栃木県

やしおの湯 日光和の代温泉(栃木県日光市) #073

Categories | 温泉&銭湯

中禅寺湖での車中泊の途中、スーパー銭湯「やしおの湯」に立ち寄ってきました。🚗♨

DSC 3134 EDIT 400x225 やしおの湯 日光和の代温泉(栃木県日光市) #073

車中泊をすると汗や疲れが気になりますよね。

そこで「お風呂に入りたい!」と思い、現地でスマホ検索。

見つけたのが栃木県日光市のスーパー銭湯「やしおの湯」でした。

口コミや写真から清潔感が伝わり、雰囲気も良さそうだったので、

早速行ってみることにしました。

訪れたのは平日の午後2時半ごろ。駐車場にはほとんど地元ナンバーの車が停まっており、

地元密着型のスーパー銭湯だと予想がつきました。

 

施設の印象

館内に入ると予想通り、地元の方が多い印象。

内湯・露天風呂ともに特に派手さはなく、

いわゆる「普通のスーパー銭湯」といった雰囲気です。

個性的ではありませんが、お湯は肌がツルツルする泉質で、リフレッシュには十分。

お湯は無色透明で、温泉特有の硫黄の香りはありませんでした。

 

休憩処

お風呂上がりの休憩処は広くはなく、畳敷きに大きな液晶テレビが置かれている程度。

体を少し休めるにはちょうど良いですが、長時間昼寝するようなスペースではありません。

 

料金

入館料は市民以外700円、日光市民は300円とリーズナブル。

車中泊の旅では、こうした地元スーパー銭湯の存在が快適さを大きく左右します。

中禅寺湖周辺で車中泊を予定している方には、疲れや汗をリフレッシュするために

「やしおの湯」をチェックするのがおすすめです。

 


 

やしおの湯 日光和の代温泉(栃木県日光市)

公式サイト:https://www.yashionoyu.com/

住所:栃木県日光市清滝和の代町1726-4

TEL: 0288-53-6611

営業時間:平日 11:00~17:00(ラストオーダー 16:30)

土日祝 11:00~19:30(ラストオーダー 19:00)

 

温泉・スーパー銭湯・健康ランド

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2025年9月4日 |

あかつきの湯 栃木県那須塩原市 温泉 #038

Categories | 温泉&銭湯

2013 102210 300x225 あかつきの湯 栃木県那須塩原市 温泉 #038塩原 あかつきの湯

〒329-2801

栃木県那須塩原市関谷1689番地1

TEL 0287-35-2711

2013 102209 300x225 あかつきの湯 栃木県那須塩原市 温泉 #038栃木県那須・塩原エリアの温泉はしごの締めくくりは「あかつきの湯」。

北温泉に行った後、ワンコと千本松牧場で遊び、少し体が冷えてきたので、

牧場から割りと近くにある温泉に寄りました。

まぁ、ここは普通の温泉ですね。5時以降は入浴料割引されるので、

しっかりそれ待って入店しました。

2013 102211 300x225 あかつきの湯 栃木県那須塩原市 温泉 #038浴室はちょっと照明が暗め。

風呂から上がった後、少し休憩しましたが、大広間(休憩所)は貸切でした。

長居しようとは思わないが、体を温めるぐらいの立ち寄り級でした。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / / | 2013年11月4日 |

湯処ひのき ホテルサンバレー那須 オリエンタルガーデン 栃木県那須郡 #036

Categories | 温泉&銭湯

湯処ひのき ホテルサンバレー那須 オリエンタルガーデン

2013 102202 400x226 湯処ひのき ホテルサンバレー那須 オリエンタルガーデン 栃木県那須郡 #036画像はサンバレーさんサイトから抜粋しました。

