RECENT POSTS

【YAMAHA NMAX125】 駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【駆動系バラシ その3】

Categories | バイク メンテ スクーター

駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック

【YAMAHA NMAX125】 【駆動系バラシ その3】

駆動系メンテはこれで三週目に突入。

先週はプーリーボスの焼き付きで、取りあえず対処して走れるようになりました。

そうでないと通勤号ですから困ります。

【YAMAHA NMAX125】 Vベルトの取付けがまずかったようで、プーリーボスが焼き付きました。【駆動系バラシ その2】

 

で、1週間乗って様子を見ました。

本調子までとはいかないが、法定速度だと普通に走れました。

しかし70くらいからアクセル戻してエンブレ効かすとゴワゴワ音がして

回転数がゆっくりとしか落ちていきませんでした。

80くらいから同じことをすると更にゴワゴワ音が大きくなる。

今度はクラッチ側の不具合であろう。

 

お昼くらいにサクサクっとクランクケースを開けてガン見しまくる。

これと言って異常はないようだった。

次に恐る恐るプーリー外してみたが固着はしてなかった。

でもクランクシャフトの根っこが赤茶に変色してる。

 

DSC 0885 400x225 【YAMAHA NMAX125】 駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【駆動系バラシ その3】

 

DSC 0886 400x225 【YAMAHA NMAX125】 駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【駆動系バラシ その3】

サビ?

にしてはここのところ雨降ってないしサビる環境は全くなし。

じゃ、これは何なん?

プーリーボスの穴側を確認すると、

 

TRIPART 0002 BURST20230206124002704 400x225 【YAMAHA NMAX125】 駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【駆動系バラシ その3】

やっぱ赤茶になってる。

粉っぽかったから指を突っ込んで拭くと何かが擦れた粉だった。

プーリーの穴が擦れたんだろうと自己診断をし、

擦り足りなかったと思われる焼き付きで出来たイボを

サンドペーパーで滑らからにしてみる。

 

DSC 0887 400x225 【YAMAHA NMAX125】 駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【駆動系バラシ その3】

作業前は、指の腹で触ってみるとツルツルする感触だが、

爪でなぞってみると若干引っ掛かりがある。ホント微妙にですよ。

でもプーリーボスは引っ掛かりなくスコスコ入る状態です。

作業は1時間くらい磨いてました。

 

HORIZON 0001 BURST20230206134647815 COVER 400x225 【YAMAHA NMAX125】 駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【駆動系バラシ その3】

 

DSC 0897 400x225 【YAMAHA NMAX125】 駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【駆動系バラシ その3】

磨き方は状態にもよりますが、耐水研磨スポンジで400番→600番で擦り、

次にピカールで磨いた後、パーツクリーナーで洗浄しました。

 

超極小だけどルーターで擦り過ぎたヘコミはあるものの、

爪でまんべんなくなぞっても引っ掛かりは無くなりピカピカに。

 

DSC 0890 400x225 【YAMAHA NMAX125】 駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【駆動系バラシ その3】

右側は今回外したボスです。

たかだか100キロ程度走っただけでまーまー使用感があります。

これを使うのはちょっと気が引けたので、

取りあえず過去に2万キロ使っていたボス(左側)を使うことにし、

早めに新品に交換します。

 

200キロ程使ったウエイトローラー(ドクプリ)の状態はこうでした。

DSC 0893 400x225 【YAMAHA NMAX125】 駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【駆動系バラシ その3】

同じところにマジックで塗ったように黒く跡が残ってました。

摩擦で擦れたらこうなんるんでしょうね。

 

プーリーを取付け、クランクケースを取付ける前にエンジン掛けてみました。

5000回転くらいまで回すと調子いい感じ。プーリー・クラッチも異常なし。

6000くらいから、ん?

7000くらいでアクセル戻すとクラッチがゴワゴワ音と振動が。

文頭で話した症状は全然改善されていませんでした。

ひょっとしてクラッチナットの締め付けがまだ緩い?

 

DSC 0845 400x225 【YAMAHA NMAX125】 駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【駆動系バラシ その3】

インパクトで締め付けたナットはこれでも不十分だったと思います?

角が若干なめそうな跡が残ってますし、そこそこ締め付けたつもりでいました。

ここから更にインパクトで締め付けてエンジン掛けてチェック。

するとゴワゴワ症状は少し改善されました。

やはりクラッチナットの締め付けが足りなかったようです。

更にインパクトで締め付けると完全にナットがナメてしまいました。

 

DSC 0902 400x225 【YAMAHA NMAX125】 駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【駆動系バラシ その3】

 ナット【90170-12802】(クラッチナット 24mm)

 

このナットはメチャクチャなめやすいです。

外側の角どころか、内側のネジ溝もなナメてます。

仕方なく以前使っていたナットで締め付けました。

しかし、それまでもなめてしまう。

 

