バス釣り

【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21

Categories | YouTube フィッシング

奥多摩湖をスクーターでランガン

【多摩川 バス釣り】

釣行記2020 11月 P.21 釣行時間:AM7:20 ~ AM12:00

晴れ・クリアウォーター 2バイト ノーフィッシュ

 

今回は欲張り釣行だったから結構疲れました。

趣旨としては、紅葉ツーリング&バス釣りの2本立て。

話が長くなりそうだから、紅葉ツーリングは別に記事ります。

 

奥多摩湖でのバス釣りは初めてです。

奥多摩湖と言っても、基本的には多摩川の上流域になります。

ダム湖だからおかっぱりするところは少ないだろうと、

投げれそうなところは事前にネットでチェック済。

取り合えず、ファーストキャストは7時を目標に出発しました。

自宅から奥多摩湖まではスクーターで下道2時間くらい。

逆算すると・・・

 

DSC 0186 1 400x225 【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21

予定と通りの出発。

 

ダ・ダ・ダーっとすっ飛ばしてと、到着した第一チェックポイント

奥多摩湖に掛る「峰谷橋」です。

 

DSC 0187 1 400x225 【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21

雰囲気あって釣れそう感満載。

橋の真下が良さそうでしたが先行者さんがいらして投げられません。

このポイントは複数人で投げるのはムズそう。

取り合えず挨拶をし、少し離れたところで初奥多摩湖1投目しましたが軽くバックラ。

そして2投目にやっちゃった。頭上の枝に引っ掛けバックラ重症。

わずか2投で持参したアルデバランBFSが終わりました。

 

1117 02 400x225 【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21

やっぱ替えのラインを持ってくるべきだった。

自宅出る時にどうしようか一瞬迷ったんですよね。

アルデバラン中心の釣行しか考えてなく、それ用のルアーしか持ってこなかったし・・・

持参タックルはベイト2本で、残るはカシータスHGのミディアムロッド。

ラインは12ポンド。

取り合えずリグってシャッドテール3.1ブチ刺して投げてみる。

狙ったところに飛ばないこと飛ばないこと。

ブレーキ弱くして投げてみるけどバックラする。

まーまー焦っていたから、少ない引き出しが更に少なくなってる感ありました。

一旦場所移動することに。

 

第二チェックポイントの「麦山浮橋」。

1117 03 400x225 【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21

だれーも居ない貸し切り。 メチャメチャ静か。

これは渡らないわけない。

 

1117 04 400x225 【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21

いやいやいや、朝日を浴びた大自然が美しいこと。

ヤバいね。

気にしてなかった紅葉もここからだとまーまー。

 

1117 05 400x225 【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21

癒される・・・

バス釣りはどうでも良くなった感ある。

しばし散策。

移動前に浮橋のたもとでちょっと投げ散らかしてと。

 

DSC 0192 400x225 【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21

投げるはドライブシャッド3.5。

比重あるから唯一ミディアムで気持ち良く投げられました。

すると数投げてたら足元付近でモゾモゾと食ってきました。

でも乗りませんでした。多分小バスだったんでしょう。

このポイントは狭いからお一人限定ですね。

移動

 

1117 06 400x225 【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21

 

第三チェックポイント 川野トンネル 大津久バス停前ワンド

1117 08 400x225 【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21

 

1117 07 400x225 【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21

ベイトが結構居たから、粘れば釣れそうでした。

でも先行者さんがいらしたので、ちょっとだけ投げて移動しました。

 

 

第四チェックポイント 留浦(とずら)浮橋付近

1117 09 400x225 【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21

先行者数人。

足場が広くて平らだから、ここでランチでもしたらヨサゲ。

浮橋周りを投げ散らしました。

でも橋を渡る人がちょいちょい居るから多分ダメそうと移動。

 

第五チェックポイント 深山橋

1117 10 400x225 【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21

橋下に降りるところが見つけられず、橋の上で釣りしてた方に聞きました。

狭い場所だからここもお一人様限定ですね。

橋脚周りを重点的に投げてると、ショートバイトが一回ありましたが、

そろそろ昼時だったので、投げるの止めて近くの蕎麦屋でランチしました。

 

DSC 0195 1 400x225 【多摩川 バス釣り】奥多摩湖をスクーターでランガン|釣行記2020 11月 P.21陣屋 とろろ蕎麦

 

蕎麦食った時点で帰りの渋滞のことを考慮し、

奥多摩湖釣行は2バイトのみで終了しました。

奥多摩湖はダム湖だから、おかっぱりするところは少ないし、

あっても足場が狭いから、スピニングタックルのお一人様限定エリアだと実感しました。

 

2020年 釣行21回 釣率38%(8/21)

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / | 2020年11月17日 |

【多摩川 バス釣り】夕まずめにスモールが連発 足元で食ってきた|釣行記2020 10月 P.20

Categories | YouTube フィッシング

夕まずめにスモールが連発 足元で食ってきた

【多摩川 バス釣り】 釣行記2020 10月 P.20

釣行時間:PM3:30 ~ PM5:30

晴れ・水量は並み・濁り・風はそこそこ

3バイト 2フィッシュ 1バラシ

先行者4人

DSC 0274 400x225 【多摩川 バス釣り】夕まずめにスモールが連発 足元で食ってきた|釣行記2020 10月 P.20

1ヵ月半振りの多摩川釣行です。

最近、スクーターばかりイジっていたので、久し振りの多摩川になっちゃいました。

でぇ、午前中もスクーターの洗車してたんすけどね。

めっきり日の入りが早くなってきましたが、狙いは夕まずめの短期決戦。

 

