NMAX

YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

Categories | YouTube バイク パーツ&グッズ スクーター DIY

NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付けました。

ポジション球をLEDに交換し、その内テールランプもLEDにしようと考えていました。

どうせバルブ交換するんだったら、いっそのことテールランプごと交換してみようかとなり、

色々ネットで物色したら、そう高価なものではないことを知り、

LEDテールランプ「タイエアA型」を購入しました。

0315 01 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

購入先:amazon ¥8,200

商品は注文した翌日に届きました。

私的恒例の儀式となってます、開封レビューをご覧ください。

 

03 1 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

 

箱の中にはテールランプ本体と、接続ケーブル・ウインカーリレーのみで、

取説は入ってませんでした。簡単にポン付け出来るんであろう。

今回のLEDテールランプのYoutube動画は3部構成で、

1.開封レビュー 2.取り付け方 3.ノーマルとの比較 の流れです。

2の取り付け方の説明です。

 

■テールランプの取り外し方

  1. リアキャリアを外す。(ボルト4本
    0217 01 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け
  2. テールランプカバー外す。(ネジ2本※1
    このネジはテールラップも一緒にネジ留められています。
    DSC 0203 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け
  3. サイドカウルのブッシュリベット2本外す。
    (テールランプを傷つかない様に取り出しやすくする。)
    03 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け
  4. 裏側(フェンダー)のネジ2本外す。(左右のプラスネジ)
    DSC 0292 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

  5. カプラ2個(※2)を外す。
    DSC 0269 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

※1. ネジ2本外すと、そこには金具があります。この金具は簡単にポロっと外れて見失ってしまうので要注意。

※2. 2つあるカプラの1つはあまり見ることないカプラで、どう外して良いものか?
苦戦しました。写真のように細いマイナスドライバーを使うと、いとも簡単に外れます。

 

上記の工程で純正のテールランプは取り外せます。

 

■LEDテールランプの取り付け

取り付け前に、ノーマルテールランプに使われている金具2個と、丸いゴム2個を

LEDテールランプに移植します。

DSC 0289 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

 

DSC 0291 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

 

後は純正のテールランプを外した通りに、取り付けるだけですが、

その前にカプラ繋いだらキーONして動作確認します。

この時点では、ウインカーリレーを交換してないので、ウインカーは点灯するだけです。

ブレーキランプは問題なく点灯します。

03 2 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

 

動作確認は付属のウインカーリレーも同時交換すると確実です。

当方、外したネジを良くなくすので、LEDテールランプを取り付け後に、

ウインカーリレーを交換しました。

 

LEDテールランプを取り付ける際に、ネジの取り扱いにはちょっとしたコツがあります。

テールランプ本体は4本のネジで固定されています。

(テールランプカバーネジ2本)・(フェンダーネジ2本)

1本ずつネジ締めていくと、最後の1本はネジ穴が合わなくなりやすいです。

そこで、取りあえず4本とも仮留めして、各自少しずつネジ締めることで

ネジ穴が合わなくなることは回避できます。

 

 

■ウインカーリレーの交換取り付け

購入したテールランプには取説は添付してありません。

でも、察しはついていたので付属のウインカーリレーを交換します。

ウインカーリレーの場所はここです。(フロントカウルの中)

DSC 0282 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

黒い四角い箱です。サイズは手のひらにすっぽり収まるくらい。

スピードメーターの真下くらいにあります。

フロントスクリーン(ネジ4本)とメーター周りのカバー(ネジ3本)を外すと、

どこにくっ付いているか直ぐわかります。

vlcsnap 2020 12 17 14h23m41s699 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

 

ウインカーリレーは工具使わず簡単に外れます。

ノーマルと付属のリレーを比べるとこうでした。

01 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

 

02 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

ノーマルの方がやや小さいです。

交換したら、最終の動作確認をし、元通りにカバーを取り付けて、

全ての作業上程は終了です。

 

 

あれ? 何かヘンぢゃね?

LEDテールランプ(タイエアA型)は無音だったんです。

どういうことかと言いますと、

ウインカーを点けた時の「カッチ・カッチ・カッチ」の音がしません。

故障? 

外して返品交換してもらうのもメンドイし、多分そんな仕様なんでしょう。

 

 

 

DSC 0293 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付けキーOFF状態

結構なスモークだから、キーオフ状態では内側の構造がホボホボ見えません。

ノーマルよりケツが引き締まった感します。

 

04 400x225 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付けキーON

点灯しているサイズは、ノーマルより小さくなりました。

ちょっとツリ目ぎみて気に入りました。

ただ、見る角度によっては点灯している隙間から奥のほうのLEDが見てしまってます。

左右とも。

完成度か低いです。粗悪な感じ。

ナンバー灯の明るさはノーマルと同じくらいですが、色がより青白くなりました。

 

05 400x226 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

ストップランプ

ブレーキ掛けると、よりツリ目が強調されます。

これはとても気に入りました。

 

06 400x226 YAMAHA NMAX125 LEDテールランプ(タイエアA型)取り付け

シーケンシャル(流れるウインカー)

ウインカーの流れ方はまずまず。

淡いオレンジなこともあり、ノーマルより識別がかなり低下。

そんなところでした。

 

 