CENTER 0001 BURST20230206144331413 COVER1 400x225 【YAMAHA NMAX125】 駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【駆動系バラシ その3】

これ外すともう予備ないし、通勤にも乗れなくなる。

取りあえずこの状態でエンジン掛けてチェック。

もう少し締め付けが足りないよう。

すっ飛ばさなければ問題ないと曖昧な判断をしてクランクケースを取付けました。

いやいやダメでしょう。

ナットが緩くて空回りしするとクラッチアウターが壊れてしまう。

 

vlcsnap 2023 01 17 09h20m48s365 400x225 【YAMAHA NMAX125】 駆動系をまたバラシてプーリーボスをチェック 【駆動系バラシ その3】

直ぐにバイク屋で純正クラッチナット2個とプーリーボスを注文。

もしやとホームセンターでも物色したがありませんでした。

部品が届くまではNMAXは動かすことが出来なくなる。

こりゃ困ったな~

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / | 2023年2月6日 |

【YAMAHA NMAX125】 Vベルトの取付けがまずかったようで、プーリーボスが焼き付きました。【駆動系バラシ その2】

Vベルトの取付けがまずかったようで、プーリーボスが焼き付きました。 【YAMAHA NMAX125】 【駆動系バラシ その2】 先週の事ですが、 自分で新品に交換した「Vベルト・ウエイトローラー・スライドピース・クラッチ…

YouTube バイク メンテ スクーター DIY

続きを読む

デジタルトルクレンチ【ARM607-4(ACDelco)】amazonで買ってみた レビュー

デジタルトルクレンチをamazonで買ってみた ACDelco(ARM607-4) 商品詳細 差し込み角 (12.7mm(1/2インチ) 単位 (N-m、kg-cm、ft-lbs、in-lb) トルク値 20-200Nm…

YouTube バイク メンテ DIY

続きを読む

【YAMAHA NMAX125】 駆動系を分解して消耗品の交換 作業工程の備忘録 【駆動系バラシ その1】

【YAMAHA NMAX125】 駆動系を分解して消耗品の交換 作業工程の備忘録 【駆動系バラシ その1】 消耗品を新品に交換する部品は、 Vベルト・ウエイトローラー・スライドピース・クラッチです。 駆動系の分解作業工程…

YouTube バイク パーツ&グッズ スクーター DIY

続きを読む

ユニバーサルプーリーホルダー(脱着用ロック付)買ってみた レビュー

amazonでユニバーサルプーリーホルダー(脱着用ロック付)買ってみた この工具の呼び名ですけども、プーリーホルダーなのかユニバーサールホルダーなのか、 はたまたユニバーサルプーリーホルダーなのか? 色々と呼び名がありま…

YouTube バイク パーツ&グッズ スクーター

続きを読む

NMAXの後輪が引きずってるようで、燃費も低下してきた

NMAXの後輪が引きずってるようで、燃費も低下してきたんですけど。 時を見て駆動系をメンテしようと部品などを買いあさっていた最中、 ここ1週間くらい前から後輪が引きずってる感じがしたんです。 それは駐輪場からスクーターを…

スクーター

続きを読む

駆動系メンテ・カスタムに必須の純正パーツを紹介【YAMAHA NMAX125】

ヤマハ スクーターの駆動系メンテ・カスタムに必須の純正パーツを紹介 【YAMAHA NMAX125】 駆動系とは、大まかにプーリー・クラッチ・Vベルトです。 これらは消耗品であり2万~5万キロ程度の走行で交換しなくてはい…

YouTube バイク パーツ&グッズ バイク メンテ スクーター

続きを読む

KN企画 クラッチアッセンブリー【補修タイプ】& NCY軽量クラッチアウター 開封レビュー 【YAMAHA NMAX125】

KN企画 クラッチアッセンブリー【補修タイプ】 & NCY軽量クラッチアウター 開封レビュー 【YAMAHA NMAX125】 そろそろクラッチ交換時期になったので、クラッチ系を社外品に交換します。 入手したパーツは社外…

YouTube バイク パーツ&グッズ バイク メンテ スクーター

続きを読む

ドクタープーリー (DRPULLEY) 異型 変形 ウエイトローラー 開封レビュー

ドクタープーリー (DRPULLEY) 異型 変形 ウエイトローラー 開封レビュー 取付を予定している車両はYAMAHA NMAX125。 Vベルトとウエイトローラー交換を予定しているので、 交換前にレビューしておきます…

YouTube バイク パーツ&グッズ スクーター

続きを読む

NMAX125のフロントスクリーン(エンデュランス)をラッピングしました

NMAX125のフロントスクリーンをラッピングしました。 GIVIリアボックスのラッピングでイマイチの完成度に終わってしまったので、 ラッピングの練習がてらフロントスクリーンをラッピングしました。   &nbs…

YouTube バイク パーツ&グッズ バイク メンテ スクーター DIY

続きを読む

« 古い記事 新しい記事 »