3時半くらいに多摩川入りしましたが、先行者さんが意外と多かった。

4・5人は投げてました。平日なのにね。

だから、あっちこっち移動して投げることができず、

2時間くらいの釣行でしたが、立ち位置はほぼ同じところでした。

それに、移動して先行者さんにおかま掘られるのもショックだし。

 

前半はベイトフィネスを投げ散らかしてました。

シャッドテール3.1インチで巻きスピードを色々変えながら。

ショートバイトは何度かありました。

今日は割と早巻きの方が良かったようです。

でも、イマイチ本気に食ってこない。

 

vlcsnap 2020 10 28 15h38m20s120 400x225 【多摩川 バス釣り】夕まずめにスモールが連発 足元で食ってきた|釣行記2020 10月 P.20

時折強い風が吹いてきたので、スピニングにチェンジ。

風があるとBFSはバックラしやすいから。

 

ワームは一口サイズの2.5インチ。

このサイズは風があると飛距離出ません。

狙い通りにキャストが決まっても、ラインが風で流されてしまうから、

風を読んでトレースしたいところに竿先操作でラインを着水させる。

ここのポイントは根掛かりの1級ポイント。

比較的流れがあるところは石がゴロゴロ。

ます針使ったダウンショットは最悪です。もちボトム狙いのハードルアーもね。

インベタはテトラが見え隠れ。

ヒットしても潜られやすいからランディングがめちゃムズイ。

でぇ、日没まじかな短期決戦は30分と予想。

 

岸際にはベイトが跳ねだした。

インベタを早巻きやね。

予想的中。

バイトするする。

ドキドキするする。

キャストミスするする。ワハハ

 

1本目は回収中に足元で食い上げてきた。

ホント近くまで回収し、最後にワームを持ち上げようとした瞬間、

下の方からグワーッて食ってきた。小バスだったけど不意打ちでビックリ。

1027 01 400x225 【多摩川 バス釣り】夕まずめにスモールが連発 足元で食ってきた|釣行記2020 10月 P.20

 

DSC 0277 400x225 【多摩川 バス釣り】夕まずめにスモールが連発 足元で食ってきた|釣行記2020 10月 P.20スモールマウスバス 22cm

 

絶対チャンスタイムや。

焦る焦る。

願わくば更なるサイズアップでキャスティング。

そしたら・・・

 

1027 02 400x225 【多摩川 バス釣り】夕まずめにスモールが連発 足元で食ってきた|釣行記2020 10月 P.20

連チャンできたー!

バレた。

多分小バス?ぽい。

 

見切れたワームをチェンジするけど、暗くてオフセットフックが上手く刺さらん。

焦って指先がおぼつかない。

そして更にインベタぎりぎりにキャスト。

ただ巻き・・・

マジキター!

一瞬、テトラの隙間にジャンプして走る。

ヤバかった。

 

DSC 0279 400x225 【多摩川 バス釣り】夕まずめにスモールが連発 足元で食ってきた|釣行記2020 10月 P.20スモールマウスバス 19cm

 

テトラに体を擦っちゃったね。 すまんかった。

この後はあっちゅー間に日没。

暗くて投げるの断念。

撤収。

 

DSC 0281 400x225 【多摩川 バス釣り】夕まずめにスモールが連発 足元で食ってきた|釣行記2020 10月 P.20

小バスだったけど、連チャンヒットに楽しめた釣行でした。

満足。

 

 

2020年 釣行20回 釣率40%(8/20)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2020年10月27日 |

【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

Categories | YouTube フィッシング

【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!

(千葉県印旛沼西部調整池) 釣行記2020 10月 P.19

釣行時間:AM7:30 ~ AM12:10

濁り・ちょい風 

4バイト 2バラシ 1フィッシュ

 

早くもこんな季節になってしまった訳ですが、

今年の多摩川釣行でまだ2匹しかバス(スモール)を釣っていません。

台風や大雨で去年よりも釣行回数が減ったこともあります。

なーんか釣れる気しないんですよ。

そこで、いつかは行ってみたかった霞ヶ浦に照準を合わせ、

Googleマップで見てみたんす。

そしたら、都心から行く途中に池?見つけたんです。

それが「印旛沼」だったんです。

自宅からだったら首都高使っても空いてたら1時間ちょいで行けそう。

更に「印旛沼 バス釣り」でググると、割とメジャーなフィールドなことを知る。

ってことで、カスミの前に印旛沼で投げることにしたんです。

 

vlcsnap 2020 10 08 15h45m14s598 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

 

DSC 0173 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

曇り・微風。

濁っているけど沼なんでいつもこんなもんでしょうかね。

絶好のコンディションかも。

投げる前からワクワクドキドキ。

 

釣行開始は船戸かっぱ公園付近から。

サラッとぐらいしか調べてなかったから、よさげなポイントなどサッパリ。

だから車を駐車したところから投げ散らかす。

vlcsnap 2020 10 09 10h56m05s040 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