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2021年3月15日 |

YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

Categories | YouTube スクーター DIY

YAMAHA NMAX125

リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

 

DSC 0214 400x225 YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

テールランプカバーをラッピングの流れで、リアキャリアもラッピングしました。

リアキャリアは社外品の後付けになる訳ですが、

複雑な造形ですから、今まで色々やってきた中でも一番難しかった。

しかも、ラッピング作業中に心折れそうなこともありました。

それらのことを含め、作業工程を説明していきます。

 

社外キャリアは、NMAX125納車後、直ぐ購入取り付けたパーツです。

DSC 0195 400x225 YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

「Y‘s GEAR」によく似た、いや、そっくり?パチモノです。

価格は本家の半額以下。

その過去記事はこちらです↓

YAMAHA Nmax125に社外リアキャリアを取り付け、大型リアボックス(46L)装着

 

では作業工程はこうでした。

 

vlcsnap 2021 02 04 15h16m05s389 400x225 YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

ラッピングシートはいつもの「7Dリアルカーボンシート」です。

サイズは40cm×300cm。

適度にカットします。

 

vlcsnap 2021 02 04 15h17m05s098 400x225 YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

 

vlcsnap 2021 02 04 15h21m00s929 400x225 YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

サイズ的に問題なそうですが、この造形からして幅40センチのラッピングシートで

一枚一気貼りは不可能そう。

そこで2枚貼りに転じ、更に半分にカット。

左右2枚貼りで、足りないところはそこだけ貼り足そうという考え。

 

vlcsnap 2021 02 04 15h26m24s101 400x225 YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

 

vlcsnap 2021 02 04 15h32m11s921 400x225 YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

1枚目を1時間位かけて表側を貼り終え、裏側に折り返して貼っている最中に、

えっ!? なにこれ・・・

 

DSC 0196 400x225 YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

 

DSC 0197 400x225 YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

ヘラでゴシゴシ貼り進めても、暫くすると浮いてきちゃう原因はコレだったんです。

キャリア裏側の塗装が薄くて雑だから、ラッピングシートに塗装が転写さてます。

表側はありもしないスキルを駆使して貼ったのに・・・

一旦全部ラッピングシートを剥がしました。

 

vlcsnap 2021 02 04 16h03m05s023 400x225 YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

今度は裏の塗装が剥がれても耐えられるくらい多めに貼り付ける作戦で、

ゴシゴシ貼り進める。

 

vlcsnap 2021 02 04 16h05m46s367 400x225 YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

貼ること数時間。

もう貼り疲れて作業を終了することにしました。

リアボックスが乗っかって見えないであろうところにはシワできたり、

貼り足りないところがあったりで、決してキレイな出来栄えではありません。

ただですね、見る角度によってはキレイに貼れたところもあります。

その画像がコレです。

 

DSC 0201 400x225 YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

 

DSC 0214 400x225 YAMAHA NMAX125 リアキャリアを7Dリアルカーボンでラッピング

例のごとく、アクションカメラで作業を撮影し、編修しました。

 

 

今回の作業はかなり貼り疲れ、途中いやになってくる思いもあり、

暫くはラッピングはいっかな。

でも、密かな計画は諦めません。

話してしまえば密かな計画にはなりませんが、その計画とは、

 

NMAXをまるっとラッピングプロジェクト

 

可能な限り車体全部をラッピング。

いったい何年かかりますかね。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2021年2月4日 |

YAMAHA NMAX125 テールランプカバーを7Dリアルカーボンでラッピング

Categories | YouTube スクーター DIY

YAMAHA NMAX125

テールランプカバーを7Dリアルカーボンでラッピング

DSC 0202 400x225 YAMAHA NMAX125 テールランプカバーを7Dリアルカーボンでラッピング

リアキャリアを外した状態の画像です。

こやって見ると中々いい感じに仕上がりました。

でもリアキャリアを取り付けると、そう見えるところではないんですけどね。

ほぼほぼ自己満足のレベルです。ウフフ

外したリアキャリアもラッピングしましたが、これは後日、記事にします。

 

割と簡単にラッピングできるので、初心者向きなラッピングパーツだと思います。

では作業手順をザッーと説明します。

 

001 1 400x225 YAMAHA NMAX125 テールランプカバーを7Dリアルカーボンでラッピング

適度にカットしたラッピングシート。

ここら辺かなーって決めたらラッピングシートの台紙の中心をカット。

 

002 2 400x225 YAMAHA NMAX125 テールランプカバーを7Dリアルカーボンでラッピング

黒くなっているところが台紙を破り剥がしたところ。

ここにテールランプカバーの表側をグッと押し当て、貼り付ける。

 

003 1 400x225 YAMAHA NMAX125 テールランプカバーを7Dリアルカーボンでラッピング

中心部から貼り付けていくのがキモね。

後は空気が入らないように、地道にゴシゴシ貼り付けるだけ。

ちょっとしたエッジは、ヒートガン等使って熱し、シートをフニャフニャにして、

出来るだけ引っ張って貼り付けない。

シートはある程度暖めると伸びますが、この手のシートは接着力が弱いし、

冷えてくると縮んでくる傾向があるから、

無理して引っ張り貼ると、後で空気が入り込んでしまう。

角はヘラなどを使いと更に〇。

 

