修理

ロジクール(Logicool)トラックボールマウス M570T 分解修理(チャタリング)

Categories | パソコン DIY

ロジクール(Logicool)トラックボールマウス M570T

分解修理(チャタリング)

 

ワンクリックしたのにダブルクリックされちゃう。

ドラッグがうまく出来ない。

こんな症状はもう壊れてしまったと思っていましたが、

チャタリング」と呼ばれる症状だということをネット検索で知りました。

※チャタリングは接点復活剤を使えば元に戻るらしい。

 

以前購入したロジクールのトラックボール(M570T)がそんな症状で、

特にエクセルやっている時、イラっとしてて、

たまりかねて新しいもの(Logicool SW-M570)を購入しちゃいました。

 

でも、壊れたと思っていたM570Tを捨てなくてよかったです。

参考にしたホームページを元に、チャタリング修理を試みました。

参考ページ:パソ活ラボ http://pasokatu.com/14671

 

ところで、接点復活剤をホームセンターで買ってきたのですが、

クレだと、この手のやつが2種類あったんです。

DSC 0067 225x400 ロジクール(Logicool)トラックボールマウス M570T 分解修理(チャタリング)

 

DSC 0068 225x400 ロジクール(Logicool)トラックボールマウス M570T 分解修理(チャタリング)

 

コンタクトスプレーを推奨していましたが、

私は値段見て接点復活剤(No.1424)にしました。ウフフ

どうせ捨てようと思っていたマウスだし、

そう頻繁に使用することもなそうなで。

 

 

早速分解しましたが、

DSC 0081 400x225 ロジクール(Logicool)トラックボールマウス M570T 分解修理(チャタリング)

手持ちのトルクスでネジ外せるはずが、

 

DSC 0084 400x225 ロジクール(Logicool)トラックボールマウス M570T 分解修理(チャタリング)

小さいサイズがT8までしたなかった。

仕方なく、ちっちゃいマイナスドライバーで外しました。

 

DSC 0090 400x225 ロジクール(Logicool)トラックボールマウス M570T 分解修理(チャタリング)

外すネジは5個。

 

DSC 0082 277x400 ロジクール(Logicool)トラックボールマウス M570T 分解修理(チャタリング)

チャタリングを発症した左クリックのスイッチはココ。

 

DSC 0085 1 400x225 ロジクール(Logicool)トラックボールマウス M570T 分解修理(チャタリング)

綿棒に接点復活スプレーをビヤーっと吹きかけ、

スキッチにチョンチョンと垂らします。

 

DSC 0086 400x225 ロジクール(Logicool)トラックボールマウス M570T 分解修理(チャタリング)

そして5・60回くらいカチカチと押しました。

で、組み立てて試してみると、全然症状は改善されていません。

再度バラシて同じように綿棒でチョンチョン。

今度は100回以上カチカチとスイッチを押して組み立てました。

でもチャタリングしっぱな。

こりゃマジ壊れてるかも。

半分諦めのヤケクソ。

3回目のバラシ。

スイッチをビタビタになるくらい接点復活剤を垂らし、

手が疲れるくらいカチカチ。

そしてまたビタビタのカチカチ。

これでダメだったら破棄だな。

 

DSC 0089 400x225 ロジクール(Logicool)トラックボールマウス M570T 分解修理(チャタリング)

見事に復活しました。

エクセルもサクサク。

ちょっとした感動です。

よかったよかった。

しまい

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / | 2019年9月12日 |

アイドリング不調のスペイシー100を修理

Categories | バイク メンテ スクーター DIY

アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

数ヵ月前からアイドリングが安定しなくなり、

その内調整しようと思っていました。

それがここ2ヵ月くらいは、

スロットル回してないとエンストしてしまうようになる。

ただエンジンは異音もなく、走っている分には何ら問題ない。

 

DSC 0147 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

こんな症状について色々ネット検索してみると、

同じような病状で、簡単に修理してる記事を見つける。

なるほどね・・・みたいなことで、

自己診断が間違っていなければ、自分でも修理できそうだったのでDIY。

 

