RECENT POSTS



ヘッドライトの傷消しにチャレンジした失敗談 NMAXスクーター

Categories | YouTube バイク メンテ スクーター

ヘッドライトの傷消しにチャレンジした失敗談

NMAX125(スクーター)

IMG 0579 400x225 ヘッドライトの傷消しにチャレンジした失敗談 NMAXスクーター

2ヵ月前に中古購入した「ヤマハ NMAX125」には、

当初からヘッドライトに引っかき傷が数ヵ所(数筋)あります。

購入前に現車を確認した際、認識はしていましたがさほど気にしていませんでした。

昼間はそう目立ちませんしね。でも夜間にはその存在感がありまして、

段々と気になりだし、不要不急の今日この頃、やっつけてみることにしました。

 

1枚目の写真↑では、どこにキズ入っているか分かりませんが、

拡大写真ではこんなです。

 

IMG 0564 400x225 ヘッドライトの傷消しにチャレンジした失敗談 NMAXスクーター

 

IMG 0553 400x225 ヘッドライトの傷消しにチャレンジした失敗談 NMAXスクーター

 

IMG 0556 400x225 ヘッドライトの傷消しにチャレンジした失敗談 NMAXスクーター

 

15mmくらいが2本と、小傷数本目視できます。

ヘッドライトの傷消しをするのは無知識、未経験です。

ただし、以前バイクパーツを色々バフった知識を生かし、

簡単に消せると思い込み、そんな甘い考えでチャレンジしました。

 

DSC 0212 400x225 ヘッドライトの傷消しにチャレンジした失敗談 NMAXスクーター

ヘッドライト点けるとこんなに目立つんでが、

乗っている最中はココをガン見することはないからね。

右側もちょっとした小キズはありますが、今回は見て見ぬ振りということで。

 

先ずは傷消し作業に使うツールの紹介。

 

DSC 0203 400x225 ヘッドライトの傷消しにチャレンジした失敗談 NMAXスクーター

電動ルーターに先端はバフツールです。

これにコンパウンドを付けながら、ピンポイントで傷を消そうという考え。

ヘッドライトの材質は透明のプラスティックだから熱に弱い。
(正式名称は「ポリカーボネット」)

このルーターには回転スピードを調整できるタイプだから、

摩擦で熱くならない様に低速回転でやれば大丈夫なはず。

 

DSC 0218 400x225 ヘッドライトの傷消しにチャレンジした失敗談 NMAXスクーター

コンパウンドはこの3種類。

持っているものはこれしかなかったのもありますが、

左から順に使っていきます。

左(コンパウンド入り)中(ノーコンパウンド)右(ヘッドライト専用)

 

0420 01 400x225 ヘッドライトの傷消しにチャレンジした失敗談 NMAXスクーター

3種類のコンパウンドを変えながら、正味1時間くらい磨きました。

そして、こんなんでは傷が消えないという結論にたどり着きました。

思った以上にキズが深かった、頑固だったよう。

薄っすら小キズくらいだったら消せる作業で終わりました。

 

IMG 0578 400x225 ヘッドライトの傷消しにチャレンジした失敗談 NMAXスクーター

若干キズが小さくなったのが写真で見てわかりますかね。

それから、低回転で磨いたにも関わらず、

熱で一部変色(黒っぽい)したところがあります。

ダメだこりゃ。

これから色々とネット検索し、キズ消し方法を勉強してから再チャレンジします。

しまい

 

教訓

ヘッドライトに付いたキズは、ルーターでは落ちない。

 

 

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / | 2020年4月20日 |

三菱液晶ディスプレイ 23インチ ブラック(MITSUBISHI RDT234WLM )

三菱液晶ディスプレイ 23インチ ブラック(MITSUBISHI RDT234WLM )

三菱液晶ディスプレイ 23インチ ブラック (MITSUBISHI RDT234WLM ) サブ機のディスプレイが壊れたので、中古品を買ってきました。 壊れたディスプレイはこちら↓ MITSUBISHI DISPLAY(…

パソコン

続きを読む

車の劣化したゴム製の窓枠をメンテナンス アコードワゴン(CH9)