004 1 400x225 YAMAHA NMAX125 テールランプカバーを7Dリアルカーボンでラッピング

 

 

005 1 400x225 YAMAHA NMAX125 テールランプカバーを7Dリアルカーボンでラッピング

 

006 1 400x225 YAMAHA NMAX125 テールランプカバーを7Dリアルカーボンでラッピング

細かいとことは動画をご覧ください。

 

 

しまい

 

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2021年1月30日 |

YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

Categories | スクーター DIY

YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

2ヵ月半前に初めてのラッピングでサイドカバーにリアルカーボンシートを貼り付けましたが、

日数経過するごとに、至る地ころ剥がれたりエア入ったりで、

初心者ラッピングが露呈しました。

そこで、新たにラッピングシートを購入して貼り直しました。

 

DSC 0190 400x225 YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

前もって購入したラッピングシートは、前回と同じところで同じものを購入。

しかし、前回購入したものとは若干違うものでした。

これは誤算。

7Dリアルカーボンのはずが、多分6Dか5Dくらいのもので、

ぱっと見、カーボン柄が見えず黒です。

届けられた箱の品番は、以前購入したものと同じ番号か印刷されてました。

いやいや参った。返品する気にもならず、そのまま使うことにしました。

 

前回の施工記事はこちらです。

YAMAHA NMAX125 初めてのラッピング(リアルカーボンシート)をサイドカーバーに その1

 

YAMAHA NMAX125 初めてのラッピング(リアルカーボンシート)をサイドカーバーに その2

 

先ずは貼り直す前の状態をチェック。

DSC 0189 400x225 YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

 

DSC 0186 400x225 YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

ハンドル直下辺りの部分。

ヘンに引っ張り貼ったたようで、時間が経つにつれシワになりそこにエアが貯まった。

外に外にと引っ張り貼らなきゃいけませんね。

 

 

 

DSC 0187 400x225 YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

サイドカバーの一番平らの広い面積部分。

貼り付け際に、粘着部分に砂がくっついてしまった。

貼る前には床を掃除しておかなければ。

 

 

DSC 0188 400x225 YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

タンデムステップ収納部分。

複雑な造形で、貼るのに一番難しかった部分。

シートの引っ張り過ぎで、粘着力が弱くなってきてかなりエアが入り込む。

 

 

 

DSC 0185 400x225 YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

ガソリンタンク蓋の横辺り。

広い判批にラウンドし、アールが一番きつい部分。

裏側の貼り付けが甘かった。

ココが一番目立って見苦しい感じ。

 

ラッピングシートを貼り付ける際の重要ポイントは?

ズバリ、

見えない裏側は、専用のヘラを使ってゴシゴシしっかり貼り付けること。

 

裏側に折り込んだ部分が少なくとも2センチは必要。

引っ張って貼り付けたところは更に多く貼り付ける。

これを怠ると、しっかり貼ったつもりでもだんだん剥がれてくる。

また、見えない裏側だからこそ、必ずラッピング専用のヘラを使い、

角もしっかりエア抜きながら力を込めてガシガシ・ゴシゴシ貼り進める。

それらを考慮し、貼り直した裏側はこうです。

 

DSC 0192 400x225 YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

 

 

DSC 0191 400x225 YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

多く貼り付けたあるところは、引っ張って貼り付けたところ。

もちろん貼る前処理で、シリコンオフで裏側までしっかり脱脂しました。

取り付け前の最終チェックとしては、

布できれいに手あかや汚れをふき取る。

この時に剥がれそうなところは布に引っかかるから再度貼り直す。

そして1日くらいは放置する。

しっかり貼り付けてたと思っても、時間たつと思わぬところにエアが。

そこは針やガビョウ等で刺してエアを抜く。

 

で、

今回はかなりの完成度でした。

 

DSC 0161 400x225 YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

 

DSC 0162 400x225 YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

 

DSC 0163 400x225 YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

 

DSC 0155 400x225 YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

 

DSC 0160 400x225 YAMAHA NMAX125 サイドカーバー(右側)のラッピングを貼り直し

 

しまい

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / | 2021年1月4日 |

YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

Categories | YouTube バイク パーツ&グッズ スクーター DIY

YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け

事の発端は、NMAXを所有する知人との雑談でした。

 

私)NMAXって、冬になると燃費落ちるんだね。

しかも若干排ガスが臭く感じる。

 

知)寒くなると燃調が濃くなるから、燃費も悪くなるんよ。

スパークを強くすれば多少薄くなるから、イグニッションコイルを換えてみたら・・・

ってことで、ハイパーイグニッションコイルを取り付けることにしました。

 

SP武川 ハイパーイグニッションコイル ※詳細は公式サイトから引用。

放電電圧がアップし、優れた燃焼効率を発揮するシグナスX用ハイパーイグニッションコイルです。放電電圧はエンジンが高回転になるほど低下し、プラグコード、スパークプラグの劣化状態によっては、ノーマルイグニッションコイルでは要求電圧に届かず、失火の原因になる場合があります。このハイパーイグニッションコイルは全回転域の放電電圧を向上させ、ノーマルエンジンからSステージボアアップキット装着車まで最適な燃焼状態になります。形状はノーマルと同一にすることで、取付けも簡単に行えます。シグナスX(FI)はノーマルコンピューターや弊社FI コンへの影響を気にすること無く取り付けることが出来ます。

