バス釣り

【多摩川 バス釣り】何かとうんちくを語るおっさんってウザイ?|釣行記2020 6月 P.10

Categories | フィッシング

【多摩川 バス釣り】何かとうんちくを語るおっさんってウザイ?

釣行記2020 6月 P.10

釣行時間:AM5:10 ~ AM9:10

天気:晴れ / 水:やや濁り

 

DSC 0231 400x225 【多摩川 バス釣り】何かとうんちくを語るおっさんってウザイ?|釣行記2020 6月 P.10

朝まずめ狙い。

平日のこの時間だったら誰も居ないだろうと現地入り。

正解。

このポイントは貸し切り状態。

取り合えず、川っぺりに入ったところから上流に少し歩き、

投げ下ろうと思ってました。

で、

ふと振り返ると3人投げてました。

いつの間に・・・ビックリ

 

DSC 0233 400x225 【多摩川 バス釣り】何かとうんちくを語るおっさんってウザイ?|釣行記2020 6月 P.10

こりゃあっち側投げられないわ。

まぁ、暑くなるだろうからここ(足の下付近)で粘り、

汗だくなる前に撤収しようという考えで投げ散らかす。

 

DSC 0232 400x225 【多摩川 バス釣り】何かとうんちくを語るおっさんってウザイ?|釣行記2020 6月 P.10

雰囲気あって、流れもそこそこ。深さもそこそこ。

朝マズメということで、先ずはモーニングドーンを巻いてみる。

うんともすんとも。

たまに水面でワシャワシャしてるけど、紛れもなく鯉。

その鯉ですら口使わないよう。

こりゃ魚系は活性悪し。

 

一度だけショートバイト?あったが、多分鯉がツンツンだと思う。

撤収。

 

DSC 0237 400x225 【多摩川 バス釣り】何かとうんちくを語るおっさんってウザイ?|釣行記2020 6月 P.10

帰り際に、多摩川の市場調査。

どっすか?

(いちおアレなんでぼかしてます。)スンマセン

 

0609 01 400x225 【多摩川 バス釣り】何かとうんちくを語るおっさんってウザイ?|釣行記2020 6月 P.10

私)マジっすか。

今日1本。

私)い~なぁ。

でぇ、

私)今年何本くらいヒットしてます?

10数匹釣れてますね。

 

結構上手な方だったんですね。

私もマネして次回そのリグでやってみます。イイコトキイタ

 

 

0609 03 400x225 【多摩川 バス釣り】何かとうんちくを語るおっさんってウザイ?|釣行記2020 6月 P.10

どっすか?

へぇ、そうなんですね。

バス釣り始めて間もない方でした。

遠目で見てたけど、そんな感じしてました。

それだったらと、生意気にもレクチャーしちゃいだす私。

多摩川仕様だったらこんなタックルで、

ラインはこうで、こんなワームで良く釣れますよ・・・オレマダマダ ヘタクソナノニ

頑張って初バスしちゃってください!

それから、チャンネル登録もお願いします・・・

そんなこんなで撤収しました。

 

帰宅後、ふと

あっ!

何かとうんちくを語るおっさんってウザイ」をやらかしちゃってたかもと反省。

そうバス歴長い訳でもないのに、うんちくを語るなんて甘かったです。

色々な意味でまだまだ自粛が必要な釣行でした。

しまい。

 

2020年 釣行10回・釣率20%(2/10

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2020年6月9日 |

【バス釣り 多摩川】朝マズメ狙いのつもりがこの混み様|釣行記2020 5月 P.08

Categories | フィッシング

【バス釣り 多摩川】朝マズメ狙いのつもりがこの混み様

釣行記2020 5月 P.08

 

釣行時間:AM4:50 ~ AM9:50

晴れ クリア 微風

先行者 多数

 

DSC 0147 400x225 【バス釣り 多摩川】朝マズメ狙いのつもりがこの混み様|釣行記2020 5月 P.08

現地入りして即投げれるように、自宅でしっかりリグって就寝。

目覚まし鳴る前に起床。

流石私。

日の出は4時46分。

 

4時50分 釣行開始

この明るさだったら4時前半くらいからでも投げられそうな感じ。

おっ! 予想通り先行者なし。

それが狙いだったから。

しかし、投げ出してすぐ後ろを振り向くと3人いるし。

護岸整理してある広いポイントだから、下流から上流へと投げ進むつもりだったけど、

そうできなくなった。

30分くらい同じところでキャストしたけど、ベイトなし魚影なしノーバイト。

下流へとと投げ移動。

 

DSC 0148 400x225 【バス釣り 多摩川】朝マズメ狙いのつもりがこの混み様|釣行記2020 5月 P.08

先週、「デカバス」がヒットした対岸に到着。

向こうの岸にはざっと10数人立ってました。

更に数人、護岸を降りてきてる。

まだ6時半なんですけど。

流石、知るしとぞ知るの人気スポット。

あそこでヒットするのは至難の業だね。

確か6日までは駐車場が閉鎖されていたと思うけど、

皆さんどこに車停めたんでしょうか?