タックルは多摩川仕様。

特に策を講じたわけでもなく、ルアーもいつも多摩川で使ってるやつ。

30分くらいは雰囲気を楽しんで投げてました。

さっぱりバイトなし。

移動

vlcsnap 2020 10 09 11h22m33s780 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

橋渡って水路(師戸川)で投げてみる。

 

vlcsnap 2020 10 09 11h25m57s020 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

釣れなくてもまだ楽しい。

こんなシチュエーション初めてだから。

対岸のアシに引っ掛けチョウチンもやってみた。

水中からワシャて出てこないかドキドキ。

 

vlcsnap 2020 10 09 11h32m02s454 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

ノーバイト

移動

 

戻って船戸かっぱ公園横の水路。

ここは何人も入れ代わり立ち代わりバサーいたんで気になっていた。

 

vlcsnap 2020 10 09 11h35m52s356 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

やばく濁ってました。

ってか、もう泥水。

巻き取ったラインが茶色くなっちまう。

ここの排水溝で1バイト

ヒットこそしなかったけどもうニンマリ。

だってゴンゴンって食ってきたんですよ。

ここらで投げ続けたかったけど、次から次にバサーさんやってきたんで移動。

 

次なるポイントはGooglマップ見て車で移動しました。

vlcsnap 2020 10 09 11h50m40s471 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

全く土地勘ないし、ぱっと見渡した岸際はアシだらけ。

車止められて投げられなそうなところでサクッと投げーの移動。

そうしたかったけどアシだらけで入るスキがない。

 

佐倉ふるさと広場に駐車し、

vlcsnap 2020 10 09 13h03m35s009 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

あっちこっち歩いたけどアシボーボーで水際なんて見えません。

折角ここまで来たんだし、こんなんで終わらせたくないと、

ちょっとした隙間を見つけ、意を決してヤブコギをしたんす。

 

vlcsnap 2020 10 09 13h14m39s158 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

おっ

もちょっとで水際に出れるじゃん!!と思った瞬間、

落ちました。

マジカ!!

地面だと思っていたところは水面でした。

草ボーボーで覆われてたから。

膝上までグッチョリ。

 

vlcsnap 2020 10 09 14h12m38s222 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

 

今日はもう終わった感しました。

 

撤収しよう。

 

ここは西印旛沼。

まだ半周もしてないのに戦意喪失。

初フィールドだから思い出に1周して帰ることにしました。

 

とある農道で路駐できそうなところを見つけてしまった。

往生際の悪いアングラーの性。

最後にちょっとだけ投げたい。

靴はグッチョグチョだけど。

 

vlcsnap 2020 10 09 14h28m09s524 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

 

 

DSC 0181 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

11時半くらいでした。

因みにここは一部立ち入り禁止の立て看板が。

見渡すとだれーもいません。

すいません。

今回だけは見逃してください。

ホントちょっと、ちょっとだけ投げさせて下さい。

そんな後ろめたい気持ちで投げてしまいました。

 

数投すると、

この日2バイト目がきました。

水面のラインが横に走ったんです。

よしキター!!

フッキング

のったー。

 

vlcsnap 2020 10 09 15h20m59s333 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

 

1006 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

 

DSC 0176 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

35cmのラージ(ブラックバス)

 

めっちゃ嬉しかったです。

だってバス釣り始めてからラージは2匹目。

しかも自己新記録。(1匹目は19cm)ウフフ

 

DSC 0178 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

 

ひょっとして更にミラクルあるかも?

まだ投げてみよう。

すると数投後に3バイト目

 

1006 01 400x225 【印旛沼 バス釣り】初めてのフィールドで良型1本!(印旛沼西部調整池)|釣行記2020 10月 P.19

うわぁぁぁー ばれた。

手応えはあったんですがね。

えっ? ひょとして地合い?

更に数投後、4バイト目

食った感あったけど、シャッドテールの尻尾を食いちぎられました。

そんなこんなしてたら、どこかでお昼のチャイムが聞こえてきたので、

キリ良く撤収することにしました。

 

 

今回の釣行動画は、一部立ち入り禁止のポイントだったから、

ディスられやしないか心配です。もしそうなったら即削除かな。

しまい

 

2020年 釣行19回 釣率36.8%(7/19)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2020年10月6日 |

【多摩川 バス釣り】ジャッカル「アイシャッド」で小バスが1フィッシュ|釣行記2020 9月 P.18

Categories | フィッシング

ジャッカル アイシャッド2.8 グリパンで小バスが1フィッシュ

【多摩川 バス釣り】 釣行記2020 9月 P.18

釣行時間:AM5:30 ~ AM9:30

増水・強濁り・強風 

3バイト1フィッシュ

vlcsnap 2020 09 10 17h59m14s766 400x225 【多摩川 バス釣り】ジャッカル「アイシャッド」で小バスが1フィッシュ|釣行記2020 9月 P.18

多摩川からの日の出を見てから釣行スタート。

キレイだったのでリグる手を止めて見入っちゃいました。ウフフ

しかし、明るくなるにつれ、最悪のコンディションを目の当たりにする。

増水・激濁り・強風 

三拍子そろった、全く釣れる気なしだったんです。

 

前回は自分的に好評だった「こいろぼリグ」から投げ散らそうとスタンバイ。

 

vlcsnap 2020 09 10 18h02m28s372 400x225 【多摩川 バス釣り】ジャッカル「アイシャッド」で小バスが1フィッシュ|釣行記2020 9月 P.18

