バス釣り

【多摩川 バス釣り】ダウンショットで1ヒット1バラシ|釣行記2021 8月 P.20

Categories | YouTube フィッシング

【多摩川 バス釣り】ダウンショットで1ヒット1バラシ

釣行記2021 8月 P.20

釣行時間:AM4:40 ~ AM7:30

曇り 少し増水 やや濁り  1ヒット 1バラシ

 

日の出がだんだん遅くなってくる8月終わり。

曇っていたせいもあるが、5時前だと暗くてキャスティングが難しい。

 

DSC 0456 400x225 【多摩川 バス釣り】ダウンショットで1ヒット1バラシ|釣行記2021 8月 P.20

ヨサゲと予想して入ったポイントは、今年初バスしたところ。

予想を裏切り増水のため流れが速くてベイトもいない。

濁り具合も暗くて認識できず。 想像以上にヤブが成長してる。

それでも少し投げてみたが無理。

移動

 

次のポイントは人気の排水口。

増水・濁りなどの影響を受けずらい場所です。

6月に「F-サンスン(ノリーズ)で小バスが1ヒット」してます。

 

DSC 0460 400x225 【多摩川 バス釣り】ダウンショットで1ヒット1バラシ|釣行記2021 8月 P.20

ポイント入りしたのは5時半くらいでして。

先行者なし。 ラッキー

ベイトもいるし、足元には鯉がチラホラ。まずはベイトフィネスで広範囲巻いてみた。

でも、雰囲気的に巻きじやないような気がして、タックルをチェンジしようとしたらボイル。

そうなるとやっぱ焦りますよね。ボイル撃ちでヒット経験ないけど撃ってみた。

全く相手にしてくれない。どう食わしたらいいものか?

タックルチェンジ。

 

スピニングでダウンショットリグ。

ラインは4lbでリーダーは20cmくらい。普段は35cmくらい。

ちょっと短いかなと思ったけど、リグり直すのメンドかったから。

でも、それが良かったのかもしれません。

シャッドテール2.5+2.7g

 

数投でバイト。

 

0831 01 400x225 【多摩川 バス釣り】ダウンショットで1ヒット1バラシ|釣行記2021 8月 P.20

フッキング決まった感しました。でも走られバレました。

30くらいかな。ザンネン

場が荒れた感しましたが、DSで粘った40分後、

軽くコンコンとコンタクト。

 

0831 02 400x225 【多摩川 バス釣り】ダウンショットで1ヒット1バラシ|釣行記2021 8月 P.20

さっきバラしてるから、今度こそはと「うりゃー」ってフルフッキング。

がっつり乗った。走る走る。このパワーからして多分40はあるね。

ドラグがカリカリと鳴る鳴る。もう楽しさ絶頂。

ライン4lbだから慎重にランディングやね・・・割と冷静。

ネットイン!!

 

0831 03 400x225 【多摩川 バス釣り】ダウンショットで1ヒット1バラシ|釣行記2021 8月 P.20

ランディングも完璧。

デカいけど40はなさそう。

 

0831 04 400x225 【多摩川 バス釣り】ダウンショットで1ヒット1バラシ|釣行記2021 8月 P.20

スケールを川に浸けて計測しました。

これやっとくのも大事だし。

 

DSC 0461 400x225 【多摩川 バス釣り】ダウンショットで1ヒット1バラシ|釣行記2021 8月 P.20

スモールマウスバス 35cm

 

まさに豚バス!! ずっしり重い 

もしやとデジタル秤も持参してたんです。

秤をバックから取り出して川岸で測ろううとしたら、「ポチャン」リリース。

惜しかった。

この後、アングラーがやってきて近くで投げ出したんで撤収しました。

 

2021年 釣行20回 釣率35%(7/20)

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / | 2021年8月31日 |

【印旛沼 バス釣り】強風で増水・濁り 釣れる気しなかったけどヘビダン|釣行記2021 8月 P.18

Categories | YouTube フィッシング

【印旛沼 バス釣り】強風で増水・濁り 釣れる気しなかったけどヘビダン

釣行記2021 8月 P.18

釣行時間:AM6:30 ~ AM11:30

晴れ 強風 増水 濁り  1バラシ

DSC 0438 400x225 【印旛沼 バス釣り】強風で増水・濁り 釣れる気しなかったけどヘビダン|釣行記2021 8月 P.18

連日の雨で多摩川は激増水。

行ってもダメかなーってことで、流れのない池系だったら

まだいいんじゃないかと印旛沼に早起きして行ってきました。

 

