バス釣り

【島田湖 バス釣り】AkチャターJrを投げ倒すが無反応だった|釣行記2023 3月 P.02

Categories | フィッシング

【島田湖 バス釣り】AkチャターJrを投げ倒すが無反応だった

釣行記2023 3月 P.02 12:30 ~ 16:00

DSC 1028 400x225 【島田湖 バス釣り】AkチャターJrを投げ倒すが無反応だった|釣行記2023 3月 P.02

前回の島田湖釣行は、去年の5月24日。

今回はやや減水してました。

【島田湖 バス釣り】カメカメ池は激スレの天才バスだらけ|釣行記2022 5月 P.12

 

AkチャターJr(8g/#17 リザーバーベイト)は、

バイブレーションのようにブルブルと手元に振動を感じることができる。

トレーラーはキャラメルシャッド3.5。

釣れなくても巻くだけで楽しめるルアーを投げ倒しましたが、

40くらいのを1匹目視しただけでノーバイトに終わりました。

DSC 1024 400x225 【島田湖 バス釣り】AkチャターJrを投げ倒すが無反応だった|釣行記2023 3月 P.02

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2023年3月7日 |

超格安の車載用ロッドホルダー を買ってみたが間抜けなミスをやらかした

Categories | フィッシング

超格安の車載用ロッドホルダー を買ってみたが

間抜けなミスをやらかした件

ここ最近は自家用車でキャンプ&バス釣りが増えてきました。

で、タックルを車に乗せる時にうまく積載できなくなり購入に至ったわけですが、

入試にあたり小遣いが少ないもので、アマゾンで格安なものを探して買いました。

 

DSC 0649 400x225 超格安の車載用ロッドホルダー を買ってみたが間抜けなミスをやらかした

 

超格安の車載用ロッドホルダー (amazon ¥900)

 

978e0663d5638f3143065e8f9cce0bfe 超格安の車載用ロッドホルダー を買ってみたが間抜けなミスをやらかした

メイドイン中国です。 よくあるロッドホルダーベルトでして、

前後のアシストグリップに取付けてタックルを乗っけるやつ。

アシストグリップとは社内の窓上に付いている取っ手です。

で、取付けてみましたが・・・あれ?

DSC 0651 400x225 超格安の車載用ロッドホルダー を買ってみたが間抜けなミスをやらかした

 

DSC 0650 400x225 超格安の車載用ロッドホルダー を買ってみたが間抜けなミスをやらかした

 

一見いい感じそうに見えるでしょ。

でもね、我が家の車には運転席側にアシストグリップが付いてません!

事前に見ておけばよかったものを、思いっきりミスりました。 やらかした凹

しょうがないので3点でセッティングしてみたわけです。

 

CENTER 0001 BURST20221108114416516 COVER 400x225 超格安の車載用ロッドホルダー を買ってみたが間抜けなミスをやらかした

使用感は、

ロッドの安定感がイマイチ悪いのと、

運転してるとロッド先が頭上にきて紛らわしいです。

良かれと激安商品を探して取付けたはいいが、大きなミスをやらかしました。

でも折角買ったブツだし、コレを生かせないものかとネット物色し、

ヨサゲそうな商品を購入しました。 その商品はまだ段ボールに入ってます。

その内開封して記事りたいと思います。

 

DSC 0783 400x225 超格安の車載用ロッドホルダー を買ってみたが間抜けなミスをやらかした

しまい

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / / | 2023年1月6日 |

2022年 バス釣り年間釣果記録(釣行回数28回)

Categories | YouTube フィッシング アウトドア

2022年 バス釣り年間釣果記録

釣行回数28回
(多摩川16回)(島田湖2回)(河口湖1回)(江津湖1回)(御池1回)(小櫃川1回)(印旛沼1回)(亀山湖2回)(田貫湖2回)(山中湖1回

Total:スモール 6匹 ラージ 6匹 ニゴイ 1匹 鯉 1匹

釣率 39%(11/28) ボウズ率 61%

※釣れ率は魚種を限定していません。

 

