スペイシーのオイル交換とヘッドライトバルブ交換
下向きが切れたけど、暫くの間上向きで走ってました。 因みにスペイシーだと、どっち向きで走っていても代わり映えしません。 今回はヤフオクでバルブを購入。1122円(送込) 安物買いの何チャラにならないことを祈る。 通常より…
2014年11月4日
スクーター
下向きが切れたけど、暫くの間上向きで走ってました。 因みにスペイシーだと、どっち向きで走っていても代わり映えしません。 今回はヤフオクでバルブを購入。1122円(送込) 安物買いの何チャラにならないことを祈る。 通常より…
2014年11月4日
毎度毎度の見てみぬ振り。しかし浸水が気になり限界でした。 シートの破けと綻び。初めは少し縫い目がほつれたぐらいで、相方に縫ってもらったけど、 違うとところかほつれが悪化し、ホロボロでした。 そして小さな穴にガムテープ貼っ…
2014年9月12日
そろそろオイル交換時期。 後ろのタイヤも終わってそうなので交換に行ってきました。 が! バイク屋に向かっている途中、バーストしました。 50キロぐらいで走っていて、いきなりバフーンですって。 バランス崩して危うかったです…
2014年7月1日
保険屋のおばちゃんから、 「もうじきスクーターの自賠責更新ですが、何年やっときます?」とのTEL。 じゃ前回と同じ3年でやっといてください! で、料金の請求は12400円でした。前回の領収書確認してみると11520円。 …
2014年6月27日
やっとメーターの修理を終え、動き出しました。 壊れていたところはメーターギアで、部品代は670円(税抜)でした。 取り出したらサビッサビ。 これじゃまともに動きませんよね。 で、メーターが止まったまま400キロぐらい走っ…
2014年4月9日
先週スクーターのメーターが動かなくなり、多分メーターケーブルが千切れたんだろう と自己診断し、ケーブルを交換しました。 まずは風防を外しメータカバー外し ヘッドライト下のカウル外し スピードメーターに刺さってるケーブルを…
2014年3月26日
天気良かったけど春一番で強風の最中、スペイシーのオイル交換行ってきました。 がぁ、いつもの2輪館に向かっていたところ、メーターケーブルがちぎれたみたいで、 修理がてらホンダに向かいました。で、ケーブル交換工賃聞いてみたん…
2014年3月18日
4のぞろ目が出ました。 例のごとく、予測してオーバー&アンダーパスは使わず、 交通量の少ない側道や裏道ルートで通勤帰宅途中に パシャって感じです。 前回の3ゾロは2012年6月26日。 次回の5ゾロは2016年10月ぐら…
2014年2月26日
2013.12.31 / 43,017 km / 6,365 km 2012.12.31 / 36,652 km / 6,438 km 来年は結構伸びそうです。
2013年12月31日
前回ブレーキオイルを交換したのは2012年2月28日。 ふと思い立ち、いつものフルードを買ってきて交換したかったけど、 ヘマやっちゃいました。 そう(涙) 容器を倒しこぼしてしまった。 ショックと雪降りそうなこの寒さで、…
2013年12月18日
100キンの手袋じゃもう限界を感じてたけど、 ホームセンターで買い物中、たまたま視野に入り即購入。 バイク用じゃないけれど、通勤ぐらいには問題ないと思う。 いちお防水防寒の手袋で980円。昨日バイク屋でスクーターのオイル…
2013年12月4日
2008年6月に購入後、一度もプラグを交換していませんでした。 因みに購入当初は6,871キロからなので、実に35,500キロ走ってます。 プラグをパーツ屋で買ってきて、自分で交換してみました。 プラグはシートの真下、足…
2013年12月3日
ここのところ通勤号のスペイシーは、セルではエンジン掛からなくなり、 キックで始動してました。多分バッテリー弱っている?から、 だろうなーと思い込み、充電器をヤフオクでゲットし、お届け待ちの最中、 キックが固まりました。う…
2013年11月11日
スペイシー100のスピードメーターと燃料計のバルブが切れちゃいました。 まずスピードメーターの電球が切れ、2週間後ぐらいに燃料計のほうも切れた。 乗ってる時はメーターなんて殆ど見ないから、1ヶ月程放置ぷれいしてましたが、…
2013年10月29日
近所のバイク屋に修理を頼み、今日仕上がってきました。 やはりベルトが千切れていたらしいです。 開けたついでにウェイトローラーも磨耗していたので交換してもらった。 そろそろオイル交換時になってきたので 来週にでも行ってきま…
2013年7月23日