恒例の夏キャンプはこのコロナ渦で今年も行けなかったので、

趣旨はデイキャンプごっこ。

釣り半分、まったりデイキャンプごっこ半分の予定で、

未使用の「ソト(SOTO) レギュレーターストーブ」とキャンプ用品を少々持参。

 

 

自家用車で首都高をぶっ飛ばして現地到着したのは6時。

じんわり腰を据え、まったりとバス釣りを楽しむ予定が、

前日までの雨で足場はぬかるみ、それはまだいいとして、

強風には参りました。戦意喪失満載。

湯を沸かしてコーヒーでも飲もうなんてもできません。

折角のキャンプ用品をは水の泡と化す。

 

ここのポイントは向かい風。

私のバス釣りレベルでは、ベイトタックルで巻こうもんならバックラ必須。

思うところに投げ込むことすらできん。

そこでヘビダン。

 

9グラムシンカーにブルフラ3インチ(グリパン)。

遠投してズル引きチョンチョンを繰り返してたらゴトゴトとファーストコンタクト。

更に同じところをトレースしてたらまたゴンゴン!!

 

0818 01 400x225 【印旛沼 バス釣り】強風で増水・濁り 釣れる気しなかったけどヘビダン|釣行記2021 8月 P.18

 

おっ食った!! 

そしてフルフッキング。

手ごたえ十分。

ジャンプした魚体は40アップ確定。

でもえら洗いされバレました。

自宅で動画を確認したらアングル悪し。

ジャンプ魚体が映ってない。ザンネン

結局、その後は全くノーバイト。

 

移動

 

DSC 0441 400x225 【印旛沼 バス釣り】強風で増水・濁り 釣れる気しなかったけどヘビダン|釣行記2021 8月 P.18

風の影響を受けないところはココしかなさそうでしたが、

全く無反応。 生体反応も全くなし。

 

ちょっと移動

 

0818 03 400x225 【印旛沼 バス釣り】強風で増水・濁り 釣れる気しなかったけどヘビダン|釣行記2021 8月 P.18

佐倉ふるさと広場駐車場

 

釣れそう感ないんですけど。

でも、あら?

何か釣れました。

 

0818 02 400x225 【印旛沼 バス釣り】強風で増水・濁り 釣れる気しなかったけどヘビダン|釣行記2021 8月 P.18

今回の釣果はハードルアー1個だけでした。

撤収

 

昼食しました。

DSC 0446 400x225 【印旛沼 バス釣り】強風で増水・濁り 釣れる気しなかったけどヘビダン|釣行記2021 8月 P.18印旛沼漁協 水産センター

 

DSC 0443 400x225 【印旛沼 バス釣り】強風で増水・濁り 釣れる気しなかったけどヘビダン|釣行記2021 8月 P.18

しまい

2021年 釣行18回 釣率27%(5/18)

 

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / | 2021年8月18日 |

【多摩川 バス釣り】虫系(OSP HPバグ)で良型のスモールがヒット|釣行記2021 8月 P.17

Categories | YouTube フィッシング

【多摩川 バス釣り】虫系(HPバグ1.5)で良型のスモールがヒット

釣行記2021 8月 P.17

釣行時間:AM4:40 ~ AM8:30

晴れ時々曇り 先行者なし やや増水 中濁り

前日にそこそこ雨降ってました。

 

DSC 0397 400x225 【多摩川 バス釣り】虫系(OSP HPバグ)で良型のスモールがヒット|釣行記2021 8月 P.17

最近、早朝でもマーマーのバサーが来てますが、

この時間ともなると誰も居ません。

ですが、6時くらいには4・5人は見える範囲で投げてました。

平日でこうだと、ここのポイントは撃たれまくってハイプレッシャーなのは間違いない。

因みに前回(7月19日)もココで投げてデコりましたが、

良型をバラしてるから、ひょっとしての可能性もあって。

 

0719 01 400x225 【多摩川 バス釣り】虫系(OSP HPバグ)で良型のスモールがヒット|釣行記2021 8月 P.17写真がなかったから前回写真の使いまわしです。

 