 

詳細↑を読んでいただくと、なるほど・・・

的を得たパーツだということが分かると思います。

実際にどれだけ燃費が向上したかは後にし、先に取り付け説明をサラッと書きます。

 

購入したのは知人のオススメでもあった武川の「ハイパーイグニッションコイル」。

DSC 0186 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

DSC 0191 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

DSC 0189 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

適合車種:シグナスX(FI)(XC125・NO:SE44J)、シグナスX(FI)(1YP)、シグナスX SR (FI) (SEA5J)(SED8J)、マジェスティS(SG28J)、NMAX(SE86J)

 

箱の入っていたのは、本体と取説1枚。取り付け説明の記載はありませんでしたが、

以前プラグ交換した際に、イグニッションコイルはどこにあるかは把握してたし、

まぁ、簡単に交換できるだろうとサイドカバー(マフラー側)をガバッと外しました。

※イグニッションコイルはプラグコードの根っこの部分。

 

DSC 0198 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

 

1222 01 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

フレームが邪魔で見えずらいですが、シート先端の真下くらい。

更に拡大するとこうです。

 

DSC 0200 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

ボルトの尻の部分が見えてるところ。

ボルト2本で固定され、フレームにぶら下がってる感じです。

もう1本のボルトはここです。

 

1222 02 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

ボルトの尻が見えてるってことは、反対側から外さなきゃいけないと。

ならば反対側のサイドカバーを外して覗き込むと、

ボルトの頭の部分は暗がりで、めちゃ見ずらいときたもんだ。

それでも何とか位置を確認し、

最低でも25センチ長の工具がないとボルトの頭まで届かない。

工具調達にホームセンターまで行ってきました。

 

DSC 0195 2 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

DSC 0194 225x400 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

六角レンチを延長する奴(エクステンションバー)を購入。

こんな感じで使う。

 

DSC 0197 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

外した左側サイドカバー側から六角レンチを挿入し、

外すボルトが下に落ちないよう、慎重に外す。

 

DSC 0203 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

ステップカバーはある程度弾力があるから、

グイッって引っ張れば隙間が作れて作業が楽。

 

DSC 0205 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

外したイグニッションコイルのボルト2本

 

 

DSC 0206 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

イグニッションコイルを車体から外した状態

 

イグニッションコイルが外れたら、配線コード2つを外してプラグコードをプラグから引っこ抜く。

純正のイグニッションコイルを外すのは比較的簡単で、時間もそう掛かりません。

 

DSC 0209 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

純正のプラグキャップは再利用します。

 

 

DSC 0207 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

純正とSP武川(ハイパーイグニッションコイル)を比較

 

DSC 0210 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

純正よりSP武川の方が幅あるよう。ちょっと大きい。

プラグコードは純正の2倍はあります。

カットしようとも思いましたが、勿体ないからそのまま取り付けます。

実はここからが大変だったんです。

 

外したイグニッションコイルのボルトが1本ねーし。

どこかに蹴飛ばしてしまったのか?

結構探したけど駐輪場には落ち葉が沢山。

段々と日が沈む。探すの断念。

即ホームセンター(コーナン)に買い出し。

 

DSC 0212 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

143円の出費。

もう辺りは真っ暗。

懐中電灯照らしながら作業を再開するが、暗がりだからこれがまた結構ムズイ・・・

何とか1本は留められたけど、もう片方がどうしてもボルトははまらん。

 

DSC 0215 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

ボルトをねじ込める角度がちょっとヘンくね?

SP武川ハイパーイグニッションコイルは純正より若干大きいから、

微妙に直ぐ上のフレームに干渉してしまう。

だからこうなっちゃうんだな。

フレームとの隙間があと数ミリ余裕があったら難なくねじ込めたのに。

これらは個体差があると思います。

この日は片方の1本だけしっかり留めて諦めました。

翌日には通勤に使うわけだし。

 

数日後の午前中から作業を再開。

フレームとイグニッションコイルのクリアランスがほぼ無いことを考慮し、

今度はボルトをねじ込むのが難しかったコード側から仮留めを試みる。

 

DSC 0183 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

ボルト仮留め状態

 

はまった!!

1本を仮留めするのに1時間くらい掛かりました。

あくまでも仮留め。

それからもう片方のボルトをねじ込むのだが、

イグニッションコイルの位置を微妙に動かしつつ、

ボルトが貫通するところを探りながら、やっとそれを見つける。

 

DSC 0216 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

30分くらいはやってました。

2本とも仮留め出来たら、あとは本留めして作業を終える。

 

DSC 0223 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

DSC 0221 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

 

インプレッション

臭かった排ガスが解消され、しっかりしたアイドリングになった。

走行に関しては、以前となんら変化は感じられない。

取り付け直後に燃費系をリセットしました。

DSC 0224 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

 

DSC 0225 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

現在の燃費 31.3km/L

 

 

