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2019年6月3日 |

「凡ミス」ラインがない。強風の多摩川バス釣り|釣行記2019 5月 P.18

Categories | フィッシング

「凡ミス」ラインがない。強風の多摩川バス釣り

釣行記2019 5月 P.18

釣行時間:AM5:20 ~ PM12:10

曇り時々晴れ

クリアウォーター

 

目覚ましするの忘れて寝坊。

それでも5時代に釣行開始。

予定だと4時から投げだすつもりでした。

 

DSC 0004 400x225 「凡ミス」ラインがない。強風の多摩川バス釣り|釣行記2019 5月 P.18

第一ポイントに到着。先行者2名。

久し振りの場所でしたが、いきなし「え!!」って感じ。

ここは頻繁にボイルしていた深場(上写真)でしたが、

砂利が流れ込んで浅くなってる。

ベイトも沢山いて、バスの魚影濃いかったんですけどね。

終わった感しました。

それでも、30分くらい投げ散らかしてみたけどさっぱり。

鉄橋上流に移動。

まだまし。

ってか、まーまーショートバイトする。

ドリフトで粘ればヒット率大。

ところが凡ミスをやらかしてたんです。

前回・前々回の釣行でいつものタックル2本ともバックラしてラインロスト。

そんなんを忘れて今回の釣行。

ベイトフィネス・スピニング共にラインは10メートルも残っていませんでした。

あそこ居そうなんだけど届かないし。凹

もう撤収しようか?

 

DSC 0013 400x225 「凡ミス」ラインがない。強風の多摩川バス釣り|釣行記2019 5月 P.18

第二ポイント到着。AM9:00 先行者0人

ナマズが良く釣れるポイント。

川幅もそうなく、インベタを巻けばラインもそう使わない。

名案かと思ったけど、

 

DSC 0011 400x225 「凡ミス」ラインがない。強風の多摩川バス釣り|釣行記2019 5月 P.18

第二ポイントに入った時点で強風。(向かい風)

すっ飛ばしても戻ってくる。

そんなことで、更にラインの短さを痛感。

でも「キター!」んです。

「グウォン」って引ったくり。

即フッキーング。

「あ!抜けた・・・」

今日はダメだ。

撤収だな・・・

 

DSC 0015 400x225 「凡ミス」ラインがない。強風の多摩川バス釣り|釣行記2019 5月 P.18

 

DSC 0016 400x225 「凡ミス」ラインがない。強風の多摩川バス釣り|釣行記2019 5月 P.18

第三ポイントに到着。 AM11:00 先行者1名

ここは初めてのポイント。

良くバサー見かけるから、あえてここに来なかった。

第二ポイント(東京側)は向かい風だったから、ここは川崎側で風上ね。

それに堤防がいい感じに風をさえぎる風裏。

 

シャローからの流れ込みでやや深い。

雰囲気ある。

でもピンポイントで投げれない。

ラインが短いから。

あー悔しい。

 

そうこうしてたら空からポツポツと。

向こうの空を見たらドヨヨ~ン。

本気に降ってくると判断。

撤収。

ボウズ。

しまい。

 

2019年 釣行18回・釣率33.3%(6/18

 

多摩川100釣行まで、あと5回。

(多摩川2017 25釣行)(多摩川2018 52釣行)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2019年5月28日 |

過去最大級のオチかも。水に祟られたバス釣り(多摩川)|釣行記2019 5月 P.17

Categories | YouTube スマホ フィッシング

過去最大級のオチかも 水に祟られたバス釣り(多摩川)

釣行記2019 5月 P.17

釣行時間:AM6:10 ~ AM6:20

曇り 微風

まーまー濁り

先行者1名

 

わずか10投(10分)の釣行で撤収。

明日は大雨予報だから、今日絶対1匹はヒットさせとこうと、

意気込んで現地入りした6時。

先行者さんと少し話をし、

 

0520 01 400x225 過去最大級のオチかも。水に祟られたバス釣り(多摩川)|釣行記2019 5月 P.17

 