先ずはシート下のボックスを外さないことには、

察している患部が目視できない。

いっそバイク屋行って、その場でバラせば部品も調達できるかなと、

多摩川でのバス釣りを午前中で切り上げ、

後ろ髪引かれつつ、マイ工具箱持参で2りんかんに出向く。

 

DSC 0148 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

ここの2りんかんは駐輪場が広く、

地面がコンクリーだから作業しやすい。

で、

シートを起こし、ボックス内のネジ6個を外します。

それだけでボックスは外れ、エンジン上部があらわになります。

 

DSC 0154 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

出来ればこんなレンチ使うとネジが外しやすいです。

 

DSC 0151 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

タンデムバーの根っこにゴムラバーが付いているのですが、

ドライバーでめくりながらやらないとうまくボックスが外れません。

 

DSC 0155 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

DSC 0156 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

私はタンデムバー外すめんどいから、無理にでもこじってやっつけました。

これ乗り越えれば簡単にボックスが外せます。

 

そして、

あらわとなったエンジン上部を見ていきなり、

あら?ホースが外れてるし・・・

 

DSC 0157 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

ガン見すると、

外れていたのではなく、劣化でちぎれてました。

 

DSC 0158 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

ここのホースは劣化で亀裂が入りやすく、

スペイシー100では定番みたいですね。

今回の場合は劣化しすぎてブチ切れてましたけど。

 

DSC 0164 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

アイドリング不調の原因が特定したところで、

店員さんにオススメを探してもらい、

このホースを購入しました。

 

DSC 0165 225x400 アイドリング不調のスペイシー100を修理

キジマ ラインホース1m 内径:3Φ 外径:5Φ

 

ホースを同じくらいの長さ(適当)にカットし、

後は取り付けだけ。

 

DSC 0168 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

DSC 0170 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

ホースより差し込み口の方が大きいから、

力入れてグイーって差し込まなきゃいけないけど、

難儀と言ったらそれくらいかな。

後は抜けないように留め金で止めるだけ。

 

外したボックスを取り付ける前に、

エンジンに火入れて確認。

アイドリングが安定してます。

良かった良かった。

スペイシー復活!!

バイク屋に修理頼んだらいったい幾ら請求されたことやら。

 

DSC 0171 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

追伸

今回購入したホースの径(3mm)では、耐久性に欠けます。

何故なら、こちら↓の記事読んでください。

ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / | 2018年10月17日 |

TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

Categories | パソコン DIY

 壊れたノートパソコン

「TOSHIBA dynabook T451/46DRK」を修理してみました。

知人から「壊れたパソコンを処分(破壊)してくれ」と、頼まれました。

処分するの費用掛かるし、残ったデータを見られたりするのもね。

私だったら細かく分解し、ハードディスクを破壊後、

燃えないゴミで出しちゃいますからね。

知人曰く、「もし修理出来たら使っていいよ・・・」。

それじゃ修理してみますか!ってことの経緯。

 

これが壊れたらしきブツです。

 

DSC 0100 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

モデル名:dynabook T451/46DRK

型番:PT45146DBFRK

カタログ:http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/catapdf/original/pc-661.pdf

スペック

OS:Microsoft(R) Windows(R) 7 Home Premium
CPU::Intel(R) CoreTM i 5-2430Mプロセッサー 2.40GHz
ディスプレイ:15.6(TFT/HD ワイド)
メモリ:2GB×2
HDD:640GB(5400rpm、Serial ATA対応)
ドライブ:ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
通信:LAN(100Base-TX/10Base-T 自動認識)
ワイヤレスLAN:無線LAN (IEEE802.11b/g/n)
アプリケーション:Microsoft(R) Office Home and Business 2010
発表日:2011/09/05

 

スペック詳細https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110929t451/spec.htm

 

で、預かったのは本体のみ。アダプターないし・・・。

修理するにもコレなしではどうにもならない。

なので近所のPC中古屋でアダプター(1600円)買ってきました。

 