DSからファーストキャスト。

シャッドテール2.5 (モーニングドーン)

橋脚付近をネチネチと投げてきます。

が、イマイチ反応ないし。

次にテトラが沈んでいる足元をネチネチと。

小バスのショートバイトばかり。

シャッドテールの尻尾をかじられ若干イラっときた。

 

今度はアルファスSVでキャラメルシャッド3.5。

0803 01 400x225 【多摩川 バス釣り】虫系(OSP HPバグ)で良型のスモールがヒット|釣行記2021 8月 P.17

ちょっと沖の方でワシャワシャ水面がしてたから、微妙な距離だけど投げてみる。

キャラメルシャッドだったら比重あるから届くと思ったけど、

思うところには打ち込めなかった。テキサスだったら良かったかも。

鉄橋下はちょっと寝かせようと、横に移動しながら投げてると、

向こうから数人バサーさんが寄ってくる。

ヤバイ 鉄橋下で投げそう・・・

すかさずス・ス・スーと鉄橋下に移動する私。

そんな駆け引きをしながら、今度はHPバグ投げる。

 

DSC 0403 400x225 【多摩川 バス釣り】虫系(OSP HPバグ)で良型のスモールがヒット|釣行記2021 8月 P.17

OSP HPバグ1.5 グリパン / チャート

 

数投目で前回釣行と同じような根掛かり?したよな。

0803 03 400x225 【多摩川 バス釣り】虫系(OSP HPバグ)で良型のスモールがヒット|釣行記2021 8月 P.17

ビニールみたいな藻みたいな、でもここは藻ないし。

巻くことはできるけど、なーんか付いてる感じの重たさ。

 

0803 04 400x225 【多摩川 バス釣り】虫系(OSP HPバグ)で良型のスモールがヒット|釣行記2021 8月 P.17

すると突然ゴンゴンとティップに手応え。

こりゃ魚だ・・・ 魚影が見えた瞬間、やったね! バスでした。

そしたらメッチャ走り出す。

一瞬テトラに潜られたけど何とかネットですくってランディング。

まともにフッキングしてなかったから、ネットの中でフックが外れました。

 

0803 05 400x225 【多摩川 バス釣り】虫系(OSP HPバグ)で良型のスモールがヒット|釣行記2021 8月 P.17

私的に30UPからは良型です。

そしてスケールも使います。

 

DSC 0399 400x225 【多摩川 バス釣り】虫系(OSP HPバグ)で良型のスモールがヒット|釣行記2021 8月 P.17スモールマウスバス 31cm

 

 

DSC 0401 400x225 【多摩川 バス釣り】虫系(OSP HPバグ)で良型のスモールがヒット|釣行記2021 8月 P.17

少し赤くなってる所は、多分テトラで擦れたんでしょう。ゴメン

顔周りの柄がとてもクッキリしてきれいなバスでした。

ありがとう

しまい

2021年 釣行17回 釣率29%(5/17)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2021年8月3日 |

【多摩川 バス釣り】ツインドリフトでシャッドテールとF-サンスン|釣行記2021 7月 P.16

Categories | YouTube フィッシング

【多摩川 バス釣り】ツインドリフトでシャッドテールとF-サンスン

釣行記2021 7月 P.16

釣行時間:AM5:30 ~ AM8:10

晴れ 先行者なし 若干濁り

DSC 0358 1 400x225 【多摩川 バス釣り】ツインドリフトでシャッドテールとF サンスン|釣行記2021 7月 P.16

ほぼ無風。

早朝だけどかなり蒸し暑い。

そんなこともアリ、鉄橋下の日陰を重点的に投げまくる。

全く釣れそう感しないんだけど、足元のテトラ帯にはマイクロバスが元気よくスクール。

 

0719 01 400x225 【多摩川 バス釣り】ツインドリフトでシャッドテールとF サンスン|釣行記2021 7月 P.16

投げるはツインドリフト

前回釣行でリグったダウンショットのシンカー部分にマス針をユニノット。

そこに沈み蟲ネイルリグで上にはシャッドテール2.5 グリパン。

 

0719 02 400x225 【多摩川 バス釣り】ツインドリフトでシャッドテールとF サンスン|釣行記2021 7月 P.16

ツインドリフトの基本は下を重くして上は軽いワーム。

これでやるとバランス的にキャスティングやりやすい。空中でクルクル回らないから。

2個のワームだとヒット率も上がるんではなかろうかと、いわば素人考えスタイル。

 