長い竿で投げ散らかすのは場所選ぶので、護岸(深場)をテクトロ作戦です。

軽いシンカー(2.8g)でます針6本のダウンショット。

ゆっくり歩きながらのズル引き。

狙いはインベタで、長いリグを生かて色んなレンジを1度に流せる。

名案でしょ。

 

vlcsnap 2020 09 11 16h37m42s347 400x225 【多摩川 バス釣り】ジャッカル「アイシャッド」で小バスが1フィッシュ|釣行記2020 9月 P.18

しかーし、1投目で根掛かりしてワーム6個とフック6本をロスト。

気を取り直し、予備でリグってきた4本針で更にテクトロするが、

まさかの数投目で根掛かりロストかよ。

これでフック10本・ワーム10個をロストしちゃう。

かなり凹みましたよ。もう帰ろうかと思ったくらい。

ここらは深場で普段は根掛かりするポイントではないのですが、

かなり増水してた痕跡がありまして、

 

DSC 0178 400x225 【多摩川 バス釣り】ジャッカル「アイシャッド」で小バスが1フィッシュ|釣行記2020 9月 P.18

護岸に一杯打ち上げられたゴミやら木やら。

だからインベタにも物が沢山沈んでたんでしょうね。

でぇ、今日はもう終わった感もしながら、

何となーく、濁りの少ないところを無いかなーって、下って行ったんです。

 

vlcsnap 2020 09 12 10h52m17s743 400x225 【多摩川 バス釣り】ジャッカル「アイシャッド」で小バスが1フィッシュ|釣行記2020 9月 P.18

水路の流れ込みでHPバグを投げ散らかす。

多少の濁りはあっても、ミミズだったら高確率で小バスがヒットしそうですが、

ワームじゃ騙せないよう。それでも1バイトノーフィッシュ。

移動

 

vlcsnap 2020 09 12 11h24m23s127 400x225 【多摩川 バス釣り】ジャッカル「アイシャッド」で小バスが1フィッシュ|釣行記2020 9月 P.18

水路出口は濁っていませんでした。

雰囲気あっていい感じ。

風も土手に遮られて投げやすい。

ビーサンだったからヒザまで水に入る。

シェードでベイトが跳ねてる。

おぉ!ボイルした。

すかさず投げ散らかして1バイト。

食ってきたのは鯉ぽい。

乗らね。

 

ここの流れ込みはかなり濁ってましたが投げてみる。

 

vlcsnap 2020 09 13 16h35m54s003 400x225 【多摩川 バス釣り】ジャッカル「アイシャッド」で小バスが1フィッシュ|釣行記2020 9月 P.18

生体反応すらないよう。

浅瀬を渡って堰下の中州に移動したんすが、もうどこ行っても本流は激濁りでした。

 

vlcsnap 2020 09 13 16h37m58s547 400x225 【多摩川 バス釣り】ジャッカル「アイシャッド」で小バスが1フィッシュ|釣行記2020 9月 P.18

 

水に入って確認しましたが、水際はひざ下の浅瀬。

それ以上は目視だけでは濁って深さはさっぱり把握できない。

投げるは「ジャッカル アイシャッド・2.8 グリパン」。

 

vlcsnap 2020 09 13 17h02m18s098 400x225 【多摩川 バス釣り】ジャッカル「アイシャッド」で小バスが1フィッシュ|釣行記2020 9月 P.18

しげみのシェードになっているところを流そうと、

その向こう側にキャストし巻きだすと、ビミョーな「コンコン」

ん? 早くね? 取り合えずフッキングしてみる。

 

DSC 0175 400x225 【多摩川 バス釣り】ジャッカル「アイシャッド」で小バスが1フィッシュ|釣行記2020 9月 P.18スモールマウスバス 15センチ

 

8時34分のことでした。

キレイな魚体にはまだ模様の入ってない小バス。

狙い通りの所でヒットさせたことは、小さくてもちょっと嬉しかったかな。

 

 

その後、色んな所を投げ散らしましたがノーバイトでした。

9時半 撤収

今年2匹目のスモールでしたが、もう9月よね。

年内にあと何匹ヒットするだろうか。

しまい

2020年 釣行18回 釣率33%(6/18)

Comment(2) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2020年9月8日 |

【多摩川 バス釣り】使えなくなったワームの使い道は「HDSこいのぼリグ」|釣行記2020 9月 P.17

Categories | フィッシング

使えなくなったワームの使い道は「HDSこいのぼリグ」

【多摩川 バス釣り】 釣行記2020 9月 P.17

釣行時間:AM7:30 ~ PM12:30

曇り ちょっと濁り 先行者なし(後に2人)

3バイト1フィッシュ

 

DSC 0158 400x225 【多摩川 バス釣り】使えなくなったワームの使い道は「HDSこいのぼリグ」|釣行記2020 9月 P.17

明け方から雨だったので、止んでから出動しようと自宅でじっくりリグる。

止んだ!で、多摩川入り。

天気予報だと午前中は持ちそうだったから、それを信じて昼まで釣行。

ポイントは雨の影響もあり意外と涼しい橋の下付近。

 