2週間ほど様子を見ました。

DSC 0154 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

DSC 0155 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

367キロ走行した燃費は「36.2km/L」でした。

約5キロ燃費が伸びたことになります。

あくまでも、駆動系(プーリー等)をカスタムしてある車両での結果です。

3000円程度の部品だけど、費用対効果は中々のものだと思います。

写真撮った数日後には37km/L代まで回復しました。

しまい

 

追伸

イグニッションコイルを交換する際には、プラグキャップも交換することをオススメする。

NMAXのプラグキャップを交換 NGKプラグキャップ(Type:XZ05F-R)

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / | 2020年12月28日 |

YAMAHA NMAX125 ポジション球をLED(チップ24連)に交換

Categories | YouTube バイク パーツ&グッズ スクーター DIY

YAMAHA NMAX125 ポジション球をLED(チップ24連)に交換

もう定番中の定番と言える、ポジション球のLED化。

私もやっと右へならいしました。

たかだかポジション球くらいで記事にすることでもなかったのですが、

予想以上の変化が見られ、ついニンマリするカスタムだったから。

しかも、

 

DSC 0197 400x225 YAMAHA NMAX125 ポジション球をLED(チップ24連)に交換

短時間(10分程度)で交換できてコレですから。

更にLED2個で899円。

 

amazonで購入したLEDの詳細は、
AUXITO T10 LED
色温度:6000K 消費電力2W以下 キャンセラー内蔵
3014LEDチップ24連 12V (一年保証)

 

購入の決め手になったのは、amazon カテゴリ「 車用汎用バルブ」でベストセラー1位。

つい、ぽちっとしちゃいました。

価格は変動するようですが、当方2個899円でゲット。

 

DSC 0217 400x225 YAMAHA NMAX125 ポジション球をLED(チップ24連)に交換

ポジション球交換はスクリーンのネジ4本と、メーター周りのネジ3本外し、

カウルをガバッと外すだけ。

 

vlcsnap 2020 12 17 14h23m41s699 400x225 YAMAHA NMAX125 ポジション球をLED(チップ24連)に交換

覗き込むとバルブの尻(ソケット)が見えるから、

 

DSC 0221 225x400 YAMAHA NMAX125 ポジション球をLED(チップ24連)に交換

ぐりっと回すと簡単に外れます。

 

DSC 0229 400x225 YAMAHA NMAX125 ポジション球をLED(チップ24連)に交換

後はバルブを交換するだけ。

女子でも簡単に出来る作業レベル。

 

DSC 0234 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ポジション球をLED(チップ24連)に交換

既存のバルブよりサイズ的に若干大きくなったLEDバルブ。

 

DSC 0236 400x225 YAMAHA NMAX125 ポジション球をLED(チップ24連)に交換

 

昼間に比較するとこうです。

001 400x113 YAMAHA NMAX125 ポジション球をLED(チップ24連)に交換

 

色合いは6000Kで正解。ヘッドライトとの違和感もありません。

ただ予想以上の明るさだったので、見る角度によっては少しまぶしく感じます。

そこら辺ではチップ24連でなくても良かったポイ。

 

DSC 0242 400x225 YAMAHA NMAX125 ポジション球をLED(チップ24連)に交換

暗いところだとこうです。

 

002 400x225 YAMAHA NMAX125 ポジション球をLED(チップ24連)に交換

下手するとヘッドライトに負けない明るさ。

取り合えず、満足のニンマリ。

しまい

 

 

YAMAHA NMAX125 整備記録簿 追加

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / | 2020年12月15日 |

YAMAHA NMAX125 エンジン警告灯が点灯し「84」が表示された

Categories | スクーター

YAMAHA NMAX125 エンジン警告灯が点灯

エラーコード「84」が表示された

 

通勤途中でエンジン警告灯が点灯した。

走行は普段と変わらず、異変?らしき症状は感じられませんでた。

一旦エンジン切ったら元に戻るかもしれないと、

エンジン切ってキーオンしたら「84」が表示されました。

 

DSC 0200 400x225 YAMAHA NMAX125 エンジン警告灯が点灯し「84」が表示された

何かしら異常があったから警告灯が点いた訳であって、

その異常がエンジンであり、不具合はコード84症状であるということ。

 

DSC 0201 400x225 YAMAHA NMAX125 エンジン警告灯が点灯し「84」が表示された

走行距離 26,797km の出来事でした。

 

nmaxのコード番号「84」で調べてみると、

Fi系統(インジェクション)のエラーコードで、

VVAソレノイドの断線またはショート検出らしい。

ほぉ、そうなんだ・・・って、意味がさっぱり分からないんですけど。

そこで詳しそうな知人に聞いてみたら、

カプラーの接触ミスで、シリンダーのカプラらしいとのこと。

たまたま接触不良を検出した可能性あるから、翌日再確認してみた。

エンジン警告灯は消え、エラコードも表示されない。

きっとたまたま感知したのだろう。

暫くは要様子みってところですかね。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2020年12月10日 |

NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

Categories | YouTube バイク パーツ&グッズ スクーター DIY

NMAX125 YAMAHA グリップヒーター取り付け

ENDURANCE GRIP HEATER SP(エンデュランス)