ツインドリフトは投げて放置。

後は流れに任せて勝手にドリフトする。

写真で見る限り、そう流れてなさそうに見えますが、いつもより流れがありました。

 

何投かしたけどバイトないし何かしら違うような・・・

ルアーチェンジしてみた。

今度は下にシャッドテール2.5のネイルリグ(0.45g)で、上にF-サンスン1本。

F-サンスン3インチは見せの保険的な考えレベル。食ってきたらラッキ的な。

このチョイスが良かったどうかは分かりませんが、数投で反応がありました。

 

ん?

一瞬根がかったと勘違いしノーフッキング。

ちょっと巻いてみたら走り出した。

 

0719 03 400x225 【多摩川 バス釣り】ツインドリフトでシャッドテールとF サンスン|釣行記2021 7月 P.16

手前まで来て魚影が見え、あ!バスやん。

30あるなし?

タモ持ってたけどこのサイズだったら多分引っこ抜けそう。

でもここは広い護岸だから、引っこ抜いて落ちたらコンクリ直撃すると瞬時に思い、

やさしくライン持って引っこ抜いた。

ポチャン!

オートリリースですよ。

物凄く後悔しました。

タモ使ってればよかったのにと。

 

この後、数回ショートバイトありましたが、暑さに耐えられず撤収。

のつもりだったのですが、折角ダイワ 21アルファスも持ってきたので、

 

DSC 0365 400x225 【多摩川 バス釣り】ツインドリフトでシャッドテールとF サンスン|釣行記2021 7月 P.16

思う存分インプレッション(飛距離テスト)して撤収しました。

21アルファスSVについては、あらためて記事にしたいと思います。

しまい

2021年 釣行16回 釣率25%(4/16)

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / | 2021年7月19日 |

バス釣り用にフックケース買いました。オーナー(OWNER)フックファイル2セット 簡易防水

Categories | フィッシング

フックファイル2(HF-11A)セット + 追加用(HF-12A)5枚入り

メーカー:オーナー(OWNER)

 

DSC 0354 400x225 バス釣り用にフックケース買いました。オーナー(OWNER)フックファイル2セット 簡易防水

以前からその存在は知っていましたが、良く行く釣具屋さん(上州屋)には

来店するたびに欠品してて、無くてもそう困る事でもなく、

ダイソーで買ってきた網の袋にフックを入れてました。

 

DSC 0357 400x225 バス釣り用にフックケース買いました。オーナー(OWNER)フックファイル2セット 簡易防水

たまたま数日前、

使ったことがないキャラメルシャッド3.5を買ってみようかと思い、

買う前にリグり方等を調べてました。

そしたら本家村上氏の動画(YouTube)に、フックファイルのことを

チラッと紹介してたんです。

その動画がこちら↓
村上晴彦キャラメルシャッド3.5inchネイルリグのリグり方

 

何だか背中押された感しましてですね、amazonで即買いしました。

フックファイル2(HF-11A)セット単品では、袋が5枚付いてますが、

勿論それだけでは足りないので、追加用(5枚入り)も一緒に購入。

 

DSC 0355 400x225 バス釣り用にフックケース買いました。オーナー(OWNER)フックファイル2セット 簡易防水

 

DSC 0356 400x225 バス釣り用にフックケース買いました。オーナー(OWNER)フックファイル2セット 簡易防水

私的な多摩川バス釣りでは、ほぼワームを使ってまして、

サイズは2.5インチ~3.5インチ。

フックサイズだと#1/0以下のものを使用しています。

ます針は#4だけを使っています。

メーカーはこれと言って決めていません。

 

DSC 0358 400x225 バス釣り用にフックケース買いました。オーナー(OWNER)フックファイル2セット 簡易防水

 

バス釣りに関しては、釣り針のパッケージ規格くみたいなものがあるんでしょうか?