前回はへんてこなヘビキャロで失敗したから、

今回は自分でしっかりリグり、一番の目的である見切れたワームの使いきり。

DSC 0162 400x225 【多摩川 バス釣り】使えなくなったワームの使い道は「HDSこいのぼリグ」|釣行記2020 9月 P.17

皆さん見切れたワームってどうしてるんですかね。

私は勿体ないから捨てずに袋詰めて保管してます。

色んな種類のワームが入ってるその袋ってちょっとキモイ。

まぁ、それはいいとして、

貯まりに貯まってくると、その中で使えそうなのを選別して袋詰め。

そろそろこやつらを使わないとってことで考え付いたのが

「こいのぼリグ」です。

このネイミングでどんなリグか直ぐに想像できますよね。

 

12lbのラインに40センチ間隔でます針6本をユニノット。

一番下に9グラムのシンカー。つまりヘビダンね。

だから正式名称は

「HDSこいのぼリグ」になりますかね。

全長約280センチもあるリグです。

これらをすっ飛ばすには手持ちのバスロッド(2m弱)では不可能。

そこで、大昔に磯釣りで使っていたタックルの登場です。

DSC 0163 225x400 【多摩川 バス釣り】使えなくなったワームの使い道は「HDSこいのぼリグ」|釣行記2020 9月 P.17

ロッド:DAIWA インターライン 1.5号-53 全長5.25m

リール:SHIMANO エアノス3000

釣り用の三脚は持ってなかったのでカメラ用を使いました。

で、着水前に後ろのヤボにでもヒットしたら元も子もないから、

そんな悲しいことにならないようここのポイントにした訳です。

しかも誰も居ないことを願って。

正解でした。

 

くたびれた(見切れした)ワームでもバス君達に美味しくいただいてもらおうと、

トッピングまでしました。

DSC 0165 400x225 【多摩川 バス釣り】使えなくなったワームの使い道は「HDSこいのぼリグ」|釣行記2020 9月 P.17

チョベリグ

準備万端。

そしてファーストキャスティング。

タックルがオモ。

予想はしていたけど。

5~10程放置。

鈴を付けたんで、鳴ったら回収すると。

因みに、4回目くらいのキャスティングで鈴がどこかに吹っ飛びました。ロスト

2個目は太いところに取り付ける。

 

放置したタックルの横でバスタックル(スピニンフ)を投げ散らかす。

その繰り返しをやらかしましました。

多摩川には7匹のワームが泳いでることになります。

もしバスが居たら高確率でヒットするはず。ウフフ

 

鈴は鳴らないけど、みょーに「こいのぼリグ」のタックルがしなってくるんです。

回収すると藻が絡みつくつく。

0901 01 1 400x225 【多摩川 バス釣り】使えなくなったワームの使い道は「HDSこいのぼリグ」|釣行記2020 9月 P.17

回収ごとに藻との闘い。

爪の間にガッツリ藻が。ウザ

そんな中、待望の鈴の音。

しっかりチリリンと聞いたし、ティップもコンコンってしてる。

ちょっと離れていたところから走り寄り、急いで合わせたけど時すでに遅し。

絶対何か食った。でも吐かれた。そんな感じ。

結局、当たりがあったのはこの1度だけでした。

 

一方、保険で持参したスピニングタックル(コンプレックス)では、

橋直下のシャロー(40~50センチくらい)でズル引きしてたら、

いかにもバスらしい当たりが1度、ゴンってありましたが乗りませんでした。

DSのシャッドテール2.5インチ グリパンで。

それは9時くらいだったと思います。

それからはなーんも音沙汰なし。

今日もボウズ?雰囲気漂い出す10時半くらい。

0901 02 400x225 【多摩川 バス釣り】使えなくなったワームの使い道は「HDSこいのぼリグ」|釣行記2020 9月 P.17

ロコイズム シャイナーステック 3インチ グリパン

 

 

ラインに何かが触った生体反応。

同じポイントにまたキャスト。

ん? モゾモゾっとしたね。

ナマズか?

更にキャスト。

スルビキ・ズルビキ・・・

ギュイーンっとキター!! ギュイーン?

フッキーン

のった。

何だこりゃ?

引きがイマイチ弱いんですけど。

DSC 0167 400x225 【多摩川 バス釣り】使えなくなったワームの使い道は「HDSこいのぼリグ」|釣行記2020 9月 P.17

58センチのナマズ

弱い引きの割にはデカかったです。

んだよ、ズーナマかよ。

いやいや釣れていただいてありがとうございます。

これでボウズぢゃねーし。

本命のスモールは釣れてないのにね。

しまい

2020年 釣行17回 釣率29%(5/17)

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / | 2020年9月1日 |

【多摩川 バス釣り】小バスだったらミミズで数釣りできるんだけど|釣行記2020 8月 P.16

Categories | フィッシング

【多摩川 バス釣り】小バスだったらミミズで数釣りできるんだけど

釣行記2020 8月 P.16

釣行時間:PM5:40 ~ PM7:20

DSC 0146 1 400x225 【多摩川 バス釣り】小バスだったらミミズで数釣りできるんだけど|釣行記2020 8月 P.16

狙いは夕まずめ。

持ち込んだタックルはスピニング(コンプレックス)とベイト(カシータス)。

過去に多摩川では8月にヒットしたことが一度もない。

渋い時期だとは言え、小バスでもいいから1匹は欲しいところ。

でも今月は終盤をむかえた。

ヤバイ。

またかよ。

焦る。

そこで、確実にヒットさせるべく考え出した答えはコレ。

 