DSC 0101 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

早速電源を入れてみるが、

その前に、知人から聞いていた壊れたれたらしき症状とは、

「電源入れても画面が真っ暗で立ち上がらない。」

ってことでした。

 

起動するとこんなエラーメッセージ?が表示される。

 

DSC 0103 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

 

No bootable device — insert boot disk and press any key

 

bootが破損したっぽいね。

物理的な破損でなければ、そのまま修理できる可能性がでてくる。

取りあえずBIOSでハード面をチェック。

※TOSHIBA系PCのBIOS起動は、電源を切り、電源を入れ「F2」キーを数回連打。

 

DSC 0106 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

 

どの項目をチェックしても不具合はなく、正常に動いてるよう。

そうなるとOS(Windows)などのシステムが損傷していると判断。

そこで再セットアップすることにする。

※再セットアップとは購入時の状態(リカバリー)にすることです。

 

リカバリーはdynabook公式サイトを参考にしました。

https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/012770.htm

 

まず、電源を切った状態から

キーボードの[0](ゼロ)キーを押しながら電源スイッチを押し、

[dynabook]画面が表示されたら指をはなします。

 

DSC 0110 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

製品復元メニューが表示されるので、「Windows 7 64ビットバージョン」を選択。

 

DSC 0111 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

「警告!」画面が表示されます。[はい(Y)]ボタンをクリック。

 

 

DSC 0113 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

復元方法の選択は「初期インストールソフトウェアの復元]を選択して

[次へ(N)>]ボタンをクリック。

 

DSC 0115 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

サポートでは「パーティションサイズを変更せずに復元」を推奨してますが、

私は「ご購入時の状態に復元(システム回復オプションあり)」を選択しました。

 

 

DSC 0116 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理[次へ(N)>]ボタンをクリック

 

 

DSC 0118 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

リカバリー(初期化)が開始されました。

当方の場合「リカバリー中です。しばらくお待ちください。」の画面は、

70分くらい表示され、自動的に「CRCファイルの作成」に切り替わる。

 

DSC 0121 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

これは15分程度で終わり、次に・・・

 

 

DSC 0122 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理[次へ(N)>]ボタンをクリックで再起動されます。

 

再起動されると次のようなことが画面下に表示される。

サービスを開始しています。 数分

デバイスのインストール中(××%) 数分

初めてコンピュータを使用するための準備をしています 数分

 

DSC 0128 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

何これ?

dynabook公式サイトにはこの説明には何も触れてませんね。

意味不明。「×」で閉じました。

 

DSC 0129 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

しばらくお待ちください・・・ 待ちましたよ。1時間半も。

dynabook公式サイトのリカバリー方法は、ここで終わっています。

因みに、リカバリー開始後の所要時間は約4時間でした。

 

リカバリー出来た!と一安心・・・もつかの間、

再起動され、画面に表示されたのは、

サービスを開始しています・・・

デバイスのインストール中(××%)・・・

初めてコンピュータを使用するための準備をしています ・・・

ループしてます。

それでも気長に待ち最終画面まできて再起動。

あ!

またループしてる。

無限ループ?

やはり壊れてるのかな・・・

このループは4回まで確認しましたが、その後は一晩放置してたので、

どれだけループしたかは定かではありません。

 

翌日。

DSC 0013 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

こんな感じに表示されてました。

よかった。

やっとリカバリーが完了したよう。

[次へ(N)>]ボタンをクリック

 

DSC 0015 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理「次に」ボタンがないから先に進みようがない。

三択のうち「後で確認します(A)」をクリックすると・・・

 

 

DSC 0016 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理「Windowsのセットアップ」・・・

順調に進んでるよう。

ですが、この後またこの画面が出現するんです。

 

DSC 0018 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理またループするんかいと思いきや、

次に表示されたのはちょっと違いました。

 

 

DSC 0019 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理「リカバリー作業を完了するためにシステムを再起動します。」