バイク歴は長いのですが、グリップヒーターを取り付けたのは初めて。

やはり付いていると寒い時季は助かると思いまして。

事前に吟味し、エンデュランス(グリップヒーターSP)に決めましたが、

これを選んだ理由として、シンプル・スマート・使いやすさでした。

グリップから手を放すことなく、走行中でも温度調節が可能な事。

エンデュランスからのラインナップとして「HG」もありますが、

温度調節(電圧計)のスイッチを何処に取り付けるか?迷いそうで。

それに先週取り付けたUSB充電器にはLED電圧計が付いてたし。

いちお「SP」にも電圧計は装備してますが、数値的な表示ではなく、

色(5段階)でお知らせ表示する、目安的なものです。

 

ENDURANCE GRIP HEATER SP(エンデュランス)セット ¥12,100

※セットとは汎用品(9,900円)のグリップヒーターに、取り付けキット(NMAX純正のチューブガイドとハーネス)が付いたもの。 適合車種 NMAX

vlcsnap 2020 11 18 17h50m52s640 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

 

IMG 0909 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

 

IMG 0908 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

詳しくは、開封レビューをご覧ください。

 

 

取り付けは比較的簡単でしたが、グリップを突っ込む時、結構力要りますので、

女性にはそこら辺で難しい程度です。

この手の作業はネット検索すると一杯ヒットします。

私も調べて予習し、迷いや失敗のないようサクサク作業を進めました。

取り合えず、「エンデュランス グリップヒーターSP」の取り付け方と言うことで、

取付作業の説明を致します。

 

エンデュランス グリップヒーターSPの取り付け

 

1.フロントカウル外す

スクリーンのネジ4個と、メーター周りのカウルネジ3個を外す。

DSC 0183 01 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

 

 

2.グリップヒーターを繋いで動作確認

NMAXには電源取り用の電源カプラーが標準で備わっています。

それを探してグリップヒーターを繋ぎ、動作確認します。

電源カプラーの場所はココです。

 

IMG 0912 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

メーターの真下付近の白いカプラーです。

 

IMG 0911 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

通電しないように蓋(カプラー)でふさがれているから、それを外します。↓

 

IMG 0913 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

そしてヒートグリップSPをカチッと繋ぎます。↓

 

IMG 0915 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

 

グリップヒーターSPの分岐カプラー1口は使わないので、

外した蓋(元から付いていたカプラー)でふさぎましょう。↓

 

IMG 0916 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

余談ではありますが、先週取り付けたUSB電源はここから取ればよかったんですね。

 

1116 01 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

スイッチ誤作動無。

 

1116 02 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

グリップも暖かで通電問題なし。

 

 

3.ハンドルカバーを外す

ネジ外せばガバッと簡単に外れます。因みにミラー外さなくても大丈夫でした。

IMG 0918 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

 

4.スロットルからグリップ交換

左右どちらからでもいいが、右側(スロットル)の方が作業工程が多かったから。

 

先ずグリップエンドを外したいけど中々外れない。

IMG 0921 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

ボルト回すとグリップエンドも一緒に回ってました。

グリップエンドをペンチで固定し、ボルトを回せばよかったんですね。

IMG 0923 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

グリップエンドが傷つかないように、雑巾で覆ってからペンチで握りましょう。

 

次にスロットルのネジ3本外してパッカーと開けます。

IMG 0928 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

 

ネジ3本はスロットルの裏側にプラスネジ2本と、真下に六角ネジ1本。

IMG 0927 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

 

スロットルワイヤーを2本外します。

外し方は現物を見たらすぐ理解できる、脱着が簡単なものです。

1116 03 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

 

グリップヒーターに付属していたチューブガイドを挿入し、

スロットルワイヤーをはめ込んでネジ3本でスロットルを元に戻す。

1116 04 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

 

ここからが要注意です。

NMAX125のグリップ長は120mm。グリップヒーターSPのグリップ長は115mmです。

その足りない長さは付属のカラー(5mm)で補います。

なぜ要注意かと言いますと、カラー入れるの忘れてグリップを接着してしまう。

私は危うくやっちゃいそうでした。

IMG 0945 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

念には念をで、

グリップヒーターの取付位置を誤ると、

スロットルを回したときにケーブルがブレーキレバーに干渉します。

それを回避するためにも、接着前にグリップを全部突っ込んでヨサゲな位置を確認しましょう。

確認したら目印を付けておくと間違いありません。

 

IMG 0942 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

真下にあるケーブルはこの位置に決めました。↓

IMG 0939 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

そして接着。

バイク屋で買ってきました。660円 ↓

 

IMG 0944 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

グリップヒーター用の接着剤も販売してましたが、

うん百円高かったんでケチってコレにしました。

 

これだとボンドの塗布量がちょっと多かったぽい↓

IMG 0946 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

グリップをねじ込んでいくと、微妙に接着剤がはみ出してきました。

どこかのブログに書かれてましたが、接着剤の塗布場所は先端から真ん中くらいまでだと。

でも心配になりついつい。

↓写真では分かりづらいですが、カラー(スペーサー)とグリップは接着剤でくっ付いてます。

これで良かったのかは定かではありません。

 

IMG 0947 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

右側(スロットル側)作業終了。

完全接着まで24時間らしい。

 