メーカー問わずほぼ同じサイズです。

それに合わせてフックファイル2の袋も作られているんだと思います。

マジックなどでフックサイズを書いておかなくっても、

パッケージ(台紙)ごとキレイに入れられます。

 

DSC 0359 400x225 バス釣り用にフックケース買いました。オーナー(OWNER)フックファイル2セット 簡易防水空の状態 ↑

 

DSC 0360 400x225 バス釣り用にフックケース買いました。オーナー(OWNER)フックファイル2セット 簡易防水

普段使う釣り針が良い感じに全部収納出来ました。

たった収納するだけでも使い勝手の良さが感じられます。

ってか、バス釣りする方たっだらきっと定番のアイテムなんでしょうね。

遅いフックファイルデビューのヒジリでした。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2021年7月14日 |

【多摩川 バス釣り】人気ポイントに行った訳は雨だったから|釣行記2021 6月 P.15

Categories | フィッシング

【多摩川 バス釣り】人気ポイントに行った訳は雨だったから

釣行記2021 6月 P.15

釣行時間:AM6:30 ~ AM11:30

雨 増水でやや濁り 先行者なし

雨合羽着ての釣行。

 

DSC 0383 400x225 【多摩川 バス釣り】人気ポイントに行った訳は雨だったから|釣行記2021 6月 P.15

この時期らしからぬ、半袖ではちょっと寒いくらいの多摩川。

予報通りしっかり降ってました。

だから絶対に先行者は居ないだろうと、超人気ポイントで投げてみました。

予想通り誰も居ません。終始貸し切りでした。

でも、川のコンディションが思わしくなかったです。

水温低いし。

活性悪そう。

釣れそう感しない。

撃たれまくってるからスーパーにスレてる。

 

DSC 0384 400x225 【多摩川 バス釣り】人気ポイントに行った訳は雨だったから|釣行記2021 6月 P.15

足元にはベイトがチョロチョロしてるけど、

イマイチ殺気感がないと言いましょうか、優雅に泳いでる。

こりゃーバスは浮いてないのかな・・・

だったら深場?をネチネチやってみようか・・・

そんなことを考えつつ、取りあえず巻いてみたが生体反応全くなし。

DSでボトムをネチネチ。

全くの無反応。

 

DSC 0385 400x225 【多摩川 バス釣り】人気ポイントに行った訳は雨だったから|釣行記2021 6月 P.15

途中、知人と合流。

色々と釣り方を伝授してもらう。

昼近くになると雨もあがり撤収。

 

ここのポイントは直ぐ近くに駐車場がり、1時間は無料なんです。

それに朝5時からやってることもあり、人気のポイントになってます。

だから今回は自家用車でした。

因みに、前回ここで投げたのは去年の4月だったから1年振りでした。

その時の動画がこちらです↓

 

 

しまい

2021年 釣行15回 釣率26.6%(4/15)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2021年6月29日 |

【多摩川 バス釣り】F-サンスン(ノリーズ)で小バスが1ヒット|釣行記2021 6月 P.14

Categories | YouTube フィッシング

【多摩川 バス釣り】F-サンスン(ノリーズ)で小バスが1ヒット

釣行記2021 6月 P.14

釣行時間:AM5:30 ~ AM11:30

曇り 微風 ちょい濁り 先行者なし

DSC 0372 400x225 【多摩川 バス釣り】F サンスン(ノリーズ)で小バスが1ヒット|釣行記2021 6月 P.14

先行者はいなかったけど、誰かがドローン飛ばしてて、

結構頭上だったからうるさかった。

いつ降り出してもおかしくない、分厚い雲に覆われた天候。

そして、めっちゃ蒸し暑かった。

Tシャツでもワッキーがじとーっと。

 

先ず入ったポイントでは雑草がわんさか成長してたけど、

かなりのバサーが歩いたのか、しっかり川辺までの道しるべが残されている。

こりゃー撃たれまくって、居ても超スレてると予想する。

ここでは今年4月にデカバスがヒットしてる経歴があるから、

少ない期待ではあるが投げ散らしてみる。

2時間程粘ってノーバイトでした。

その間川中の浅瀬で一回だけボイルを目視しました。

居なくもないとは思うが、ヘタクソな私にはムズイよう。

DSC 0373 400x225 【多摩川 バス釣り】F サンスン(ノリーズ)で小バスが1ヒット|釣行記2021 6月 P.14

移動

 

次なるは温排水口。

高確率で先行者がいるポイントではありますが、今回は終始だれーも居ませんでした。

貸し切りです。

デカいテトラは平らで足場はいいです。

 