一投目はノーバイト。

釣れそうな雰囲気するする。

2.3.4投目・・・

 

10投目して、テトラに飛び移るが、

バランス崩してテトラにしがみつこうとする。

 

0520 021 400x225 過去最大級のオチかも。水に祟られたバス釣り(多摩川)|釣行記2019 5月 P.17

でも左手だけでは耐えられず、

 

 

0520 02 1 400x225 過去最大級のオチかも。水に祟られたバス釣り(多摩川)|釣行記2019 5月 P.17

あ! オチる

 

0520 03 400x225 過去最大級のオチかも。水に祟られたバス釣り(多摩川)|釣行記2019 5月 P.17

ほぼ全身水没。

何というオチ。

わずか10投でですよ。

川に落ちたことは今まで何度かありますが、

こうも見事に浸かったのは過去に例がありません。

早朝だからダウンでちょうどいいぐらいでした。

マジ冷たい。

大事なアクションカメラもしっかり水に浸かり、

本体を振ったら水がビシャビシャ出てくる。

もう駄目かも。

 

えっ?! スマホがない!

 

右ポケットに入ってたスマホがない事に気付く。

深い川底に逝っちゃったよう。

 

先行者さんが「どうされました?」

見ての通り、川に落ちました。

申し訳ないことを先行者さんにお願いする。

 

こんな無様な私の写真を撮ってもらえないですか?

「いいすよ」

 

IMG 6555 400x300 過去最大級のオチかも。水に祟られたバス釣り(多摩川)|釣行記2019 5月 P.17

後で送ってもらいました。

先行者K・Kさんありがとうございました。

 

IMG 6560 400x300 過去最大級のオチかも。水に祟られたバス釣り(多摩川)|釣行記2019 5月 P.17

持ち物、全部ビショビショ。

 

ヤバイ。

スマホがないと仕事に支障をきたす。

撤収。

 

帰宅後、ドコモに即連絡。

私)すいません。スマホを紛失しました。

ド)手続きを行いますので、警察に紛失届けを提出し、受理番号を聞いてください・・・

 

スクーターに乗り、急いで警察署に。

 

IMG 0329 400x225 過去最大級のオチかも。水に祟られたバス釣り(多摩川)|釣行記2019 5月 P.17

紛失届けを出し、受理番号をもらう。

ほっとして警察署を出ると、結構雨降ってるし

濡れながら帰宅。

そしてドコモに連絡をし、明日には新しいスマホが届くとのこと。

やっと終わった。

とりあえず、リビングでビール飲みながら、ふとベランダに目をやる。

釣り用の長靴が干してある。

雨降ってるのに。

水溜まってました。

しまい

 

2019年 釣行17回・釣率35.2%(6/17

 

追伸 アクションカメラのメモリカードは生きてましたが、本体は電源入らず。
記事内の画像は動画から切り抜きました。

 

新たなスマホの購入編はこちら↓

 

補償サービスで届いたスマホの設定方法(ドコモ スマートフォン )

 

多摩川100釣行まで、あと6回。

(多摩川2017 25釣行)(多摩川2018 52釣行)

 

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / | 2019年5月20日 |

橋の真下で、2投目にヒットした多摩川バス釣り。|釣行記2019 5月 P.16

Categories | YouTube フィッシング

橋の真下で、2投目にヒットした多摩川バス釣り。

釣行記2019 5月 P.16

釣行時間:PM3:00 ~ PM5:30

 

曇り時々雨

時より強風

まーまー濁り

先行者2名

1バイト 1フィッシュ

 

昨日、今日と、連チャンした多摩川バス釣り。

天気予報通り、降ったり止んだりの1日でした。

割と朝からしっかり降っていたので、今日は釣りに行くの止めようと、

昼くらいまでゴロゴロしていましたが、うずいてしまい。

降られるの覚悟でカッパ着ての釣行スタート。

ココのポイントで釣るのは2回目です。(1回目は今年1月

 