リゾートホテル内にある檜造りの温泉。檜だと高級感ありますね。

早朝(5時)から入浴でき、ホテルからは短い廊下を渡って別棟にある。

第一印象として清潔感あるな・・・

緑に囲まれた露天風呂は、これからの紅葉シーズンにはかなりよそそう。

ただ、朝食前に泊り客が一気に入るから込み合う。

あと、私は1泊したのですが、バイキングの食べ放題の蟹、意外とうまい。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / / | 2013年10月26日 |

湯遊天国 ホテルサンバレー那須 栃木県那須郡 #035

Categories | 温泉&銭湯

湯遊天国 ホテルサンバレー那須

yuyu 400x114 湯遊天国 ホテルサンバレー那須 栃木県那須郡 #035温水プール(アクアヴィーナス)も隣接する温泉施設。

宿泊客は温泉・プール共に無料で利用できる。

温泉の泉質(効能)はさておき、一言に広いって感じ。

はじからはじまで入って廻るだけで楽しめる。

利用できる時間が長く、日帰り入浴だと勿体無い。ここは宿泊してじっくり湯を

楽しむことをオススメです。

隣接するプールは、どちらかと言うと大人向きかな。

画像は撮っていないので、サンバレーサイトから拝借しました。

支障があれば削除します。

Comment(2) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / / / / | 2013年10月24日 |

日光中禅寺湖温泉 ホテル四季彩(しきさい) 栃木県日光市 #025

Categories | 温泉&銭湯

2011 10 18 06.38.41 300x225 日光中禅寺湖温泉 ホテル四季彩(しきさい) 栃木県日光市 #025日光中禅寺湖温泉 ホテル四季彩

ホームページで確認してみたが

男女浴室それぞれ違うレイアウトになってる。

男子の浴室はこんなだ。

2011 10 18 09.39.37 300x225 日光中禅寺湖温泉 ホテル四季彩(しきさい) 栃木県日光市 #025湯温は38度に設定されてるが

温泉ツーなヤローには若干ぬるめではなかろうか。

ほのかに硫黄の香る温泉はちょい白で

体全身がうっすら確認できるぐらいの白の濃さ。

味は微妙に苦く、肌触りはさほど酸を感じさせない。

露天は2種類

2011 10 18 09.39.58 300x225 日光中禅寺湖温泉 ホテル四季彩(しきさい) 栃木県日光市 #025屋根ありと屋根なし。

湯量は豊富とみえて循環なしのかけ流し。

屋根ナシ露天はこんなだ

2011 10 18 09.40.18 300x225 日光中禅寺湖温泉 ホテル四季彩(しきさい) 栃木県日光市 #025四季彩みたく、時折々季節を感じさせる解放的なロケーション。

林の向こうには中禅寺湖を望むことが出来る。

中々よろしーんではないかい。

こんな所にも気配りされてる。

2011 10 18 09.41.14 300x225 日光中禅寺湖温泉 ホテル四季彩(しきさい) 栃木県日光市 #025最近の温泉で良く見かけるようになってきた「馬油」。

しかし、もう一種類のシャンプー置いてある。

2011 10 18 09.41.23 300x225 日光中禅寺湖温泉 ホテル四季彩(しきさい) 栃木県日光市 #025女性ならまだしも、ヤロー用にこんな心遣いはうれしいね。

因みに馬湯はしっとり系で、柿渋はさっぱり系。

私はシャンプー馬油でコンディショナーは柿渋使って見た。

んん・・・いい感じ( ・∀・)イイ!

そんな温泉でしたが、気になったことがあります。

脱衣所には時計あるが内湯にはがない。( ゚д゚)

入浴配分を考えつつ湯を楽しむ私には欲しいところだ。

因みに露天風呂には小さい時計置いてるが

2011 10 18 05 300x225 日光中禅寺湖温泉 ホテル四季彩(しきさい) 栃木県日光市 #025100きんに置いてそうな安物なので

どうせだったら高そうな洒落た時計にして貰いたいかも。

しまい。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / / / | 2011年10月18日 |