DATEResultLONGESTPLACE
10/04ラージ217・17cm田貫湖
10/03ラージ218・17cm田貫湖
09/27鯉164cm多摩川
09/06ラージ128cm亀山湖
08/09スモール127cm多摩川
06/26スモール128cm多摩川
06/07ニゴイ145cm江津湖
05/17スモール124cm多摩川
05/02ラージ142cm河口湖
04/12スモール237・36cm多摩川
03/15スモール126cm多摩川

 

 

初釣りブログ記事(2月8日)

【多摩川 バス釣り】2022年 初バス釣りはブルスホッグベイビーとTN60 |釣行記2022 2月 P.01

 

初ヒットブログ記事(3月15日)

【多摩川 バス釣り】デカいのバラシたけど、やっと初バス|釣行記2022 3月 P.05

 

2022年自己ベスト スモールマウスバス 37cm

【多摩川 バス釣り】ダイワ アルファス SV TW 入魂!(20 ZODIAS 1610ML)|釣行記2022 4月 P.06

 

2022年自己ベスト ラージマウスバス 42cm

【河口湖 バス釣り】初の河口湖で40UPがヒット! GWはバサーでメッチャ混み|釣行記2022 5月 P.08

 

2022年最後のバス釣り

【山中湖 バス釣り】初フィールドでサイトフィッシング チェイスするけど見切られる|釣行記2022 P.28

 

 

 

2021年 釣果データ 年間釣行28回 (多摩川25回)(印旛沼2回)(島田湖1回)

Total:スモール 6匹 ラージ 1匹 鯉 1匹 ヘラブナ 1匹 ライギョ 1匹

釣率 35%(10/28) ボウズ率 65%

スモールMAX 42cm ラージMAX 33cm

2021年 バス釣り年間釣果記録

 

2020年 釣果データ(年間釣行22回)

スモール 4匹 ラージ 1匹 鯉 3匹 ナマズ 2匹

釣率 36%(8/22) ボウズ率 64%

スモールMAX 42cm ラージMAX 35cm

2020年 バス釣り年間釣果記録 釣れ率 36%(ボウズ率 64%)

 

2019年 釣果データ(年間釣行39回)

スモール 7匹 ラージ 1匹 鯉 1匹 ニゴイ 1匹 ナマズ 2匹

釣率 23%(9/39) ボウズ率 77%

スモールMAX 39cm

2019年 バス釣り年間釣果記録 釣れ率 23%(ボウズ率 77%) 

 

2018年 釣果データ(年間釣行52回)

スモール 24匹 鯉2匹 ニゴイ1匹

釣率 27%(14/52) ボウズ率 73%

スモールMAX 47cm

2018年 バス釣り年間釣果記録 釣れ率 27%(ボウズ率 73%)

 

2017年 釣果データ(年間釣行27回)

スモール 5匹 鯉1匹

釣率 19%(5/27) ボウズ率 81%

スモールMAX 43.5cm

2017年 バス釣り年間釣果記録 釣れ率18.5%(ボウズ率81.5%)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2022年12月21日 |

野鳥の森公園を散策と西湖でバス釣りの下見

Categories | フィッシング アウトドア 登山・トレッキング

野鳥の森公園を散策と西湖でバス釣りの下見

先週の事、知人からこんな話を聞きました。

西湖の近くにある野鳥の森公園では、小鳥が手の平に載ってくるらしい。

実際にその映像を見せてもらったらビックリ。

ホント野鳥が手の平にのってエサを食べてました。

で、西湖でバス釣り序でに行ってみた訳です。

現地到着したのは2時くらいでした。

どんよりと曇っていたのもありましたが結構寒かったです。

取り合えず、西湖野鳥の森公園を散策からスタート。

 

DSC 0722 400x225 野鳥の森公園を散策と西湖でバス釣りの下見

コウモリ穴までは少し距離ありそうだったので、途中まで行って引き返しましたが、

夕方近かったので鳥の気配なく、さえずる声もせず静まり返ってました。

 

DSC 0724 400x225 野鳥の森公園を散策と西湖でバス釣りの下見

 