DSC 0147 1 400x225 【多摩川 バス釣り】小バスだったらミミズで数釣りできるんだけど|釣行記2020 8月 P.16

 

DSC 0148 400x225 【多摩川 バス釣り】小バスだったらミミズで数釣りできるんだけど|釣行記2020 8月 P.16

素人が考えそうなへんてこなリグ。

3本針と磯釣り用ロッド&9グラムシンカー。

これでヘビキャロやろうと。

身切れしたワームも一杯ある事だし。この期に使い切りたかった。

仕掛けだけで2mあります。

こんな長いリグをバスロッドですっ飛ばせるのは無理。

だから大昔に使っていた磯竿だったら可能だろうと。

磯竿はダイワのインターライン(中通し)で5.25メートル。

vlcsnap 2020 08 26 17h25m52s193 400x225 【多摩川 バス釣り】小バスだったらミミズで数釣りできるんだけど|釣行記2020 8月 P.16

めちゃ長いです。

投げるのに場所を選ぶこの釣り方ですが、1投目から即ヒットしたんです。

それは近くで投げていた友達の折り畳み椅子を釣りました。

しかも、3つのフックの2つも後ろの草ボーボーにヒットしてロスト。

慣れない長い竿だし重いし。

多分バスロッドの2倍はあるかと思える。

ベイトリール(カシータス)が軽いからタックル全体のバランスも悪い。

こりゃダメだなってことで、数投して諦めました。

その後は保険で持参したスピニングでダウンショット。

ワームも色々チェンジしたけどサッパリ。

ノーバイトで終わりました。

 

ミミズで投げていた友達は、すぐ横で小バス3匹も釣ってました。

正直悔しかったですが、ほーやるね・・・くらいしか返す言葉が出てこなかった。クッソー

DSC 0143 1 225x400 【多摩川 バス釣り】小バスだったらミミズで数釣りできるんだけど|釣行記2020 8月 P.16

友達曰く「ここんとこボウズはしてないですね」

あっそぉ。

私曰く「魚種問わず、2020年のヒット率は25%」

何か?

 

vlcsnap 2020 08 28 10h45m04s801 400x225 【多摩川 バス釣り】小バスだったらミミズで数釣りできるんだけど|釣行記2020 8月 P.16

PN7:20 撤収

 

2020年 釣行16回 釣率25%(4/16)

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / | 2020年8月25日 |

【多摩川 バス釣り】夕まずめにチャンスタイムはなかった|釣行記2020 8月 P.15

Categories | フィッシング

【多摩川 バス釣り】夕まずめにチャンスタイムはなかった

釣行記2020 8月 P.15

釣行時間:PM4:50 ~ PM7:40

コンディション: 晴れ ちょい濁り 微風 気温は多分35度超え

先行者:多数

 

行こうか、でもめっちゃ暑いしなって迷っていたところ、

同僚が「昨日多摩川のどこどこでバス2匹ヒットしたんすよ」

マジか!

「今日も夕まずめ行こうかと思ってるんですけど」

マジか!

背中押された感満載。

ってことで、この猛暑の中、夕まずめに投げ散らかしてきました。

 

DSC 0146 400x225 【多摩川 バス釣り】夕まずめにチャンスタイムはなかった|釣行記2020 8月 P.15

この堤防から下流へと投げ散らかしていきました。

長梅雨のせいで流れ変わっちゃってるし。

こうも猛暑だと歩いている護岸も過熱され、

体感温度と言ったらいったい何度あるんよ。

ってことは、

 

DSC 0147 400x225 【多摩川 バス釣り】夕まずめにチャンスタイムはなかった|釣行記2020 8月 P.15

岸側の浅瀬もそれなりの水温よね。

ここらはダメかな。

足早に下流へと移動。

 

20 01 400x225 【多摩川 バス釣り】夕まずめにチャンスタイムはなかった|釣行記2020 8月 P.15

橋架付近は深場。

マーマーの釣り人がいましたが、バサーはいません。

その中でもひと際レジャーしてる方が居ませんか?

 

20 02 400x225 【多摩川 バス釣り】夕まずめにチャンスタイムはなかった|釣行記2020 8月 P.15

知人のS氏でした。

3時くらいから投げてたらしいけど、ある意味チャレンジャーですね。

レジャーだけにちゃレンジャー。ワハハ

私だったら多分溶けてました。

今日はどうなん?

ミミズでスレだけどゴイニーがフィッシュ。

 

20 03 300x400 【多摩川 バス釣り】夕まずめにチャンスタイムはなかった|釣行記2020 8月 P.15

幸先いいですね。

スレだけど。

私はあくまでもルアーマン。

生エサなんて使いません。

で、ミミズ数匹貰いました。ワハハ

だったDSのマス針だもん。

 

20 04 400x225 【多摩川 バス釣り】夕まずめにチャンスタイムはなかった|釣行記2020 8月 P.15

動くからフックに刺しずらいこと。

S氏いわく、ちょっと遠めに投げるといいすよ。

ほぉ、そうなん。

ピシュっと・・・

思いのほか当たるんですけど。

キター!

フッキンー!

乗った!