DSC 0206 400x225 橋の真下で、2投目にヒットした多摩川バス釣り。|釣行記2019 5月 P.16

写真では天気良さそうな感じしますが、まとわりつく小雨パラパラ。

先ずは橋の上流から、下流へとダウンショットで投げ散らかしていきました。

そっそ、こんな天気だから荷物は最小限にと、持参タックルはスピニングのみ。

よどんでいるところやらインベタと、ズル引きしたけどノーバイト。

ってか、ここらは川藻が多いみたいで、ワームにまとわりついてウザイ。

1時間くらい投げたところで、ノーシンカーで巻いてこうとリグチェンジ。

曇りの濁りだから、ワームはローライトにヨサゲなカラーをチョイス。

 

そして、先行者2名を横目に「釣れました?」「ダメっすね」みたいな言いながら、

雰囲気ありそな橋の下に到着。

今までそうなかった風がビュンビュンとヤバイ。

1投目。ピシュ

思うようにワームが飛んで行かないこと。

2投目。ピシュ

コン・コンコン

キタッ!

即合わせ。

手応えあり。

フッキングも決まった。

 

0514 01 400x225 橋の真下で、2投目にヒットした多摩川バス釣り。|釣行記2019 5月 P.16

いきなりジャンプ。

あらら。

チッチャ・・・

 

0514 02 400x225 橋の真下で、2投目にヒットした多摩川バス釣り。|釣行記2019 5月 P.16

 

 

0514 03 400x225 橋の真下で、2投目にヒットした多摩川バス釣り。|釣行記2019 5月 P.16

23センチ スモールマウスバス

 

若いだけあって、とってもキレイな魚体。

そして、「今日もボウズじゃなかった」が決定です。

で、ですね、記録更新をした1匹でもありました。

小バスだけど。

うれしい。

 

記録更新(新記録)とは、4釣行連続ヒット! です。

1回はナマズだったけど、魚が釣れたことには間違いない。

2019年釣果表に記録しておかなきゃ。

しまい

 

 

2019年 釣行16回・釣率37.5%(6/16

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / | 2019年5月14日 |

シャローでナイスバスとニゴイがヒット【バス釣り 多摩川】|釣行記2019 4月 P.14

Categories | YouTube フィッシング

シャローでナイスバスとニゴイがヒット【バス釣り 多摩川】

釣行記2019 4月 P.14

釣行時間:AM5:30 ~ AM10:30

 

晴れ

まーまーな風

濁りなし。

先行者0名

2バイト 2フィッシュ

 

DSC 0152 400x225 シャローでナイスバスとニゴイがヒット【バス釣り 多摩川】|釣行記2019 4月 P.14

昨日の夕まずめにモーニングドーンで反応良かったので、

その名の通り、朝にドーンと釣れるから?の

モーニングドーンで朝マズメ狙いで投げてきました。

ローライトにはこのカラーはいいかも。

 

昨日帰宅後、

ベイトフィネス(アルデバラン)にオニューのラインを巻き、(フロロ8lb)

モーニングドーンを3匹チューニング。

で、今日多摩川に到着したのは5時くらい。

どこで投げだすか少し歩き回り、1キャスト目は5時半。

薄暗い時からモーニングドーンを投げたかったんですけど、

しっかり日の出してました。

思いのほか寒く、風も強い。手がかじかむ。

 

1時間くらい無反応。

モーニングドーンからグリパンにチェンジ。

 

DSC 0153 1 400x225 シャローでナイスバスとニゴイがヒット【バス釣り 多摩川】|釣行記2019 4月 P.14

流れ込中心にドリフトさせ、流れきった所からただ巻きの繰り返し。

ベイトも確認できず無反応。

半分諦めていた7時15分。

待望のバイト。

フッキングも決まった感ある。

コレはデカイ!

でもこの引きはバスじゃないと直感。

 

DSC 0157 400x225 シャローでナイスバスとニゴイがヒット【バス釣り 多摩川】|釣行記2019 4月 P.1462センチのニゴイ

 

昨日はナマズで今日はニゴイ?

