設定

XREAで迷惑メール(スパムメール)の対策 カスタムフィルターの設定色々

Categories | パソコン

ここのところ海外からの迷惑メール(スパムメール)に悩まされている。

で、利用しているXREAサーバーで対策を講じてみた。

XREAのメールサーバー(ドメインメール)には、オプションで

「ウィルスフィルター」「スパムフィルター」「カスタムフィルター」があるが、

カスタムフィルター以外は殆どあてにならない。

そこで、カスタムフィルターの設定について色々と検証してみました。

 

手始めにカスタムフィルターの編集の設定例で検証。

 

13 01 400x274 XREAで迷惑メール(スパムメール)の対策 カスタムフィルターの設定色々

 

※プルダウンで選ぶと自動に設定してくれる。

 

 

カスタムフィルター設定 その1 【 設定例のB 】

 

13 02 400x299 XREAで迷惑メール(スパムメール)の対策 カスタムフィルターの設定色々

 

13 03 400x320 XREAで迷惑メール(スパムメール)の対策 カスタムフィルターの設定色々

 

スパム判定度「6」以上のメールを削除する設定は、そこそこ効果はある。

スパム判定度「4」にして様子をうかがったが、必要なメールまで削除してないか

心配になる。私的にこの設定は却下

注)受信方法は「破棄」に設定する。

 

 

 

カスタムフィルター設定 その2 【 設定例のA 】

 

13 04 400x257 XREAで迷惑メール(スパムメール)の対策 カスタムフィルターの設定色々

 

13 07 400x342 XREAで迷惑メール(スパムメール)の対策 カスタムフィルターの設定色々

 

※ 「example@example.example」に転送する方法。

当方「example」は例示用だと判断し、順3を「 Gmail 」に変更。

gmailはスパム判定に優れているので、そこでふるいにかけるってことで、

良く使われる手法です。

 

13 08 400x360 XREAで迷惑メール(スパムメール)の対策 カスタムフィルターの設定色々

 

スパムはGmailに振り分けされるが、通常利用するLIVEメール2012にもスパムが届く。

つまり同じメールが2重に届いてるので、受信方法を

POP/WEB受信のみ → メールを破棄  に変更する。

 

13 09 400x131 XREAで迷惑メール(スパムメール)の対策 カスタムフィルターの設定色々

注)「メールを破棄」に設定すると、「破棄」として表示されるようになる。

 

多分これで問題なさそうだけど、検証はしていない。

アホな私にも理解できる設定にしたかったから。

 

 

 

カスタムフィルター設定 その3 【 自己流

その2を応用しました。

 

12 10 400x360 XREAで迷惑メール(スパムメール)の対策 カスタムフィルターの設定色々

 

1. 日本語を含まないメールは Gmail に転送

日本語以外のメールは、スパムの可能性が高いので、受信する前にGmailに送って

スパム判定させる。誤った振り分けをしていないか、たまーにGmailを確認する。

 

2. サーバー側でスパム判定しGmailに転送

国内(日本語)のスパム対策用にサーバー内で判定させ、スパムらしきはGmailに転送。

判定の強度は「*」の少ないほど強力。

因みに判定4だと「楽天」・「amazon」・「mixi」からのメールはスパムと認識さる

ので、判定5にしてみたけど同じ結果。ならばと判定4に戻し、様子見ながら判定の

強度を調整することにした。

 

3. 1.2以外の残ったメールだけメールボックスに振り分ける。

 

その他色々と検証してみたが、私的には「その3」が一番向いてるぽ。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2016年1月28日 |

YouTubeのブランディング画像とプロフィールの写真の設定

Categories | YouTube

一昨年ユーチューブのアイコン(プロフィール写真)を作り、

先月チャンネル名を変更しました。それから少し日数経ってしまいましたが、

その名の通り、新しいプロフィール写真に差し替えました。

channel YouTubeのブランディング画像とプロフィールの写真の設定

そして、序にyoutube動画中の右上にある、「ブランディング」も同じものに変更。

ここの機能はクリックするとでチャンネル登録に誘導できるボタン。

ブランディングの設定は忘れない様に備忘録する。

※ 画像サイズは300×300 拡張子PNG

 

■ブランディングの設定

クリエイターツール>ブランディング

 

12 01 400x262 YouTubeのブランディング画像とプロフィールの写真の設定

 12 02 400x339 YouTubeのブランディング画像とプロフィールの写真の設定

 

12 03 400x197 YouTubeのブランディング画像とプロフィールの写真の設定

説明省略 画像で理解せよ。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / | 2015年2月12日 |

Thumbs.dbを作らない設定 Windows7

Categories | パソコン

新しくPC買ったら、知らないうちどんどん「Thumbs.db」が増えていく。

Thumbs.db:表示形式を縮小版にした場合に自動的に作られるファイル。

なくても全く支障がない。ウザいやつです。

05 01 Thumbs.dbを作らない設定 Windows7

PC購入時、デフォルトでON設定になってるので、解除して

Thumbs.dbを全て削除する方法の備忘録。

 