 

先週は誰もいなかったからラッキーだったなぁ。ウフフ

 

若干ベイト居ましたが、流れも穏やかで遠浅だから産卵場所に良さげそう。

ほぉ、やはりそうでした。

よーく見てたら、バスが同じ場所をウロウロ。

投げ中止。

ランガン。

投げ下る。

 

DSC 0152 400x225 【バス釣り 多摩川】朝マズメ狙いのつもりがこの混み様|釣行記2020 5月 P.08

再生水の流れ込みポイント。

ココも先行者多い上、川遊びの子供連れがかなりきてた。

ワイワイキャーキャーと、それは賑やか。

色々とバサーさんに聞いてみたけど、

「いなくもないが、食ってこない」ばかりの回答。

だれーもバイトしてなさそう。

 

ふと、気付いたことが。

今日は地元のフナ師が全く居ない。

 

結局、ノーバイト・ノーフィッシュ。

今回は人の多さにうんざりした釣行でした。

デコ撤収

2020年 釣行8回・釣率12.5%(1/8

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2020年5月5日 |

【バス釣り 多摩川】夕マズメは2バイトのみ。どこまで伸ばすかデコ連記録|釣行記2020 4月 P.06

Categories | YouTube フィッシング

【バス釣り 多摩川】夕マズメは2バイトのみ。

どこまで伸ばすかデコ連記録

釣行記2020 4月 P.06

釣行時間:PM3:00 ~ AM5:30

晴れ 弱濁り

2バイト ノーフィッシュ

先行者 3人

 

DSC 0117 400x225 【バス釣り 多摩川】夕マズメは2バイトのみ。どこまで伸ばすかデコ連記録|釣行記2020 4月 P.06

 

昨日、朝マズメがダメだったから、今日は夕まずめを狙う。

満月だから何となく釣れそう感あったけどなぁ。

ここのポイントは家族連れ少ないと思ったがハズレた。

石投げる奴(子供)もいないと思ったがハズレた。

 

1時間程、スピニングとベイトフィネスをとっかえひっかえ投げ散らかしていたら、

バスと思わすアタリあり。タブンバス

数投して更にアタリあり。

一瞬、コトコトって感じだったから、合わす間もなかった。

今日はこれ2回だけで終わった。

 

暗くなるギリギリまで投げ散らかしたけど、

段々と風が強くなる。

ベイトフィネスだとバックラしちゃう率高くなる私。

こりゃいかんっと、防風投げを試みる。

低弾道でピシュっと。イイネー

更にサイドスローで高速低弾道を試みた瞬間、

真後ろに置いていたスピニングタックルのラインにルアーがヒット。

 

DSC 0119 400x225 【バス釣り 多摩川】夕マズメは2バイトのみ。どこまで伸ばすかデコ連記録|釣行記2020 4月 P.06

2本同時にリグ失う。

終わった。

またデコじゃ。

 

新記録達成!!

連続12回デコ

 

落ち込むどころか呆れてしまう。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2020年4月7日 |

【バス釣り 多摩川】朝マズメはまだ寒かった。もう何デコ連チャンしてる?|釣行記2020 4月 P.05

Categories | フィッシング

【バス釣り 多摩川】朝マズメはまだ寒かった。もう何デコ連チャンしてる?

釣行記2020 4月 P.05

釣行時間:AM5:30 ~ AM7:30

晴れ 微風 弱濁り 水温低し

1バイト ノーフィッシュ

先行者 0人

DSC 0108 400x225 【バス釣り 多摩川】朝マズメはまだ寒かった。もう何デコ連チャンしてる?|釣行記2020 4月 P.05

5時半くらいが日の出だったので、それ目指して現地入り。

スクーターを走らせている最中、5時前でも投げられそうな感じに思えた。

多摩川の気温は5度くらいぽい。

吐く息が白かったし。手袋持参してて正解。

 

DSC 0106 400x225 【バス釣り 多摩川】朝マズメはまだ寒かった。もう何デコ連チャンしてる?|釣行記2020 4月 P.05

流石に早朝は居ないだろうと、睨んだ通り先行者なし。

相変わらずテトラインベタには鯉がウジャウジャ群がっている。

近づくとワシャワシャしちゃうから、

腰曲げ気味に、殺気をけしつつ、ソローっと川辺に近づく。

今日は釣れそう・・・

そんな雰囲気満載。

 

DSC 0109 400x225 【バス釣り 多摩川】朝マズメはまだ寒かった。もう何デコ連チャンしてる?|釣行記2020 4月 P.05

仕事前の朝練みたいな釣行だから、

時間を気にしながらの、ここのポイント全域に投げ散らかしてく。

タイムリミットは7時半。

 

投げ散らかして1時間くらいはさっぱり。

とある流れ込みでコツコトするけど甘噛み?スタック?