微妙な喜び。

ボウズじゃないしね。

 

DSC 0158 400x225 シャローでナイスバスとニゴイがヒット【バス釣り 多摩川】|釣行記2019 4月 P.14

その後はノーバイト。

8時には帰るつもりだったから、テクテク駐輪場まで戻ろうと、

テクテクのテクくらいで立ち止まる。

え! でかくね?

バス発見。

もう投げるしかないよね。

見えバス釣ったことないけど・・・

 

DSC 0163 400x225 シャローでナイスバスとニゴイがヒット【バス釣り 多摩川】|釣行記2019 4月 P.1438センチのスモールマウスバス

 

食ってくれました。

 

参考まで。

HPシャッドテール 3.1インチ グリーンパンプキンペッパー

D・A・S オフセットフック 1/0

 

その後はノーバイトで撤収しました。

2019年 釣行14回・釣率28.5%(4/14

 

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / | 2019年4月16日 |

小バスとラインブレイク【バス釣り 多摩川】ナマズは初|釣行記2019 4月 P.13

Categories | YouTube フィッシング

小バスとラインブレイク【バス釣り 多摩川】ナマズは初

釣行記2019 4月 P.13

釣行時間:AM10:40 ~ PM6:30

 

晴れ

午後から強風

やや濁り

4バイト 2フィッシュ 2バラシ

 

DSC 0138 400x225 小バスとラインブレイク【バス釣り 多摩川】ナマズは初|釣行記2019 4月 P.13

以前から気になっていたポイントから釣行開始。

過去最短のヒットになりそうだった、3投目で引ったくり。

でもフッキングが甘かったようでバラシ。

その後、1度だけバイトしたけど乗らなかった。

下流へとランガン。

バイトナシ。

上流へとランガン。

 

DSC 0142 1 400x225 小バスとラインブレイク【バス釣り 多摩川】ナマズは初|釣行記2019 4月 P.13

30くらいのバスがウロウロ。

でもヒットならず。

だめぽ。

スクーターでグーンと下流に移動。

 

DSC 0145 400x225 小バスとラインブレイク【バス釣り 多摩川】ナマズは初|釣行記2019 4月 P.13

第二ラウンドは2時半から。

先行者は鯉釣り3名 バサーゼロ。

微妙な濁りが気になり、ワームのカラーで悩む。

ショートバイトあるけど多分鯉。

粘って6時。

日隠れそうな夕マズメ突入。

バスのやる気スイッチが入ったよう。

いきなり引ったくり。

乗った。

ベイトフィネスのフロロ8lb。

ガンガン引く引く。

 

001 400x225 小バスとラインブレイク【バス釣り 多摩川】ナマズは初|釣行記2019 4月 P.13

しまった!

ランディングでやっちまった。

テトラに潜られ出てこない。

一瞬出てきたけど更にテトラの隙間に潜られる。

プッチっとラインブレイク。

バスだったら40アップは間違いなさそうな引き。

でも鯉かも。

 

日没までの短期決戦じゃ!

すぐリグって・・・焦る焦る。

あ!

フックがバッグにヒット。

ライン切ってリグり直す。

キャスティグ!

あ!

バックラ。

薄暗くて修復不可。

ベイトフィネスは諦め、スピニングタックルにチェンジ。

テトラ際スレスレをただ巻き。

直ぐにバイト。

即小バスと認識。

引っこ抜き。

 

DSC 0147 HORIZON 400x225 小バスとラインブレイク【バス釣り 多摩川】ナマズは初|釣行記2019 4月 P.13

20センチのスモールマウスバス

 

更なるサイズアップに期待大。

数投でドッカーンとヒット。

フッキングも手ごたえあり。

グングン引く引く。

でもバスっぽくね。

暗くて認識ムズ。

あ! ナマズでした。

何とかネットですくい、未計測だけど60くらいはあった。

日没。

撤収。

怒涛の夕マズメ30分でした。

 