車の劣化したゴム製の窓枠をメンテナンス アコードワゴン(CH9)

車の劣化したゴム製の窓枠をメンテナンス アコードワゴン(CH9)   我が家の自家用車は、平成11年式のホンダ アコードワゴンCH9です。 メンテと言ったら、たまーに洗車とオイル交換くらい。 車検も自分でやって…

YouTube

続きを読む

KAWASAKI ZEPHYR1100 Model 1992|カワサキ ゼファー1100 ORENO-K Owner:ウメ(Ume)

KAWASAKI ZEPHYR1100 Model 1992|カワサキ ゼファー1100  ORENO-K Owner:ウメ(Ume)

KAWASAKI ZEPHYR1100 Model 1992|カワサキ ゼファー1100 カスタム ORENO-K Owner:ウメ(Ume)       YouTube(Thumbnail…

YouTube

続きを読む

【バス釣り 多摩川】夕マズメは2バイトのみ。どこまで伸ばすかデコ連記録|釣行記2020 4月 P.06

【バス釣り 多摩川】夕マズメは2バイトのみ。どこまで伸ばすかデコ連記録|釣行記2020 4月 P.06

【バス釣り 多摩川】夕マズメは2バイトのみ。 どこまで伸ばすかデコ連記録 釣行記2020 4月 P.06 釣行時間:PM3:00 ~ AM5:30 晴れ 弱濁り 2バイト ノーフィッシュ 先行者 3人   &n…

YouTube フィッシング

続きを読む

【バス釣り 多摩川】朝マズメはまだ寒かった。もう何デコ連チャンしてる?|釣行記2020 4月 P.05

【バス釣り 多摩川】朝マズメはまだ寒かった。もう何デコ連チャンしてる?|釣行記2020 4月 P.05

【バス釣り 多摩川】朝マズメはまだ寒かった。もう何デコ連チャンしてる? 釣行記2020 4月 P.05 釣行時間:AM5:30 ~ AM7:30 晴れ 微風 弱濁り 水温低し 1バイト ノーフィッシュ 先行者 0人 5時…

フィッシング

続きを読む

「多摩川スペシャルロッドホルダー」を100均グッツでDIY(製作費200円)

「多摩川スペシャルロッドホルダー」を100均グッツでDIY(製作費200円)

「多摩川スペシャルロッドホルダー」を100均グッツでDIY 製作費はたったの200円。 ここのところコロナの影響なのか? 多摩川は子供らでえらく賑わっています。 大人しく釣りでもしてくれればいいんですけど、足元には石がゴ…

YouTube フィッシング DIY

続きを読む

納車後、初めて洗車したYAMAHA NMAX125 やっぱアレが必要かな

納車後、初めて洗車したYAMAHA NMAX125 やっぱアレが必要かな

納車後、初めて洗車したYAMAHA NMAX125 やっぱアレが必要かな・・・ 昨日、バス釣りに行く前に洗車しました。 納車後、初めての洗車で、約1ヶ月半乗りっぱでした。 その間、何度か雨の日にも乗ってます。 ボディーカ…

バイク メンテ スクーター

続きを読む

【バス釣り 多摩川】初めてのポイントだけど強風でバックラばかり|釣行記2020 3月 P.04

【バス釣り 多摩川】初めてのポイントだけど強風でバックラばかり|釣行記2020 3月 P.04

【バス釣り 多摩川】初めてのポイントだけど強風でバックラばかり 釣行記2020 3月 P.04 釣行時間:PM2:10 ~ PM5:30 晴れ 強風 クリアウォーター やや減水 ノーバイト ノーフィッシュ 先行者 数人 …

フィッシング

続きを読む

YouTube 新チャンネル開設 チャンネル名は「ヒジリダ」

YouTube 新チャンネル開設 チャンネル名は「ヒジリダ」

YouTube 新チャンネル開設 チャンネル名は「ヒジリダ」 チャンネルアイコン   YouTube チャンネルURL https://www.youtube.com/channel/UClSgXKTYBbkZ…

YouTube

続きを読む

« 古い記事 新しい記事 »