 

そして再起動され・・・

 

DSC 0023 400x225 TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

無事にリカバリー完了。

壊れていたダイナブックが修復できました。

リカバリー作業はある程度放置し、気長に待つことが最善なのかな。

 

我が家に新たなPC(5台目)が加わることになりました。

しまい

Comment(0) | Trackback(3)

TAGS: / / / / | 2018年8月17日 |

ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

Categories | バイク パーツ&グッズ バイク メンテ スクーター DIY

ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(蝶番)を145円で修理しまた。

壊れた症状は、以前記事ったようなことですが、

ペイシー100 シートの蝶番(ちょうつがい)が壊れた!

 

壊れたところはこんな感じ。

 

20170919150257 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

シート下のボックスにヘルメット仕舞うのが超メンドイ。

ガソリン入れるとき恥ずかしい。

いちいち取り外したシートを足元に置かなきゃいけない状態でした。

 

DSC 0074 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

で、バイク屋に部品を問い合わせたところ、

なんと! 14,796円 ですって。

ここの部分が逝った場合、ボックスごと全とっかえらしい。

 

パーツリストだとここの部品になります。

 

0825 400x321 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。4 81260-GCC-C50ZA BOX ASSY., LUGGAGE

 

壊れたところはココ

0922 01 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

ボックス自体まだまだキレイなのに、たったこれだけのところに大金使いたくありません。

それでDIYすることを決意し、部品探しに近所のホームセンターに行きました。

で、ヨサゲなブツがありました!

 

DSC 0195 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

 

DSC 0194 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

30センチも使わないけど、一番短いヤツはこれしかなかった。

このステンレスパイプを7センチだけ欲しいから、ホームセンターでカットしてもらう。

 

20170919150336 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

 

で、既存のシート側はどうなってるかと言いますと、

 

20170919150611 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

支点になる心棒をはじしますが、特殊なネジ穴になっているので、

プラスドライバーでやるとなめちまうから要注意。

こんな形のドライバーでやって下さい。

 

20170919152058 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

ヘックスローブ(へっくすろーぶ):六角星型のネジ頭の規格。

以前アコードワゴンのヘッドライトバルブ交換に使ったことがありました。

 

20170919150620 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

この心棒を、購入してきた長さ7センチのパイプに突っ込むことになります。

 

まず適当なところにドリル(電動ドライバー)で穴開け貫通させます。

 

20170919151106 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

三箇所穴あけ貫通させます。

 

20170919151311 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

7センチのパイプをあてがって、結束バンドで締め付けます。

 

20170919151901 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

後は心棒を通して、

 

20170919152716 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

 

20170919152645 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

これでも良さそうでしたが念には念をで、

更に2つ穴開けて、

 

20170919153334 400x300 ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(ちょうつがい)を145円で修理しまた。

最終的には5個の穴にタイラップし、強度を高めてみました。

使用感は・・・いい感じです。

長く乗っているのでそろそろ乗り換えも視野に入れていたのですが、

まだまだ飛距離伸ばせそう。

目指せ10万キロですし。

しまい

Comment(4) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2017年9月22日 |

ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

Categories | バイク パーツ&グッズ スクーター DIY

ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換

メーターカバーをフレームに固定するネジ部分が何箇所か破損したようで、

走行時の振動で外れそうになっていました。

交換ぐらい簡単そうだったから、自分で交換しました。

 

交換前はこんな感じ

20170919131903 400x300 ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

いつ外れてもおかしくない状態でした。

メーカーからここのパーツだけ取り寄せました。

 

20170919134112 400x300 ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

メーターカバー

部品番号:53250-GCC-B51ZA

3900円くらいでした。

 

パーツリストによると

 

0920 01 400x321 ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

 

20170919133955 400x300 ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

分解前の外見では3箇所破損が確認できます。

分解してみると更に内側に2箇所破損していて、計5箇所の破損でした。

 

0920 02 400x304 ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

 

20170919135734 400x300 ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

 