DSC 0725 400x225 野鳥の森公園を散策と西湖でバス釣りの下見

期待薄でしたが念のためにヒマワリの種(100円)を買い、

手のひらに乗せて待ったましたがやっぱりダメでした。

お留守だったようです。

長居することなく西湖にバス釣りに向かいました。

 

DSC 0727 400x225 野鳥の森公園を散策と西湖でバス釣りの下見

バス釣りしたる方はいませんでした。 観光客がチラホラ。

タックルを用意する前にどんなものか湖畔を少し歩いてみました。

少し風もあって寒かったですから水温も結構低そう。

魚影もありません。

 

DSC 0731 400x225 野鳥の森公園を散策と西湖でバス釣りの下見

この写真撮ったのは4時くらいでした。

これから投げだしても1時間も投げられなさそう。

それでも遊漁券(700円)を購入して投げるべきか。

結局諦めて下見で終わることにしました。

 

DSC 0738 400x225 野鳥の森公園を散策と西湖でバス釣りの下見

最後に富士山をバックにアコゴンの記念撮影。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2022年12月6日 |

友達からフローター(リバレイ O型)貰ったんで組み立ててみた

Categories | YouTube フィッシング アウトドア

友達からフローター(リバレイ O型)貰ったのは去年の事。

段ボール箱に入っているフローターは、

部屋の片隅でひっそりとその時を待ってましたように思える。

DSC 0296 400x225 友達からフローター(リバレイ O型)貰ったんで組み立ててみた

ほぼその存在さえ忘れそうになっていました。

そろそろ段ボール箱から出して使ってみようかと引っ張り出し、

折りたたまれていたフローターとご対面。

へ~ 大型トラックのタイヤチューブを使ってるんですね。

DSC 0297 400x225 友達からフローター(リバレイ O型)貰ったんで組み立ててみた

以前からフローターの存在は知っていましたが、

改めてググってみたらU型・H型など、色々な形状があることを知りました。

取説はないけどチューブにカバーを被せて使うんであろうくらいは分かります。。

 

DSC 0314 400x225 友達からフローター(リバレイ O型)貰ったんで組み立ててみた

段ボールから全部出してみて、

取り合えずパンクしてないかタイヤチューブに、

自転車の空気入れで空気を入れみようとするが、空気穴のサイズが合わない。

で、タイヤの空気穴(バルブ)についてググってみると、

車のタイヤチューブバルブは米式(米国式)バルブ。

バイクも米式。 自転車は英式バルブ。

となると、このフローターは車用の空気入れでないとだめだ。

で、自家用車に携帯している電動ポンプ(シガライター式)があるから入れてみる。 

 

DSC 0316 400x225 友達からフローター(リバレイ O型)貰ったんで組み立ててみた

 

ある程度膨らませて1日放置しましたが、取り合えずパンクはしてなさそう。

これ以降は室内に移動。

あれこれやりながらこんなもんだろうと組み立てました。

組み立て模様は動画をご覧下さい。

 

 

組み立て最中に、空気圧ってどれぐらい入れればいいのだろうと

気にはなってましたが、張り具合を確認しながら、まぁ、こんなもんだろうと

空気入れを止めたと空気圧は「0.2kgf」でした。

多少個人差はあると思います。

 

でぇ、組み立てたフローターをどこで処女航海するか?

勿論多摩川でやろうと考えてますが、果たしてスクーターで持って行けるであろうか。

無理だろうな。

じゃ自家用車で持って行った場合、駐車場が近くにあるポイントじゃないとめんどいしな。

そんなことを考えてる内に、熱が冷めそうな感じもする今日この頃。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2022年10月24日 |

【多摩川 バス釣り】ウェーダーで急流は行ける?何事も経験ってことで|釣行記2022 P.27

Categories | YouTube フィッシング

【多摩川 バス釣り】ウェーダーで急流は行ける?何事も経験ってことで

釣行記2022 10月 P.27 釣行時間 15:50 ~ 17:20 曇り(午前中は雨)

vlcsnap 2022 10 20 12h15m07s210 400x225 【多摩川 バス釣り】ウェーダーで急流は行ける?何事も経験ってことで|釣行記2022 P.27