コントロールパネル > システムとセキュリティー > システム で、

05 02 400x222 Thumbs.dbを作らない設定 Windows7

システムの詳細設定

05 03 400x360 Thumbs.dbを作らない設定 Windows7

パフォーマンス 設定

05 04 345x400 Thumbs.dbを作らない設定 Windows7

視聴効果

「カスタム」にチェックして、

「アイコンの代わりに縮小版を表示する」のチェック外す。

「OK」で設定終わり。

Thumbs.dbの削除法

05 05 400x344 Thumbs.dbを作らない設定 Windows7

プログラムとファイルの検索に「Thumbs.db」と入力。

検索結果を全て選択し「Ctrl+A」、削除。

以上

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2015年2月5日 |

LightBox風にテキスト文を表示させるModalbox(モーダルボックス)

Categories | ホームページ

当サイト(HCZ.JP)では、画像を拡大する演出としてLightBoxを使用しています。

これは画像に関しての動作であり、テキスト文でも同じような表示が出来ないもの

かとググッてみたら、ヨサゲなものあったので実装方法等紹介します。

あ!その前にLightBox風(背面をグレーアウトさせて画像などを表示)みたいな

表示法をモーダルウィンドウって言うこと、皆さん知ってました?

私は今まで知りませんでしけど(汗)

 

配布先:jQuery Plugin “modalBox”

ライセンス|Open Source

2013 1122 01 300x199 LightBox風にテキスト文を表示させるModalbox(モーダルボックス)ダウンロードした圧縮ファイル( jquery.modalbox-1.5.0.zip )を解凍します。

2013 1122 02 LightBox風にテキスト文を表示させるModalbox(モーダルボックス)

現状配布は1.5.0バージョンです。

 

まずhead内に下記の3行記述

<head>

<link rel="stylesheet" href="css/jquery.modalbox.css" type="text/css" />
<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="js/jquery.modalbox-1.5.0-min.js"></script>

</head>

あとは下記をそのままコピペして、文字の変更をして下さい。

<a class="openmodalbox" href="javascript:void(0);" title="実装方法">
実装方法
<span class="modalboxContent">
実装方法はこうだ!!
テキスト文字をここに記述するのだ!
</span>
</a>

小難しいことでもないので、簡単に出来ると思います。

もしうまく動かない場合は、先ほど説明したhead内3行の href=”×××” と

sec=”×××” チョメチョメの部分(ファイルの置いてある場所)の記述を間違えてる

かも。再度確認して下さい。

ボックス表示の設定を少しいじってみました。

参考まで

Modalbox(モーダルボックス) 設定方法

背面グレイアウトの明暗

js > jquery.modalbox-1.5.0-min.js

上記ファイルをテキストエディター(TeraPadがオススメ)等で開き、

下記内容の2行目3箇所の数字を変更する。


black:"background-color:#000;
filter:alpha(opacity=40); -moz-opacity:0.4; opacity:0.4;"

デフォルトは「40 / 0.4 / 0.4」に設定してあるが、「4」の数字を大きくすると

暗くなり、少なくすると明るくなる。3箇所とも同じ数字に。

どこに記述されているか分からない場合、「ctrl + F」 を押すと検索窓が出現する

ので、「black:”background-color:#000;」で検索する。


ボックスの横幅サイズ

css > jquery.modalbox-basic.css

56行目 デフォルトは600px

div#modalBox {
	width:600px; /* default wide */
}

ボックス内の白ベース 内側の余白

css > jquery.modalbox-skin-precious-white.css

7行目 デフォルトは15px

div#modalBox div#modalBoxBody div.modalBoxBodyContent {
	background-color:white;
	padding:15px;
}

つづく

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / / / / | 2013年11月23日 |

困ったフェイスブックページ 投稿時間が違うんだけど

Categories | facebook

フェイスブックページを開設してはや9ヶ月。

何となく気になっていた投稿時間の違いを、修正に試みました。

がぁ、さっぱり分からず折角の休み一日棒に振ってしまいました。

おかしいところは投稿した時間に9時間もズレがある。

ログアウトすると更に時間のズレが多くなる。

色々調べてみると、タイムゾーンみたいなものがあり、時間帯の基準値を日本にすれば

良さそうなんだが、ページ設定の中にそんなイジれるところは見当たらない。

もうお手上げ・・・。

もう一つおかしなところあるのですが、ログイン中のヘッダーがヘン。

通常はこんな感じですが

2013 090301 400x31 困ったフェイスブックページ 投稿時間が違うんだけど

私がやってるフェイスブックページには検索窓がないんです。

2013 090302 400x31 困ったフェイスブックページ 投稿時間が違うんだけど

でしょ。

んん・・・ どうしたもんかね。 困った。

つづく  ログイン中のヘッダーが・・・

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2013年9月3日 |

ワードプレスのカテゴリ 表示件数を設定する方法

Categories | ブログ(WordPress)