DSC 0374 400x225 【多摩川 バス釣り】F サンスン(ノリーズ)で小バスが1ヒット|釣行記2021 6月 P.14

 

DSC 0377 400x225 【多摩川 バス釣り】F サンスン(ノリーズ)で小バスが1ヒット|釣行記2021 6月 P.14

投げたい放題。

流れ込みに虫系をピッチングしてみたり、

流反転してる境目をシャッドテールで巻いてみたり・・・

でも全くノーバイト。

しまいには座り込んで投げ散らかすありさま。

足元にはマイクロバスがチラホラいるんですけどね。

 

DSます針に極細のF-サンスンを3本で投げてみると、

直ぐに反応があった。

 

NORIES F-SANSUN GOMA MINIZU SIZE:3 PCS:30

公式サイト
https://www.nories.com/bass/softbaits/f_sansun/f_sansun.html

 

Fサンスンとはミミズにくりそつ。

触感は油っぽくちょっとベトベトしてるワーム。

それでいてフルキャストを繰り返しても身切れなく持ちが良い。

前回釣行から投入しました。

モゾモゾとショートバイト?するけどイマイチ食い気が弱いかなと思っていたら、

ひったくった感してラインが走り即合わせ。

でも当たりか感なくすっぽ抜け。

だったらと、Fサンスンを1本だけにして投げてみると食ってきた。

 

0622 01 400x225 【多摩川 バス釣り】F サンスン(ノリーズ)で小バスが1ヒット|釣行記2021 6月 P.14

 

0622 400x225 【多摩川 バス釣り】F サンスン(ノリーズ)で小バスが1ヒット|釣行記2021 6月 P.14

20センチの小バス

 

推測はしてましたが、モゾモゾの正体は小バス。

ここんとこボウズばっかりだったからチビでも嬉しい1本です。

良かった良かった。

DSC 0376 400x225 【多摩川 バス釣り】F サンスン(ノリーズ)で小バスが1ヒット|釣行記2021 6月 P.14

今回Fサンスンでヒットしたのは、この日、この場所だったからかも。

だから多摩川だったらどこでもコレでヒットするとは限りません。

あしからず

 

 

しまい

2021年 釣行14回 釣率28.5%(4/14)

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / | 2021年6月22日 |

【多摩川 バス釣り】マス針でナチュラルに泳がしてもダメか|釣行記2021 5月 P.13

Categories | フィッシング

【多摩川 バス釣り】マス針でナチュラルに泳がしてもダメか

釣行記2021 5月 P.13

釣行時間:AM4:30 ~ AM9:00

曇り 7連チャンボウズ

DSC 0373 400x225 【多摩川 バス釣り】マス針でナチュラルに泳がしてもダメか|釣行記2021 5月 P.13

シチュエーションはヨサげだったけどね。

降りそうで降らないローライト。

風はそこそこ。

やや濁り減水。

 

ボウズが連チャンしてるから、いつもと違うリグだったらと、

3~2.5インチくらいのワームをマス針にチョンがけしてチョンチョンやってみた。

でもダメでした。

生体反応と言ったら鯉君くらい。

ラインにゴツゴツ絡んでくる。ウゼ

 

はぁ 凹

落ち込む。

 

もう魚だったら何でもいいから釣りたい。

しまい

 

DSC 0375 400x225 【多摩川 バス釣り】マス針でナチュラルに泳がしてもダメか|釣行記2021 5月 P.13

2021年 釣行13回 釣率23%(3/13)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / | 2021年5月18日 |

【多摩川 バス釣り】ライアミノーはノーバイト HPバグで1バラシ|釣行記2021 5月 P.12

Categories | YouTube フィッシング

【多摩川 バス釣り】ライアミノーはノーバイト HPバグで1バラシ

結局6連チャンボウズ

釣行記2021 5月 P.12

釣行時間:AM4:30 ~ AM10:30

曇り

DSC 0367 400x225 【多摩川 バス釣り】ライアミノーはノーバイト HPバグで1バラシ|釣行記2021 5月 P.12

降ってきそうなどんよりと曇った天気。

流石に平日の4時台ともなると先行者は居ませんでした。

先ずは離れたところから川の状況を観察したいたら、シャローにボイルしてるのを発見。

近寄るとベイトも沢山いました。

 