昨日から雨がポツポツ降ってましたがお昼に止みまして、

少し肌寒かったので自宅からウェーダー着てスクーターに跨り多摩川入りしました。

この時点でアホっぽく思える自分。ウフフ でも暖かくて丁度良い塩梅でした。

 

DSC 0570 400x225 【多摩川 バス釣り】ウェーダーで急流は行ける?何事も経験ってことで|釣行記2022 P.27

どんより曇って絶好かと思いきや、水温が結構低いようです。

だから投げる前は活性も悪い印象でした。

ウェーダーで行けそうなポイントを探しながら30分くらい歩きました。

で、今年の春に護岸工事を終えたポイントに辿り着く。

腰まで水に浸かって護岸沿いを投げ散らかす。

1度だけ、コツっと当たりありましたが、多分鯉だと思う。

 

vlcsnap 2022 10 20 19h38m52s339 400x225 【多摩川 バス釣り】ウェーダーで急流は行ける?何事も経験ってことで|釣行記2022 P.27

そんな事より、まだウェーダー2回目の釣行だから、

釣りしてる感をマジマジと楽しんでました。

楽しさが更にエスカレートして、急流でも大丈夫なのか試みました。

でも足をすくわれそうになりヤバかったです。

(いちおウェーダー必須のライジャケは着てます。)

 

vlcsnap 2022 10 20 19h44m46s350 400x225 【多摩川 バス釣り】ウェーダーで急流は行ける?何事も経験ってことで|釣行記2022 P.27

釣れなくても楽しめたデコ釣行。

この時季は日没が早く、5時20分が限界でした。

 

DSC 0571 400x225 【多摩川 バス釣り】ウェーダーで急流は行ける?何事も経験ってことで|釣行記2022 P.27

しまい。

 

 

2022年 釣行27回 釣率  40%(11/27)

 

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2022年10月18日 |

【多摩川 バス釣り】支流で数釣りしたかったけど不発だった|釣行記2022 P.26

Categories | フィッシング 体&健康

【多摩川 バス釣り】支流で数釣りしたかったけど不発だった

釣行記2022 10月 P.26 釣行時間 7:00 ~ 10:30 晴れ 先行者1

小バスの数釣りがでそうな噂を聞いたので行って来ました。

それは割と住宅街でして、中々スクーターを停めるところが見つかりませんでした。

 

DSC 0562 400x225 【多摩川 バス釣り】支流で数釣りしたかったけど不発だった|釣行記2022 P.26

川沿いには遊歩道があり、風情があっていい感じです。

散歩だけでも楽しめます。

1回だけ小バスと分かるバイトはありましたが乗りませんでした。

9時ぐらいになり、上流の方で工事が始まったようで、結構濁りが入ってきました。

なので、下流へと移動しました。

 

DSC 0563 400x225 【多摩川 バス釣り】支流で数釣りしたかったけど不発だった|釣行記2022 P.26

下流とは、多摩川に合流する付近です。

まだ濁りなし。

ここまで下ってきたはいいが、体が異常をきたす。

それは1週間くらい前から歯が痛かったんです。(左下の一番奥)

我慢できなくもなかったので放置してました。

釣りしてる最中なのにズッキンズッキンと痛み出し、もう我慢の限界。

投げる手を止めてその場で歯医者に電話しました。(直ぐ予約取れて良かった)

そしてソッコー帰宅し、歯医者に行きました。

レントゲン撮ったら歯の根っこがうんでいたらしく、

その影響で歯茎が腫れていたと判明。暫くは歯医者通いになりました。

 

やっぱ歯が痛いとイライラして、釣れる魚も釣れないですよね。 ウフフ

しまい

2022年 釣行26回 釣率  42%(11/26)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2022年10月11日 |

【バス釣りキャンプ 田貫湖】DAY2 折角の釣りが不愉快なことで台無し|釣行記2022 P.25

Categories | YouTube フィッシング アウトドア

【バス釣りキャンプ 田貫湖】DAY2

折角の釣りが不愉快なことで台無し でも2ヒット

釣行記2022 10月 P.25  晴れのち曇り

DSC 0552 400x225 【バス釣りキャンプ 田貫湖】DAY2 折角の釣りが不愉快なことで台無し|釣行記2022 P.25

田貫湖キャンプ場

〒418-0107 静岡県富士宮市佐折634−1

 