地球でした。

ラインブレイク

 

その後はワーム投げましたが、隣のS氏は

「また食った・また食った」を連呼。

フッキングが甘いようで、ヒットまでには至りません。

生エサってそんないいんかな。

それともたまたま溜まってるポイントだったのか。

若干恨めしや。

そうこうしてたらですよ、

「今度こそ乗りました!」ってS氏が叫ぶんです。

でも様子がおかしい。

なんじゃコレ?

 

20 05 400x225 【多摩川 バス釣り】夕まずめにチャンスタイムはなかった|釣行記2020 8月 P.15

すっぽんでした。

多摩川ですっぽん釣った人を初めてみました。

ってか、ゴイニーの次はすっぽん。

ミミズで色んな魚種?釣れるんだ。

多摩川ではルアー以外でやっとことがないから、今度やってみようかしら。

ひょっとしてうなぎも釣れるんぢゃね?

 

結局、暗くてどこにすっ飛んでいったか見えなくなり撤収しました。

帰宅後S氏からラインが。

「最後に連れて良かったです」

 

S  25641020 300x400 【多摩川 バス釣り】夕まずめにチャンスタイムはなかった|釣行記2020 8月 P.15

S氏の本日の釣果は、「ニゴイ・すっぽん・ナマズ」だったそう。

 

2020年 釣行15回 釣率26.6%(4/15)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2020年8月20日 |

【多摩川 バス釣り】久しぶりのカシータスで朝マズメ テキサスリグには何グラムが最適?|釣行記2020 8月 P.14

Categories | フィッシング

【多摩川 バス釣り】久しぶりのカシータスで朝マズメ テキサスリグには何グラムが最適?

釣行記2020 8月 P.14

釣行時間:AM4:50 ~ AM7:40

コンディション: 晴れ ちょい濁り 風はほぼなし

先行者:なし

IMG 0001 400x225 【多摩川 バス釣り】久しぶりのカシータスで朝マズメ テキサスリグには何グラムが最適?|釣行記2020 8月 P.14

ここのポイントで投げるのは初めて。

対岸では何度も投げてたのですが、最近気になっていたのです。

梅雨の影響で流れが変化し、今回のポイントの雰囲気がよくなってる様子。

たまに鯉師も溜まっていたし。

で、お盆も終わって週初めは誰もいないだろうと予想し現地入り。

アタリ!

貸し切りでした。

 

前回の印象が良かったから、引き続きテキサスを投げようとリグる。

で、試してみたかったのはシンカーの重さ。

持参したパレットシンカー(ジャッカル)は3タイプ。

(2.7g 5.0g 7.0g)

7グラムだったらベイトリール(カシータス)じゃないかと、

久し振りの出動要請。

前日におニューのライン(フロロ12lb)も巻いて準備。

 

DSC 0169 400x225 【多摩川 バス釣り】久しぶりのカシータスで朝マズメ テキサスリグには何グラムが最適?|釣行記2020 8月 P.14

投げ出しは4時50分。

そう暑くもなく、Tシャツで良さげな気温でした。

 

DSC 0173 400x225 【多摩川 バス釣り】久しぶりのカシータスで朝マズメ テキサスリグには何グラムが最適?|釣行記2020 8月 P.14

緩やかな流れ。

そこそこ深いところも。

ボイルこそしてなかったけどベイトが高活性。

水面をピョンピョン跳ねてる。

もう釣れて当然の雰囲気出まくり。

 

先ずは、カシータスで7グラムのテキサス(HPバグ1.5)。

ロッドはミディアム。

久し振りにこれで投げるから、初めはバックラ連発。

コツをつかんできたところで違和感が。

遠投できるけど、そこにはバスがいるの?

5グラムでもいいんじゃね?

シンカーチェンジ

ベイトリール+ミディアムロッドでテキサスリグのシンカーは

5グラムが最適ぽいね。

それ以下だと軽すぎてベイトリールじゃムズイそう。

煮詰まってきた。

 

テキサスリグの巻き方は基本的にリフト&フォール。

ロッドティップはほぼ垂直からフォールさせ、ラインはややたるませる。

そんなストロークを繰り返してみたが、んまったくバイトなし。

今日はテキサスの日じゃないのね。

保険で持ってきたベイトフィネスで投げ散らかす。

虫系やらシャッドテールやらを、カラーも色々チェンジしました。

でも全く。

 

DSC 0180 400x225 【多摩川 バス釣り】久しぶりのカシータスで朝マズメ テキサスリグには何グラムが最適?|釣行記2020 8月 P.14

責めてワンバイト欲しい。

そしたらまだ救えるのに。

ノーバイト・ノーフィッシュ

撤収

2020年 釣行14回 釣率28.5%(4/14)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2020年8月17日 |

【多摩川 バス釣り】朝マズメにテキサスリグで増水&濁りを攻略?|釣行記2020 8月 P.13

Categories | YouTube フィッシング

【多摩川 バス釣り】朝マズメにテキサスリグで増水&濁りを攻略?