20170919135747 400x300 ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

 

20170919142140 400x300 ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

 

20170919142839 400x300 ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

 

分解した状態

 

20170919142918 400x300 ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

各ケーブルを外し、元々のカバーに付いていたスイッチ類を取り外す。

 

20170919133755 400x300 ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

細いマイナスドライバーをスイッチの隙間に突っ込んでこじる。

すると「パキッ」て音がするので、内側の爪が外れた状態になります。

そうなると簡単に外れます。

 

20170919133924 400x300 ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

左側のライトアップダウンスイッチ・ウインカースイッチ・ホーン。

右側はセル。4個のスイッチを脱着する。

 

20170919150812 400x300 ホンダ スペイシー100のメーターカバーを交換 

1時間程で交換作業は終了しました。

今回のメーターカバー交換ついでに、フロントブレーキスイッチも交換しました。

それは別に記事ります。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2017年9月20日 |

ラミネーターが壊れたので修理してみた

Categories | 家電 DIY

ラミネーターが壊れたので修理してみた~

と言うことで、

かれこれ10数年前に購入したラミネートする機械の、

コンセントの根元の部分が断線。

黒く焦げてました。

DSC 0069 400x300 ラミネーターが壊れたので修理してみた

根っこが断線していたので、バラさないことには修理できない。

DSC 0065 400x300 ラミネーターが壊れたので修理してみた

焦げたところをカットし、銅線どうしをよじって絶縁テープで巻きつける・・・

みたいな事をやりそうですが、それはちょと危険。

あり合せの電気工具で接続して圧着しました。

DSC 0071 400x300 ラミネーターが壊れたので修理してみた

こんなんでいいものなのか?

強く引っ張ってみても切れそうになかったので、これで良しとします。

DSC 0076 400x300 ラミネーターが壊れたので修理してみた

買い直してもそう高いものでもないけどね。

取り合えずはもう少し活躍してくれそう。

DSC 0080 400x300 ラミネーターが壊れたので修理してみた

 

DSC 0079 400x300 ラミネーターが壊れたので修理してみた

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2017年8月11日 |

アコードワゴン(CH9)のドライブシャフト インナーチューブ(ブーツ)の修理

Categories |

結局ユーザー車検で不合格になったのは、シャフトのブーツが経年劣化で裂けてしまい、

そこからグリスが漏れていたんです。ユーザー車検受けられた方だったら、

「あ~ あそこね」って理解していただけると思います。

検査員に車両下回りをチェックされる基本的なポイントです。

その昔、シビックに乗っていた時も一度やらかして不合格したことを思い出しました。

今回修理した詳細はこんな感じす。

 

車検場近くの整備屋に着いたのは9時半くらい。

 

1124 02 400x300 アコードワゴン(CH9)のドライブシャフト インナーチューブ(ブーツ)の修理

しっかり雪が降っているのも撮れてます。

指摘されたところは、フロント右側(運転席側)の内側のシャフト。

持ち上げて修理箇所を確認する。

 

1124 03 400x300 アコードワゴン(CH9)のドライブシャフト インナーチューブ(ブーツ)の修理

 

1124 04 400x300 アコードワゴン(CH9)のドライブシャフト インナーチューブ(ブーツ)の修理

外側のブーツはハンドルをめいっぱい切ったら確認できますが、

内側のブーツ(ジャバラみたいなヤツ)は、車体を持ち上げて下から覗き込まないと

見えません。因みにこちらはフロント左側の外側ブーツ。

 

1124 05 400x300 アコードワゴン(CH9)のドライブシャフト インナーチューブ(ブーツ)の修理

ホイールを外して修理に入ります。

 

1124 08 400x300 アコードワゴン(CH9)のドライブシャフト インナーチューブ(ブーツ)の修理

 

1124 09 400x300 アコードワゴン(CH9)のドライブシャフト インナーチューブ(ブーツ)の修理

ドライブシャフトを取り外す・・・

 