起床後、テント前でちょっと投げ散らかしたが、AKチャターをロスとしてしまい、

ちょっとヘコみ朝食。

チェックアウトは12時だから、それまで投げ散らかそうと、

キャップ場対岸まで車で移動し、取りあえず昨日小バスが釣れたところで割とすぐに2ヒット。

 

DSC 0548 400x225 【バス釣りキャンプ 田貫湖】DAY2 折角の釣りが不愉快なことで台無し|釣行記2022 P.25

ラージマウスバス 17cm

 

 

DSC 0549 400x225 【バス釣りキャンプ 田貫湖】DAY2 折角の釣りが不愉快なことで台無し|釣行記2022 P.25

ラージマウスバス 17cm

 

テント撤収があるから早めに切り上げてキャンプ場に戻るが、

3時間延長できるとのことで延長し、もう少し投げてみることに。

桟橋で投げようとしたとこで、近くのヘラ師が

「おい!ここはルアー禁止だぞ」と怒鳴られた。

はい? ちゃんと釣り券(700円)買ってるし、禁止じゃないですよと説明するが、

聞く耳持たないおじさんが「ルアー禁止だ!」ってまた言ってるし。

あ‘‘~不愉快だこと。

多分、何言っても分らんだろうからその場を移動しました。

でも、腹立たしいといいましょうか、イラっとがこみ上げてきて、

この後、ちょっと投げたけど釣りにならず釣行を終えました。

 

テント撤収して田貫湖キャプ場をチェックアウト。

昼飯してなかったので、「うおがし鮨」で遅めのランチをし、

「バス釣りキャンプ 田貫湖 2022」は終わりました。

 

DSC 0554 400x225 【バス釣りキャンプ 田貫湖】DAY2 折角の釣りが不愉快なことで台無し|釣行記2022 P.25

 

DSC 0556 400x225 【バス釣りキャンプ 田貫湖】DAY2 折角の釣りが不愉快なことで台無し|釣行記2022 P.25

 

2022年 釣行25回 釣率  44%(11/25)

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / | 2022年10月4日 |

【バス釣りキャンプ 田貫湖】DAY1 キャンプしながらバス釣りは、逆さ富士も加勢し?小バス2匹 |釣行記2022 P.24

Categories | YouTube フィッシング アウトドア

【バス釣りキャンプ 田貫湖】DAY1

田貫湖でキャンプしながらバス釣りは、逆さ富士も加勢し?小バス2匹

釣行記2022 10月 P.24 釣行時間 9:50 ~  曇り 鯉師多数

 DSC 0533 400x225 【バス釣りキャンプ 田貫湖】DAY1 キャンプしながらバス釣りは、逆さ富士も加勢し?小バス2匹 |釣行記2022 P.24

家を早く出たつもりだったが、

サービスエリアでお茶してたら到着がこんな時間になってしまう。

予定では6時くらいから投げ散らかしたかったのに。

前回の田貫湖キャンプでは、キャップ場付近だけで釣りをしました。

 

田貫湖キャンプ場 夏キャンプ2019 初日 バス釣り

 

だから対岸でやって見ようとスケジュール。

到着して取り合えず駐車場付近を歩いてみる。

ヘラ台(桟橋)のヘラ師にも挨拶を。

そしたら、小バスが足元(桟橋周り)に結構要るでぇ。と教えてくれた。

マジか?

マジだ!