2019年 釣行13回・釣率23%(3/13

2019年 年間釣果表

 

追記 2019年4月21日

動画を作りました。

今回は、いつものLINE風の吹き出し横に再生時間を追加してみました。

 

 

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / | 2019年4月15日 |

花見メインの多摩川バス釣り 同行はワンコ2匹|釣行記2019 4月 P.12

Categories | フィッシング

花見メインの多摩川バス釣り 同行はワンコ2匹

釣行記2019 4月 P.12

釣行時間:PM2:40 ~ PM4:30

 

晴れ

強風

濁りなし。

先行者0名

1バイト ノーフィッシュ

 

午前中に自家用車のオイル交換して、

午後からは預かっているワンコ達と花見の予定でした。

だからバス釣りは全く考えてなかった。

でも多摩川でも花見どころはあるよね・・・。

 

DSC 0144 400x225 花見メインの多摩川バス釣り 同行はワンコ2匹|釣行記2019 4月 P.12

多摩川の某花見どころ公園に到着。

いちお竿持参。

桜は満開。

天気は良かったけど風とても強し。

レジャーシートがじっとしてない。

ワンコ達は冷たい風でブルブル震えだす。

20分程度で撤収。

でもここは多摩川よ。

 

君たちは車で昼寝してなさい。

そして、

 

DSC 0147 400x225 花見メインの多摩川バス釣り 同行はワンコ2匹|釣行記2019 4月 P.12

イケー!

アルデバラン。

強風で押し戻されるルアー。

飛ばないこと飛ばないことと。

それでも低弾道でピシュ。

 

対岸の堤防を自転車で走っていたおじいさん。

風に煽られ転げ落ちる。

多分怪我したね。

テトラの上でバス釣りしていた小学生。

バランス崩して川へダイブ。

お母さんが引きずり上げてたけど、胸まで浸かっていた。

多分風ひいたね。

 

DSC 0148 400x225 花見メインの多摩川バス釣り 同行はワンコ2匹|釣行記2019 4月 P.12

 

スピニングタックル(コンプレックス)も持ってきてたので、

途中でダウンショットにスイッチ。

1バイトあったけど、フックに大きなウロコか掛かってた。

コイだね。

 

もうそろそろ釣れだしても良さそうだが、

スポーニングが遅れてそうな感じ。

 

ボウズ

 

また釣率下げてしまった。

しまい

2019年 釣行12回・釣率16.6%(2/12

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2019年4月9日 |

バケモノが釣れた!【多摩川バス釣り】|釣行記2019 3月 P.11

Categories | YouTube フィッシング

バケモノが釣れた!【多摩川バス釣り】

釣行記2019 3月 P.11

釣行時間:PM2:30 ~ PM5:20

 

晴れ

風ほぼなし

ちょい濁り

先行者2名 後2人 

数バイト ノーヒット

 

午前中はどんより曇ってました。

だから今日は止めようと思って自宅でゴロゴロしてましたが、

昼くらいから天候がみるみる回復し、やっぱ多摩川へ行こうと。

時間帯は夕まずめ狙いってところです。

今回のお供はいつものベイトフィネスのみ。

 

DSC 0130 400x225 バケモノが釣れた!【多摩川バス釣り】|釣行記2019 3月 P.11

前回の釣行で、ラインが所々ガサガサしてるのに気が付いたのですが、

巻き直すの面倒くさかったので、まんま使うことにしました。

でも、後に後悔することになるとは。

 

いつもの鯉師がいつもの場所を陣取ってます。

そこにもバス居るんだけどな・・・

投げてみたい。

そんなことを思いつつ、テトラ帯を投げ散らしていきます。

持参したのはワームを少々とオフセットフックのみ。

おやつもなかったからショルダーバッグが軽いこと。

 

DSC 0131 400x225 バケモノが釣れた!【多摩川バス釣り】|釣行記2019 3月 P.11

色んなレンジで巻いてみる。

ショートバイトはするんだけど多分鯉。

巻きスピードも色々とやってみた。

あー ダウンショット用のリグ持ってくれば良かったと、

ちょっと後悔。

2度「ゴン!」って手応えあった。

多分バス。

でもヒットしない。

日が沈む夕方5時過ぎ。

 

お!