1124 10 400x300 アコードワゴン(CH9)のドライブシャフト インナーチューブ(ブーツ)の修理

取り外したドライブシャフト

 

1124 11 400x300 アコードワゴン(CH9)のドライブシャフト インナーチューブ(ブーツ)の修理

 

1124 12 400x300 アコードワゴン(CH9)のドライブシャフト インナーチューブ(ブーツ)の修理

ブーツは確か1500円だったと思います。

自分じゃ知識あっても絶対修理できないと確信する。

 

修理費用

右ドライブシャフト脱着 15,714円

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2016年11月26日 |

スペイシーのシートを修理 パート2

Categories | スクーター DIY

徐々に裂けてる所が拡大してきました。

IMG 2334 400x300 スペイシーのシートを修理 パート2

ちょうど尻が当たるところなので、重みで押されて広がってきたんでしょう。

IMG 2335 400x300 スペイシーのシートを修理 パート2

前張った補修シールをひっぺがすと8センチもあり、

更に拡大しないよう大き目のに張替え、

IMG 2336 400x300 スペイシーのシートを修理 パート2

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2015年2月10日 |

スペイシーのシートを修理

Categories | バイク メンテ スクーター DIY

毎度毎度の見てみぬ振り。しかし浸水が気になり限界でした。

シートの破けと綻び。IMG 1899 300x225 スペイシーのシートを修理初めは少し縫い目がほつれたぐらいで、相方に縫ってもらったけど、

違うとところかほつれが悪化し、ホロボロでした。

そして小さな穴にガムテープ貼っていたが、すぐ剥がれてしまい、

ジワジワと穴が拡大。

まずは縫い目を補修。

IMG 1901 300x225 スペイシーのシートを修理破けは補修シールで

IMG 1903 300x225 スペイシーのシートを修理IMG 1907 300x225 スペイシーのシートを修理シールをカットするポイントは、角を丸くすると剥がれにくいらしいです。

IMG 1909 300x225 スペイシーのシートを修理しばらくは気持ちよく乗れそう。

外装は小傷も増えてきていますが、いまだにエンジンは快調。

ホンダって壊れない丈夫なバイクだこと。

 

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / | 2014年9月12日 |

スペイシーの修理したけどメーターが動かん

Categories | バイク パーツ&グッズ バイク メンテ スクーター DIY

先週スクーターのメーターが動かなくなり、多分メーターケーブルが千切れたんだろう

と自己診断し、ケーブルを交換しました。

まずは風防を外しDSC 0002 300x225 スペイシーの修理したけどメーターが動かんメータカバー外し

DSC 0003 300x225 スペイシーの修理したけどメーターが動かんヘッドライト下のカウル外し

DSC 0004 300x225 スペイシーの修理したけどメーターが動かんスピードメーターに刺さってるケーブルを引っこ抜き

DSC 0006 300x225 スペイシーの修理したけどメーターが動かん車軸のケーブル引っこ抜き、

DSC 0009 300x225 スペイシーの修理したけどメーターが動かんで、外したメーターケーブルはこんな感じ。

DSC 0010 300x225 スペイシーの修理したけどメーターが動かん真ん中ぐらいのチューブが切れてる・・・

劣化と、どこかに擦れでもしてたんでしょう。でも中のケーブルは切れてない。

ってことは、メーターギア?私早とちりした?どっちにしろ、こんな状態だったら

早かれ遅かれケーブル切れていただろう。

DSC 0005 300x225 スペイシーの修理したけどメーターが動かん取りあえず新品ケーブルしてみたが、

あぁ~あ・・・また暫くは動かぬメーターのまま乗ることになる。

で、折角バラしたので、普段手の届かないところをきれいに掃除し、ブレーキフルード

も交換しました。前回はフルード交換中にこぼしてしまい、

DSC 0003 300x225 スペイシーの修理したけどメーターが動かんやっと注入。

DSC 0011 300x225 スペイシーの修理したけどメーターが動かん出来ました。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2014年3月26日 |

« 古い記事 新しい記事 »