当方また知恵つけました。

ワードプレスのカテゴリ表示件数を任意で設定する方法です。

通常表示件数はダッシュボードの 設定表示設定 で変更できますが、

2013 083101 ワードプレスのカテゴリ 表示件数を設定する方法

2013 083102 300x246 ワードプレスのカテゴリ 表示件数を設定する方法

これはワードプレス内全てに反映されてしまいます。

でぇ、カテゴリの表示件数だけ多くしたかったので、ヨサゲな関数を

ネットで見つけました。

いじるファイルはテーマ内の〔 category.php 〕のみ。

変更前

<?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?>


変更後

<?php query_posts($query_string.'&posts_per_page=10');
	if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?>

※ 追記した関数の数字の部分が表示する件数です。今回10ページに設定してます。

以上

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2013年8月31日 |

WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

Categories | ブログ(WordPress) パソコン

WebMatrix3がインストールされると同時に

この画面が開かれる。

2013 0604 08 300x190 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

 

ワードプレスをローカル上に設置するには、

真ん中の「新規」をクリックし、

 

2013 0614 01 285x300 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

 

アプリ ギャラリーを選択し、「Webギャラリーからサイト」で

ワードプレス日本語パッケージ(WordPress Japa・・・)を選ぶ。

前バージョンの2は、Webギャラリーにはワードプレス英語版しかなかったので、インストール後、英語版を日本語化しなきゃいけなかったが、WebMatrix3にはWordPress日本語版が最初から入っている。

2013 0614 02 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

 

ワードプレス日本語パッケージ ダウンロード画面

 

2013 0614 03 300x218 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

 

「同意する」でインストールが始まる。

 

2013 0614 04 300x261 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

アプリケーションのパラメーター聞いてくるが、

無視して先に進んでも問題ない。

 

2013 0614 05 300x254 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

大詰めです。

・ローカル上のワードプレスなので、適当に「サイトのタイトル」を記述。

・パスワードを2回入力。

・メールアドレス入力

左下の「WordPlessをインストール」ボタンをポチッと。

 

2013 0614 06 300x160 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

ですって。

サブPC(WinXP)にはXAMPP(ザンプ)を入れてるのですが、

WebMatrixの方がめっちゃ設定が楽です。

使い勝手はどっこいどっこいって感じだが、

ザンプはソフトを起動させなくても直接ローカルファイルを

ブラウザで見れるところはいいね。

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / / / | 2013年6月14日 |

All in One SEO Pack を再設定

Categories | ブログ(WordPress) SEO

どうもこうもウェブマスターツールでのクロールエラーが一向に減らない。

2013 0206 01 All in One SEO Pack を再設定ってか、殆どがブログでのクロールエラー(404 ページが見つかりませんでした)

All in One SEO Packを停止させても増殖の一途。

そこでしっかりとAll in One SEOを設定し、再度使ってみることにしました。

設定のポイントはこんな感じ。

2013 0206 02 All in One SEO Pack を再設定2013 0206 03 All in One SEO Pack を再設定クロールエラーが減少することを祈る。

追記

後日、NOINDEXセッティングも変更。

2013 0206 04 255x300 All in One SEO Pack を再設定カテゴリ・アーカイブ・タグ・検索結果を検索エンジンに読み込めなくした。

より個別の投稿記事をインデックスさせる為にと、メタデータ (descriptions) や

タイトルタグの重複を回避する為に。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / | 2013年2月6日 |

Lightbox2のプチカスタム

Categories | ホームページ

前回のLightbox2設置法の追記です。

プチカスタムしてみました。

lightbox.css 内の 8行目 9行目

2012 0914 400x66 Lightbox2のプチカスタム

初期設定は 85 と 0.85 になってる。

ここの数値を多くするとバックグラウンドが暗くなり

少なくすると明るくなる。

85はIE用 0.85はIE以外のブラウザ用設定で

出来れば同数値がよさげ。

お好みで設定を変更してみてはいかが?

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2012年9月14日 |

DNS変更

Categories | ホームページ

凡ミスやらかしてました。

何気にマイホムペのアドレス

www抜いて (http://hcz.jp/) 表示させてみたら

2012 0507 300x132 DNS変更あれまぁ (汗

決して私がDNS設定を間違えていた訳じゃなく

レンタルサーバ側の基本設定ミスぽ。

www無しを有りに転送させる設定を施しました。

今までwww無しでアクセスしていた方に迷惑をかけ

すんませんでした。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2012年5月7日 |

新しい記事 »