いつもの鯉師がお帰りになった。

あそこ投げてみよう。

 

まーまーの鯉は居るんだけど、バスは目視できない。

バイトなし。

そろそろ帰ろうかなと思っていたとこのに、

足元にデッカイ魚影。

げぇ。

ヤバくデカイ。

 

0326 01 400x225 バケモノが釣れた!【多摩川バス釣り】|釣行記2019 3月 P.11

80か90か?

食ってはこないそうだけど、試しには鼻先を流してみた。

プイって見切られた。

もう一度鼻先を。

そしたらガッツリ食って走った。

 

0326 02 400x225 バケモノが釣れた!【多摩川バス釣り】|釣行記2019 3月 P.11

その時の画像です。

 

グングン走る走る。

ラインはフロロ8lbだけど傷んでた!

大丈夫だろうか?

 

 

0326 03 400x225 バケモノが釣れた!【多摩川バス釣り】|釣行記2019 3月 P.11

瞬発力こそバスみたいにないけど、

そのトルクと言ったらヤバイ。

うっしゃ!

取り込むゾーっ

いちおタモ出したけど、全然入りっこないバケモノ

エラに手を突っ込んで持ち上げるか。

 

0326 04 400x225 バケモノが釣れた!【多摩川バス釣り】|釣行記2019 3月 P.11

その時、最後の力を振り絞ったかのように暴れる。

プチッ・・・

ラインブレイク。

残念。

でも楽しかった。

 

計測できなかったので、私的にはノーカウント。

バラシの部類。

 

自宅に帰り映像を確認すると、

ラインブレイクした原因は、最後の最後に素手でラインを繰り寄せ、

暴れた時、ラインを離せばよかったぽ。

それと、やっぱラインの傷みだな。

まだまだ未熟ですね。

 

もし予想もつかない大物がヒットしたら・・・

経験値の低い私には、今後の課題となりそう。

 

 

2019年 釣行11回・釣率18%(2/11

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2019年3月26日 |

前日と同じポイントで今日も釣れるかな?同じリグで【多摩川バス釣り 】|釣行記2019 3月 P.10

Categories | フィッシング

前日と同じポイントで今日も釣れるかな?同じリグで

【多摩川バス釣り 】

釣行記2019 3月 P.10

釣行時間:PM1:30 ~ PM5:00

 

晴れ時々曇り

風ほぼなし

濁りなし。(昨日より減水)

先行者0名

0バイト

 

昨日釣れたから、同じところで同じリグ。

釣れんじゃなかろうかと思ったけど甘かった。

まぁーったくバイトなし。

でも相変わらず見えバスは目視できるんだけどね。

 

DSC 0139 400x225 前日と同じポイントで今日も釣れるかな?同じリグで【多摩川バス釣り 】|釣行記2019 3月 P.10

DSからノーシンカーにチェンジ。

ひたすら巻きまくる。

でも反応なし。

 

DSC 0138 400x225 前日と同じポイントで今日も釣れるかな?同じリグで【多摩川バス釣り 】|釣行記2019 3月 P.10

持参タックルは、昨日と同じベイトフィネス。

巻いてそんな回数使ってないけど、所々ラインがガサガサ。

テトラ帯ばかりやってるからなのだろうか。

そんなことを思いつつも移動して、

いつものテトラ帯で1時間投げ散らす。

 

DSC 0140 400x225 前日と同じポイントで今日も釣れるかな?同じリグで【多摩川バス釣り 】|釣行記2019 3月 P.10

いつもの鯉師のおっちゃん。

遭遇率高し。

ここではバイトあってもよさそうだけど、

全くなっしんぐ。

昨日の今日。

連チャンしなかった。

ボウズ。

しまい

 

