きらり

喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉 埼玉県飯能市 #060-01

Categories | 温泉&銭湯

喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉

埼玉県飯能市 #060-01

公式サイト:宮沢湖温泉 喜楽里 別邸

滞在時間:約10時間

DSC 3082 400x225 喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉 埼玉県飯能市 #060 01

きらに来る途中、所沢に去年オープン(2024年9月27日)したキング&クイーンに立ち寄ってみました。

入館はしませんでしたがその内行ってみようと思いまして。

外観はそれなりに巨大な施設。そして近代的な感じなのかな。

その割には駐車場エリアは狭くないかい?

 

喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉は2回目となります。

初回はこんな感じ。

喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉 埼玉県飯能市 #060

 

40度に迫る猛暑のこのごろ。

自宅からそう遠くなくて、避暑を味わえるような日帰り温泉。

要は大自然の中の露天風呂を楽しめたらなーでここにしました。

でも埼玉だから暑い所には違いありませんけど。

 

11時からオープンのレストランで早めの昼食。

DSC 3086 400x225 喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉 埼玉県飯能市 #060 01

 

DSC 3084 400x225 喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉 埼玉県飯能市 #060 01

 

DSC 3091 400x225 喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉 埼玉県飯能市 #060 01

レストランは床から天井までガラス張りだから涼しいうえ解放感ある。

この日、眼下に望む宮沢湖は緑色に濁ってあまりきれいではなかった。

 

ここの気に入っているところは露天風呂とガーデンスペースのハンモック。

DSC 3083 400x225 喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉 埼玉県飯能市 #060 01

 

ハンモックに揺られていると、

暑くっても少し風さえあれば昼間でも涼しく感じる。

何気に耳に入ってくる風鈴の音。ほのかに香る蚊取り線香?

気が付けば汗だくで寝てしまっていた。

 

DSC 3093 400x225 喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉 埼玉県飯能市 #060 01

しまい

 

温泉・スーパー銭湯・健康ランド

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2025年8月4日 |

喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉 埼玉県飯能市 #060

Categories | 温泉&銭湯

喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉

埼玉県飯能市 #060

公式サイト:宮沢湖温泉 喜楽里 別邸

滞在時間:約7時間

 

DSC 0370 400x225 喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉 埼玉県飯能市 #060

身も心も癒されに、行って来たところは喜んで楽しめる里、喜楽里別邸です。

以前、川崎市の喜楽里にも何度か訪れてます。

喜楽里系施設は何軒くらいあるんだろうと調べてみたところ、

湯楽の里も同会社(スパサンフジ)が運営したことを知りました。

当ブログの温泉リストによると、湯楽の里は国立店昭島店に行ってます。

つまりは、スパサンフジ系列4軒目になるということです。

いいお客さんだこと。ウフフ

 

今回ここの決め手になったのは、

ホームページに掲載してあった露天風呂からのロケーションでした。

露天風呂の向こう側には宮沢湖が望め、人工物が見えない、大自然の中の露天風呂。

実際に入浴すると・・・写真と同じような眺めでした。

開放的でとても気持ち良い露天風呂。

露天には寝湯もあり、程よい深さで、湯温も程よい。

石枕は温めてあり、ひんやりすることもなく、爆睡しそうでした。

 

内湯で気に入ったのは高濃度炭酸泉。

あっという間に体は気泡で覆われ、体内にまで浸透したいったような、

そんな感じさえ思えました。

 

コロナ禍の影響かもしれませんが、館内はかなり空いていまして、

私としては絶好な温泉日和だっかかもしれません。

 

DSC 0366 400x225 喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉 埼玉県飯能市 #060

大海老天ざる蕎麦のお味は・・・普通

 

 

DSC 0367 400x225 喜楽里(きらり)別邸 宮沢湖温泉 埼玉県飯能市 #060

ショコラケーキ&チョコアイスは・・・

メニューの写真を見て想像してたより器が小さいような。

ちょっと物足りなかった。

 

別料金払うと、2階の岩盤浴とリラクゼーションエリアが利用できます。

今回は入りませんでしたが、1日中居ても退屈しないような施設だから、

次回は2階エリアも入ってみようと思います。

しまい

 

温泉・スーパー銭湯・健康ランド

 

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / / | 2021年6月15日 |

喜楽里(きらり) 溝口温泉 神奈川県川崎市 #022

Categories | 温泉&銭湯

2010 1130 01 300x225 喜楽里(きらり) 溝口温泉 神奈川県川崎市 #022
溝口温泉 喜楽里

登山帰りに寄ってきました。

以前1度訪れてましたが天然温泉な割りに値段安いです。

2010 1130 02 300x225 喜楽里(きらり) 溝口温泉 神奈川県川崎市 #022館内はエントランスから清潔感あり、

重厚な木造が高級感ある。

フロントでバーコードの腕輪渡され、

食事などの支払いは全て後払い。

2010 1130 03 300x225 喜楽里(きらり) 溝口温泉 神奈川県川崎市 #022結構おなか空いていたので

まずは腹ごしらえ。

メニューのバリエーション(定食等)豊富だが

味はマーマーだと思う。

浴室は当たり障りない程度のキャパで

インパクトのない湯船。

寝湯は浅すぎてこれからの季節には不向きかな。

しまい。

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / | 2010年11月30日 |