取りあえず、

ほぼ先行者が居る人気ポイントの流れ込みにファーストキャストしたけどダメでした。

投げるはライアミノー。最近アユ釣りをよく見かけて釣れてるようなんです。

だから、そんなワームをだったらヨサげではないかと上州屋で買ってきました。

DSC 0362 400x225 【多摩川 バス釣り】ライアミノーはノーバイト HPバグで1バラシ|釣行記2021 5月 P.12ライアミノー3インチ(アユ) issei 7匹入り

 

ライアミノーについて、ちょっと触れときます。

これ、めっちゃリアルな魚?なんです。

触感はグニョグニョして、まるでグミみたい。

それでいて耐久性は非常に良く、身切れしづらいです。

 

DSC 0365 400x225 【多摩川 バス釣り】ライアミノーはノーバイト HPバグで1バラシ|釣行記2021 5月 P.12

付属で目玉も付いてますが、自分で着けなきゃいけません。

強力な瞬間接着剤でやらないとリグってるとき確実に取れます。

また、細かい作業になるから素手でやると指先に接着剤がベトベト。

ピンセット必須。

ちょっとした工作気分が味わえます。

私はオフセットフック(#1)のネイルリグ(0.45g)にして投げました。

いわゆる「ホバスト」ってやつですかね。

いい感じの体高だから、針先がワームの背中に沿ってます。

だから根掛かり回避にもなります。

ロッドアクションのスキル次第ではマジ魚っぽい。

そんなところです。

 

ライヤミノーの泳ぎ方なんかも確かめながら、ここ1時間くらい投げ散らかしましたが、

イマイチ反応が悪かった。

今回の釣行はライアミノー縛りのつもりが失速。

んじゃ、今度は虫系にしてみようとHPバグを流れ込みに落とす。

0511 01 400x225 【多摩川 バス釣り】ライアミノーはノーバイト HPバグで1バラシ|釣行記2021 5月 P.12

イマイチかな・・・

 

そうこうしてたら、後ろから「おはようございます」とアングラーさんに声かけられ、

ちょっと話してる最中にグウォンと重たげなバイト。

即バスじゃないと分かる当たりだけどバレました。

 

 

その後はドライブスティックで何度かショートバイトありましたが、

歯医者に行かなきゃいけなかったから撤収しました。

しまい

 

DSC 0371 400x225 【多摩川 バス釣り】ライアミノーはノーバイト HPバグで1バラシ|釣行記2021 5月 P.12

 

2021年 釣行12回 釣率25%(3/12)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2021年5月11日 |

【印旛沼 バス釣り】機動力を活かしたスクーターでランガン でも5連デコ|釣行記2021 4月 P.11

Categories | YouTube ツーリング フィッシング

【印旛沼 バス釣り】機動力を活かしたスクーターでランガン でも5連デコ

釣行記2021 4月 P.11

釣行時間:AM7:15 ~ PM3:30

晴れ やや風

ノーバイト

印旛沼釣行は今回で3回目です。

 

DSC 0355 400x225 【印旛沼 バス釣り】機動力を活かしたスクーターでランガン でも5連デコ|釣行記2021 4月 P.11

超早起きして、千葉県印旛沼にスクーターでバス釣りツーリング&ランガンしてきました。

自宅からの走行距離は往復170キロのツーリングでした。

バス釣りの方はデコってしまいましたが、またやらかしたこともあったので、

ツーリングとバス釣りの2本立て。

「バス釣りツーリング」動画はこんな感じです。

 

 

久し振りのツーリングは5時前に出発したこともあって結構空いてて、

快適な爆走?が出来ました。

でもソロキャン用にと購入した鍋セットを積載できなかったのがちょっと残念。

そこら辺で何かしら策を講じなければいけないようです。

 

バス釣りはと言いますと、色んなポイントをランガンしてきました。

印旛沼周辺では田植えシーズンに入ろうとしているのか、

至る水路では、いつもより水量が多かったようです。

そこら辺で、バスの活性に関係しているのかもしれないと、

終始ノーバイトでした。

バス釣り動画は編集してYouTubeにアップしました。

コレです↓

 

 

ボウズ動画になちゃいますが、連チャンでデコってる真っ只中です。

果たしていつ止まる事やら。

しまい

 

2021年 釣行11回 釣率27%(3/11)

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / | 2021年4月27日 |

« 古い記事 新しい記事 »