5.左側グリップ交換

グリップエンドを外し、グリップをカッターでざっくりそぎ落とす。

IMG 0924 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

 

IMG 0951 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

 

IMG 0952 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

どうせグリップは消耗品だし、思い切ってザクザク切り落として、

残ったボンドもカッターで削り落としました。

 

薄型スイッチをはめてグリップを接着します。

 

IMG 0954 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

薄型スイッチはイモネジ使ってハンドルに固定てあります。

左側作業終了。

 

6.余分な配線はハンドルカバー内に収める

IMG 0955 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

配線は適当にハンドルカバー内に収め、

ハンドルを左右に切っても引っ張られ感がないのを確認し、

取り外したカウル等を元に取り付け作業終了。

 

DSC 0209 1 400x225 NMAX125 グリップヒーター取り付け(ENDURANCE GRIP HEATER SP)エンデュランス

 

 

 

 

インプレッションは奥多摩 紅葉ツーリング2020をご覧ください。

奥多摩 紅葉ツーリング スクーター(NMAX125)で奥多摩周遊道路を走ってきました

 

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2020年11月16日 |

YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

Categories | YouTube バイク パーツ&グッズ スクーター DIY

YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

定番のカスタムと言いましょうか、今や付いてて当然的なUSB充電器を取り付けました。

amanonで購入しましたが、あまりにも多くの類似品が多く出品され、

選ぶのに迷いましたが、電圧計付きのUSBが二口付いているものにしました。

取り付けは簡単でしたが、ちょっとした加工が必要なので、

そこら辺のことを含め、取り付け説明をしていきます。

 

DSC 0228 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

USB充電器を取り付けるのに必要なパーツがあります。

それは、車体ハーネスからUSB充電器に電源を分配(分岐)させるケーブルです。

自作するのも可能ですが、

これ使ってれば間違いないだろうと、ヤマハ純正品を購入しました。

 

1110 01 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付けYAMAHA ワイヤーリード 3口分岐(Q5K-YSK-001-U47

 

3口分岐は、本線を分岐させる1口と、残りは後付けする電気機器用です。

今回はUSB充電器に1口と、後日取付するグリップヒーターに1口使います。

このケーブルと、USB充電器本体の構成です。

 

1110 02 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

 

1110 03 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

USB急速充電器 amazon 1,699円

サイズ:全長5.2cm 内径2.8cm 外径3.4cm

 

取り付け前に、USB充電器のケーブルを加工をします。

元の配線先端をカットし、ヤマハ ワイヤーリードのコネクターに付け替えます。

 

1110 04 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

 

1110 05 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

あ! 爪が伸びてる。ってことは気にしないで。ウフフ

リード線は必ず圧着ペンチを使ってください。 これきも。

でないと、後ですっぽ抜けます。

これで準備完了。

車体をバラシて取り付けに入ります。

 

スクリーンのネジ4個と、メーター周りのカウルネジ3個を外します。

 

DSC 0183 01 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

カウル内側には爪で引っ掛けられているから、

その爪を折らないようにガバーッとカウルを外します。

 

 

DSC 0187 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

分岐させるコネクターが直ぐ手前に見えます。

拡大するとコレです。

 

DSC 0186 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

茶色線(プラス)と黒線(マイナス)のコネクターです。

これにヤマハ ワイヤーリードを割り込ませます。

 

DSC 0189 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

余談ではありますが、

茶色と黒ってバイク系だったら規格的なものがあるんでしょうかね。

以前カワサキ車の配線をいじった時もそうだったから。

それにしても、配線のシンプルさに若干驚き。

今時のバイクはパッケージ化が進んでるんですね。

 

DSC 0190 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

USB充電器を繋いで動作確認します。

 

DSC 0194 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

問題なしと。

次に、今回の山場(DIY)となる作業に入ります。

カウルに穴開け。

定番のココに。

 

DSC 0195 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

警告」のシールを剥がし、ヨサゲな場所を決めて先ずはキリで穴あけ。

いきになり工具で穴あけすると目標を失ってしまうから、ガイド的な穴開けね。

 

DSC 0198 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

それから、穴あけするとカスが出てくるから養生しましょう。

裏側より表側にカスが落ちるから、ガソリンキャップの溝は要注意。

 

1110 07 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

 

DSC 0197 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

 

では穴開け作業に入ります。

使う小道具は充電式電動ドライバーと穴開けツール。

穴開けツールは、持ち合わせの日曜大工ドリルツールで名称は分かりません。

コレです。

 

DSC 0185 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

 

DSC 0183 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

木材の穴開けに良く使ってます。

サイズは30mm

USB充電器のサイズは29mmだから、新たに買う必要はありませんでした。

 

1110 08 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

ゴリゴリと掘ってましたが、充電式ドライバーのパワーが弱いようで中々掘り進めない。

それ見かねた近所のおっちゃんがインパクトドライバーを貸してくれました。アリガトウ

高回転だから力をそう加えなくてもサクッと貫通しました。

 

DSC 0199 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

 

バリは自前の電動ドライバー+やすりツールできれいに取り除く。

 

DSC 0201 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

 

USB充電器もいい感じにスコスコ入ります。

 

DSC 0202 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

でですね、

ここは「警告」ステッカー剥がしても、ツルッとしたところが四角くあるんです。

ひょっとして、ステッカーが剥がれづらくするため?