2019年 釣行10回・釣率20%(2/10

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2019年3月19日 |

ダウンショット+グリパンでヒット【多摩川 バス釣り】|釣行記2019 3月 P.09

Categories | YouTube フィッシング

ダウンショット+グリパンでヒット【多摩川 バス釣り】

釣行記2019 3月 P.09

 

釣行時間:PM1:00 ~ PM4:30

晴れ

風やや強し

濁りなし。(先週より減水)

先行者0名

1バイト 1フィッシュ

 

DSC 0123 400x225 ダウンショット+グリパンでヒット【多摩川 バス釣り】|釣行記2019 3月 P.09

先週ランガンした際、

実は今回のポイントを探ってました。

1週間で減水するだろうし、でもまだ水温も低いかも。

やっぱシャローかな・・・。

天気良ければ浅い所の方が水温高いよな・・・。

 

DSC 0124 400x225 ダウンショット+グリパンでヒット【多摩川 バス釣り】|釣行記2019 3月 P.09

そこで、流れの穏やかなシャローで投げ散らかしてきました。

写真にあるよう、結構浅いです。

向こう岸際のテトラ帯は深くなってて、そこそこ流れが速い。

 

DSC 0132 400x225 ダウンショット+グリパンでヒット【多摩川 バス釣り】|釣行記2019 3月 P.09

川幅の半分くらいは50センチ程度の水深だと思う。

始めはノーシーンカーでシャッドテールをリトリーブ。

巻きスピードもスロー・ハイとやってみたがノーバイト。

カラーも何パターンか変更したけどノーバイト。

でも、

今日はクリアウォーター。

そしてシャロー。

ベイトもそこそこ。

 

見えバスがぁ!

40クラスがウロウロしてるのを目視できる。

鯉は居るはニゴイも。

魚種は問わないから、1本上げたい!

どうする?

 

DSC 0130 HORIZON 400x225 ダウンショット+グリパンでヒット【多摩川 バス釣り】|釣行記2019 3月 P.09

ここのところベイトフィネスが使いやすくなったと言うか、

自分の腕が上がったというか。ウフフ

だから今回はこのタックルのみ持参でした。

で、

久し振りにダウンショットでズル引きやってみたんす。

使うフックも久し振りにマス針。

そしてグリパン(シャッドテール2.5)。

大小の石がゴロゴロしてたけどスタック覚悟で。

10数投げていると、

ん?

ん!?

今のは?

微妙なアタリ?

本物なのかスタックなのか?

(多分スタックだな)

そして、

その時がきました。

結構な引きだったので、

デカイ!と確信。

 

DSC 0128 400x225 ダウンショット+グリパンでヒット【多摩川 バス釣り】|釣行記2019 3月 P.09

35センチのスモールマウスバス

 

引きが強烈だったから、40アップしたと思ったけど35。

いやー 多摩川バスとの格闘はやっぱ楽しい。

 

さぁ、さぁ、さぁ、

入魂!

買ったばかりのハードスケールを使います。

折りたたみスケールをバックから出し、

バスをスケールにのっけ写真撮ろうとした瞬間、

元気に川へとお帰りになりました。

 

DSC 0129 400x225 ダウンショット+グリパンでヒット【多摩川 バス釣り】|釣行記2019 3月 P.09

写真に収められなかったのは残念でしたが、

動画も撮っていたので、

そっちから切り取れれば後日更新したいと思います。

 

今回の釣行は、

多摩川の状況を読んでヒットに繋がったのかも。

そう思いたい、会心の1本でした。

しまい

 

追伸 (2019.03.20)

ハードスケール入魂画像を動画から抜粋。

 

0318 400x225 ダウンショット+グリパンでヒット【多摩川 バス釣り】|釣行記2019 3月 P.09

 

追伸 (2019.03.24)

動画作りました。

 

 

2019年 釣行9回・釣率22.2%(2/9

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2019年3月18日 |

« 古い記事 新しい記事 »