NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス
NMAX125 YAMAHA グリップヒーター取り付け ENDURANCE GRIP HEATER SP(エンデュランス) バイク歴は長いのですが、グリップヒーターを取り付けたのは初めて。 やはり付いていると寒い時季は助…
2020年11月16日
スクーター
NMAX125 YAMAHA グリップヒーター取り付け ENDURANCE GRIP HEATER SP(エンデュランス) バイク歴は長いのですが、グリップヒーターを取り付けたのは初めて。 やはり付いていると寒い時季は助…
2020年11月16日
YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け 定番のカスタムと言いましょうか、今や付いてて当然的なUSB充電器を取り付けました。 amanonで購入しましたが、あまりにも多くの類似品が多く出品され、 選ぶ…
2020年11月10日
スクーターのグリップヒーター(ホットグリップ)選びで悩む 通勤快適号(NMAX125)の冬支度で、グリップヒーターをどれにするか? メッチャ悩んでます。 値段もさることながら、機能やデザインなど、色んなメーカーから沢山ラ…
2020年11月8日
YAMAHA NMAX125 ナックルバイザー(ナックルカバー) ラッピング(カーボン調) メーカー:Motoparty パッケージ内容:ハンドガードx1ペア(部品が付属します) 丈夫性:ABSプラスチックで製作され…
2020年10月21日
YAMAHA NMAX125 フロントウインカーカバーのラッピング (7D リアルカーボンシート) シートを貼り付けるパーツを取り外さないで、そのままの状態でラッピングする方法。 カッター使いのスキルをかなり必要とする作…
2020年10月20日
YAMAHA NMAX125 初めてのラッピング サイドカバー編 その2 ラッピングシートの型取りから仮貼り、 フラットなところの貼り付けはその1をご覧ください。↓ YAMAHA NMAX1…
2020年10月19日
YAMAHA NMAX125 初めてのラッピング サイドカバー編 その1 勝算は数こなす事。そして根気かな 一度はやってみたかったラッピングチューン? ウフフ ここ最近、車やバイク動画でよく見…
2020年10月19日
YAMAHA NMAX125 ナンバープレートフレーム 買うつもり何て全然なかったけど、 ブレーキパッドを選んでいる最中、つい手が伸びてしまいました。 振り返れば、購入したバイク達には全部付けていたと思います。 まぁ、ナ…
2020年10月14日
YAMAHA NMAX125 ブレーキメンテナンス 前後ブレーキパッド(ベスラ)オーガニックとブレーキフルード交換 前回のオイル交換時に、作業スタッフからパッド交換を進められていたので、 自分でやってけました。 バイクの…
2020年10月13日
YAMAHA NMAX125 BEAMS(ビームス)CORSA-EVOⅡ ヒートチタン JMCA/政府認証品 BEAMS 公式ホームページ https://www.beams-mc.net/home.php…
2020年9月21日
YAMAHA NMAX125 プラグ交換 NGK ( エヌジーケー ) イリジウムIXプラグ(CPR7EAIX-9) 納車後、初めてのプラグ交換です。 純正プラグは「NGK CPR8EA-9」ですが、そう高…
2020年9月16日
YAMAHA NMAX125 クランクケースカバー エレメント交換 部品番号 2DP-E5407-00 部品名称 エレメント1 プーリー交換時に友達に指摘された「エレメントやばいよ」。 多分、前オーナーは交…
2020年9月15日
YAMAHA NMAX125 写真撮影中に駐輪場でコケた その代償はいかがなものか・・・ 出っ歯感のするノーマルのリアフェンダーをフェンダーレスに改造し、 記念にと写真撮影していた時の事でした。 先ずはセンタースタンド立…
2020年8月28日
YAMAHA NMAX125 フェンダーレスキット(エンデュランス)取り付け 見栄えが良くなるのではないかとフェンダーレスにしました。 そもそも通勤用に購入した訳であって、見た目など気にしなくても良かったのに。 今後カス…
2020年8月24日
YAMAHA NMAX125 初のエンジンオイル交換(23,985km) オイル銘柄は2輪館オリジナル 中古のスクーター(NMAX125)を購入し、初めてのオイル交換です。 エンジンオイル交換は自分でやってことはありませ…
2020年8月18日
YAMAHA NMAX125 スマホ ホルダー&ハンドル クランプバー ツーリングには必須とも言えるスマホホルダー。 ホボ通勤にに利用しているNMAXではありますが、 ツーリングに出かけた時に便利そうだった…
2020年8月9日