車に戻って急いで小バス仕様のスピニングでリグる。

で、表層をシャッドテール2.5で巻いてみたら直ぐヒット。

 

DSC 0534 400x225 【バス釣りキャンプ 田貫湖】DAY1 キャンプしながらバス釣りは、逆さ富士も加勢し?小バス2匹 |釣行記2022 P.24

ラージマウスバス 18cm

 

多分、ここのポイントは小バスしかい居なさそうだったので移動しました。

それにもう今日はボウズじゃないし。ちょっと気持ちに余裕がありまして。

駐車場から時計回りに展望デッキへとランガンしていきました。

でも全くアタリはありませんでした。

昼には田貫湖キャンプ場にチェックインしてテント設営しますから、

もうそろそろ切り上げようと駐車場に向かいました。

が、欲が出てしまい、小バスをもう1匹釣っとこうと、

初めにヒットした桟橋に寄り、あっという間に1ヒット。

 

DSC 0535 400x225 【バス釣りキャンプ 田貫湖】DAY1 キャンプしながらバス釣りは、逆さ富士も加勢し?小バス2匹 |釣行記2022 P.24

ラージ 17cm

 

そして食材を買い出しして1時くらいにチェックイン。

田貫湖キャンプ場

〒418-0107 静岡県富士宮市佐折634−1

 

DSC 0541 400x225 【バス釣りキャンプ 田貫湖】DAY1 キャンプしながらバス釣りは、逆さ富士も加勢し?小バス2匹 |釣行記2022 P.24

ダラダラと食って飲んでテント設営してマッタリ。

先月、亀山湖(稲ヶ崎キャンプ場)でデビューさせたコールマンテント。

タフスクリーン2ルームハウス オリーブ/サンド

取説もろくに読まず設営して、にかなり手こずってしまったけど、

今回は動画までしっかり見て予習していたから超楽勝でした。

 

3時半位から午後釣行しました。

ビール飲んでたから車での移動は出来ず、

キャンプ場付近をランガンしていきましたがダメでした。

DAY1は小バス2匹で終えました。

BBQして就寝。

ロンT短パンで寝袋に潜り込んだが寒くて寝つきが悪かったです。

DAY2に続く。

 

 

2022年 釣行24回 釣率  41%(10/24)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2022年10月3日 |

【多摩川 バス釣り】引っ掛かったと思ったらあなたでしたか|釣行記2022 P.23

Categories | YouTube フィッシング

【多摩川 バス釣り】引っ掛かったと思ったらあなたでしたか

釣行記2022 9月 P.23 釣行時間 5:50 ~ 11:30 晴れ 先行者なし

 

DSC 0516 300x169 【多摩川 バス釣り】引っ掛かったと思ったらあなたでしたか|釣行記2022 P.23

先週台風が来てたんで、増水&濁りを予想。

そんな状況でも水質が安定してるポイントに行きまた。

予想は的中。

 

クリアなところにはベイトが沢山目視できます。

ボイルもちらほら。 高活性のようです。

根掛の1級ポイントでもあるから、ダウンショットは投げれません。

流れがそこそこあるから沈み蟲のドリフトから様子見。

そこから3インチ程度のワームをとっかえひっかえドリフト。

1投目から30分もしないうち、ライトテキサスでボトムをゴトゴト巻いていたら、

食って走った感したから直ぐに合わせたけど乗らなかった。

その後、何度かショートバイトするがほぼ小バスぽい。

あと鯉も結構居るポイントだから、ラインに触れて何度もドキッとした。

あれはショートバイトしたと勘違いしてしまいがち。

 

結局、10時くらいまではそんなことを繰り返してノーヒット。

日も高くなってきたので、岸際のオーバーハングの下をズル引き。

際狙い過ぎて草に引っ掛かりチョンチョンしたら直ぐ取れた。

でも今度は根掛かり?

引っ張ったら取れそうな感じしたんで、そのまま引っ張り回収・・・それは勘違。

デカイ鯉が沈み蟲を食ってました。

vlcsnap 2022 10 05 12h17m23s288 400x225 【多摩川 バス釣り】引っ掛かったと思ったらあなたでしたか|釣行記2022 P.23

 

DSC 0517 400x225 【多摩川 バス釣り】引っ掛かったと思ったらあなたでしたか|釣行記2022 P.2310時2分 鯉 64cm

落ちパクだったみたい。

口をちょっとケガしてました。

しまい

 

 

2022年 釣行23回 釣率  39%(9/23)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2022年9月27日 |

« 古い記事 新しい記事 »