釣行記2020 8月 P.13

釣行時間:AM4:20 ~ AM8:20

コンディション: 晴れ 増水 白く濁り 水温やや低め

先行者:なし

DSC 0158 400x225 【多摩川 バス釣り】朝マズメにテキサスリグで増水&濁りを攻略?|釣行記2020 8月 P.13

やっと梅雨明けしましたね。

この長雨で先月は無釣行でした。

そんなことで、まだ増水してて濁りもあるだろうと予想。

 

DSC 0150 400x225 【多摩川 バス釣り】朝マズメにテキサスリグで増水&濁りを攻略?|釣行記2020 8月 P.13

釣行開始はAM4時20分。

そう、暑さしのぎの朝マズメ狙い。

ご覧のように多摩川の状況はさっぱり分かりません。

増水してるのは何となく理解。

 

事前に予想したコンディションの釣り方を調べ、

リグ&ワームは釣具屋で購入してきました。

 

テキサスリグ パレットシンカー(JK2.8g) シンカーストッパーなし

HPバグ(ブラック)1.5インチ

 

ストッパーなしは、リグるのメンドイからもあるけど、

ここのポイントは割とシャローだから。

ワームは、夏にヨサゲなHPバグ(ブラック)1.5インチ。

黒なのは、ローライト(朝マズメ)で濁っている時に最適そう。

 

0804 01 400x225 【多摩川 バス釣り】朝マズメにテキサスリグで増水&濁りを攻略?|釣行記2020 8月 P.13

 

保険でベイトフィネスのシャッドテール3.1(モーニングドーン)。

 

日の出はしてないけどうっすら空が明るかったし、

満月も加勢してキャスティングは問題なし。

20分位はノーバイト。

段々明るくなり川の状況も把握。

やっぱ濁ってる。

増水&濁り

予想的中

釣れる気全くなし。

でも日の出するかなーくらいにモゾモゾショートバイト?

するといきなりゴンゴン。

合わせたけど、うわぁ、すっぽ抜けた。

あれは絶対バスやね。(そう信じたい)

リグ&ワームが功を奏したか?

ちょっとワクワク。

満月の朝マズメだし。ウフフ

更に期待を込めて「ピシュッ」とキャストのズル引き。

ん?

根掛かりした?

いきなしドラグがキリキリ悲鳴で走った!

食ってたんね。

直感的に鯉だと分かるやつやん。

メッチャ引くし。

フロロ4lbだけど、ラインブレイクだけは避けたい。

ランディングはあたふたしました。

AM5:05 ゲット

 

DSC 0152 400x225 【多摩川 バス釣り】朝マズメにテキサスリグで増水&濁りを攻略?|釣行記2020 8月 P.1364センチ

 

上口ど真ん中にヒットしたオフセットフックは曲がってました。

まーパンパンに肥えた鯉だこと。

 

DSC 0154 400x225 【多摩川 バス釣り】朝マズメにテキサスリグで増水&濁りを攻略?|釣行記2020 8月 P.134,105g

 

自己記録(4,225g)には及ばなかったけど、

中々の巨鯉でした。

いつもスモール狙いだけど、鯉やナマズがヒットしても、

最近はガッカリすることがなくなりました。

だってこれはこれで楽しいし、ボウズじゃないから。

 

日の出後はグングン気温上昇。

ダラダラと汗。

全くアタリなし。

それよりも溶けそう。

 

DSC 0156 400x225 【多摩川 バス釣り】朝マズメにテキサスリグで増水&濁りを攻略?|釣行記2020 8月 P.13

AM8:20 撤収

 

 

2020年 釣行13回 釣率30%(4/13)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2020年8月4日 |

【多摩川 バス釣り】色々投げてみたけど本気で食ってくれない|釣行記2020 6月 P.12

Categories | フィッシング

【多摩川 バス釣り】色々投げてみたけど本気で食ってくれない

釣行記2020 6月 P.12

釣行時間:AM5:40 ~ PM0:00

天気:曇り時々雨 やや増水

先行者:なし

3バイト ノーフィッシュ

DSC 0194 400x225 【多摩川 バス釣り】色々投げてみたけど本気で食ってくれない|釣行記2020 6月 P.12

 

本日のプランは、

ベイトフィネスで巻いて、ライトキャロってダウンショット。

締めにまた巻く。

使うは3インチ以下のワーム。

虫系数種とシャッドテール数種。

 

天候は曇っていたけどたまにパラパラの雨。

カッパ着るのもメンドイし、

降り出したから帰ろうとするけどまた止む。

そしてまた投げるの繰り返し。

 

前日の雨でやや増水してちょい濁り。

そうコンディションは悪くなさそうだけど・・・

 

DSC 0195 400x225 【多摩川 バス釣り】色々投げてみたけど本気で食ってくれない|釣行記2020 6月 P.12

今回は虫系は反応なし。

シャッドテールの方が好感触。

でも本気で食ってこない。

1回目はコツコツと、いかにもバスらしい当たり。

若干ライン走ったが合わせても乗らない。

ちょいくわえたっぽいだけ?

2回目はモゾモゾとバイト。

多分、鯉の冷やかしめいた食い。乗らない。

3回目はコツコツぎゅーん。

キター! 絶対バス。

即合わせ。

あら、すっぽ抜け。

 

3回とも雨がパラパラ降って来た時に食ってきた。

でもガッツリ食ってきたわけではない。

バカにしやがって。

むきになって昼まで投げ散らかしてしまう。

結局、本降りになってきたので撤収。

しまい

2020年 釣行12回釣率25%(3/12)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2020年6月30日 |

« 古い記事 新しい記事 »