それを隠すためにラッピングで切り残したリアルカーボンシートを貼ります。

因みに8cm四方です。

 

DSC 0203 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

 

DSC 0204 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

 

DSC 0205 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

後はUSB充電器をはめ込み、裏側からストッパー的な付属のベゼルをねじ込み固定。

 

DSC 0206 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

 

DSC 0208 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

コネクターを繋いでカウルを取り付け、作業は終了です。

 

DSC 0209 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

 

蓋開けるとこうです。↓

 

DSC 0211 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

 

エンジン掛けると・・・

 

DSC 0228 400x225 YAMAHA NMAX125 USB充電器&電圧計を取り付け

シートを貼り付けるとUSB充電器が際立ち、凄くカスタム感あります。

とても気に入りました。

しまい

 

Comment(0) | Trackback(3)

TAGS: / / / / | 2020年11月10日 |

YAMAHA NMAX125 ナックルバイザー(ナックルカバー) ラッピング(カーボン調)

Categories | YouTube スクーター DIY

YAMAHA NMAX125 ナックルバイザー(ナックルカバー) 

ラッピング(カーボン調)

DSC 0260 400x225 YAMAHA NMAX125 ナックルバイザー(ナックルカバー) ラッピング(カーボン調)

メーカー:Motoparty 

パッケージ内容:ハンドガードx1ペア(部品が付属します)
丈夫性:ABSプラスチックで製作され、表面硬度が高いため、高速走行中でも、飛び石や枝などの障害物からちゃんと保護できます。
冬風が非常に冷たいため、ハンドガードは指先の冷えも軽減できます。旅をより快適にします。
取り付け方:ミラーを取り外し、間にステーを挟み、締め付けることで取付けてください。

amazon :¥2,890

DSC 0248 400x225 YAMAHA NMAX125 ナックルバイザー(ナックルカバー) ラッピング(カーボン調)

通勤号の冬支度です。

NMAX用のナックルバイザーは、色んなネットショップで検索すると

それはすごい数が出回っていますが、私がこれを選んだ理由は値段とデザイン。

安いし、ヤマハブランド「Ysギア」のナックルバイザーにそっくり。ウフフ

値段が値段だけに、耐久性など期待していません。

あくまでも消耗品レベル。

 

いちお開封・欠品確認をし、問題ないと。

DSC 0249 400x225 YAMAHA NMAX125 ナックルバイザー(ナックルカバー) ラッピング(カーボン調)

本体は簡単にラップしてあるだけ。

現物を確認・・・

 

DSC 0251 400x225 YAMAHA NMAX125 ナックルバイザー(ナックルカバー) ラッピング(カーボン調)

内側に引っかき傷を発見。

まぁ、見えないところだし、見逃します。

 

DSC 0250 400x225 YAMAHA NMAX125 ナックルバイザー(ナックルカバー) ラッピング(カーボン調)

至る所にバリが残っています。

安物だからこれくらいも許す。

カッターでガリっとカットしました。

 

取り付けはミラーにステーを割り込ませるだけだから、

誰でも悩むことなく取り付けられます。

おわり

 

いやいや、折角なので取り付け前にカスタムするんです。

 

DSC 0252 400x225 YAMAHA NMAX125 ナックルバイザー(ナックルカバー) ラッピング(カーボン調)

サイドカバーに貼り付けたリアルカーボンシートの切れ端があるので、

スモークがかったナックルバイザーにラッピングしました。

キズ防止にもなりますしね。

ナックルバイザー全体に貼れるほどの切れ端がなかったから、

カーボン柄が上手い感じに繋がるよう、2枚の切れ端を使いました。

 

DSC 0253 400x225 YAMAHA NMAX125 ナックルバイザー(ナックルカバー) ラッピング(カーボン調)

どこが継ぎ目が分からいでしょ。

ネジ穴のくぼみのすぐ上が継ぎ目です。

貼る作業は両方で2時間くらい掛かりました。

ラッピングはまだまだ初心者ですから。

ドライヤーを使用しないと貼るのは多分ムリポ。

裏側に折り込みしてあるラッピングシートは、流石に見せたくなかったから、

表面だけ貼り付けて裏面は全部カットしました。

どでしょ

 

DSC 0261 400x225 YAMAHA NMAX125 ナックルバイザー(ナックルカバー) ラッピング(カーボン調)

 

DSC 0264 400x225 YAMAHA NMAX125 ナックルバイザー(ナックルカバー) ラッピング(カーボン調)

パッと見キレイかも。

でも良く見ると空気イボが幾つかあるし。

まぁ、バイザーごときをガン見する人もいないだろうし、

いいとします。

翌日、角の部分に空気シワが結構出来てました。

ん・・・

見て見ぬ振りします。

寒さしのぎが一番のテーマだったから。

雨の日にその効果を体験できました。

走行中は軍手の親指だけが濡れました。後の4本は全然濡れません。

そこそこの風よけ、寒さしのぎにはイケテルと思いました。

今後、様子見てホットグリップも取り付ける予定。

しまい

 

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / | 2020年10月21日 |

« 古い記事 新しい記事 »