小バスがコズいている感するけど。

ワーム3.1インチじゃデカいかな?

2.5インチにしたら小バス食ってくるかな。

でも、こう寒いと手がかじかんでいてリグりなおすのメンドイ。

3.1インチを投げ続けることにし、カラーチェンジだけやってみる。

そしてやっと1バイト。

竿先がコンコンコツコツじゃなく、グニャーっとしたアタリ。

しっかり合わせたけど放しやがった。スッポヌケ

多分鯉やね。

でもちょっとドキドキ。

 

DSC 0111 400x225 【バス釣り 多摩川】朝マズメはまだ寒かった。もう何デコ連チャンしてる?|釣行記2020 4月 P.05

今日はスピニングタックルだけでしたが、

風がなかったのでアルデバランも持参すればよかったと後悔。

そしたら、こっち2.5インチでアルデバランは3.1インチで試せたのに。

因みに、ワームはOSPシャッドテールね。

次回はそれでやってみよう。

タイムアップの撤収。

またもやデコりました。

 

あ!

そっそ。

デコ連チャンの話もしておかなければ。

去年の10月1日を最後に、ノーヒットを連チャンしてます。

数えてみると、今回で10連チャンデコってました。

これは記録更新あるかもね。

 

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2020年4月6日 |

【バス釣り 多摩川】初めてのポイントだけど強風でバックラばかり|釣行記2020 3月 P.04

Categories | フィッシング

【バス釣り 多摩川】初めてのポイントだけど強風でバックラばかり

釣行記2020 3月 P.04

DSC 0093 400x225 【バス釣り 多摩川】初めてのポイントだけど強風でバックラばかり|釣行記2020 3月 P.04

釣行時間:PM2:10 ~ PM5:30

晴れ 強風 クリアウォーター

やや減水

ノーバイト ノーフィッシュ

先行者 数人

 

またデコってしまった。

しかも、一度もバイトなし。

ドキッとすることが1回もなかったってことです。

責めて1回くらいはね。

ですが、収穫がなかったわけではありません。

それは日を改め記事りますが、ちょっことさわりだけ。

 

仮名「多摩川スペシャルタックルベルト」のインプレで、自己評価が高得点でした。

スクーターを買い替え後の初釣行だったので、

移動用にタックルベルトをDIYしました・・・

 

DSC 0091 400x225 【バス釣り 多摩川】初めてのポイントだけど強風でバックラばかり|釣行記2020 3月 P.04

ってことで、

今回は●●●さんからの多摩川情報で、某温排水付近を初ポイント釣行してきました。

私はまだまだ初心者の域ですし、そう多摩川を熟知しているわけではありません。

だからアドバイスや色々な情報はとても嬉しいです。アザス

温排水付近はどちらかと言うと緩やかな流れでシャロー。

クリアウォーターだから、私が苦手とするサイトフィッシングでした。

巨鯉が数匹目視できるし、生態系の活性はそう悪くなさそう。

あ! 偏光をスクーターの中におきっぱ。

逆光だからあんま見えね。

 

スピニングタックルだけでも良かったのですが、

「多摩川スペシャルタックルベルト」には2本入れられるんで、

ベイトフィネスも持参したんです。

取り合えずフィネス投げてみようと1投目、

バックラ。

まだまだヘタクソだから、この強風だと私レベルではムズイ。

だからスピニングタックルだけにしようと思っていたんです。

懲りずに2投目、バックラ。

3投目・・・。

スピニングにチェンジしました。

 

温排水から少しずつ下り投げてきました。

スピニング(DS)でも、投げると強風(向かい風)で押し戻される。ヤバクネ

あそこのヨサゲな反転流には何とか届くけど、ラインが煽られてイマイチ。

 

先行者さんにココらのバス釣果聞いてみました。

「バスはあんま釣れてないんじゃね。でもマルタが二子玉まで上がってきてるから、

そろそろココらでヒットしそうだね。マルタが。」

マルタは知っていても、実物は見たことがない私。

ワームでも釣れるのかな。

 

1時間程投げ散らかして移動しました。

スクーターの機動力発揮&多摩川スペシャルタックルベルトのお陰。

 

DSC 0095 400x225 【バス釣り 多摩川】初めてのポイントだけど強風でバックラばかり|釣行記2020 3月 P.04

2ヵ所目は4時過ぎてるのに、まだこんな明るいです。

マズメに今年の初バスといきますか!!

がぁ、相変わらず冷たい強風。

 

DSC 0094 400x225 【バス釣り 多摩川】初めてのポイントだけど強風でバックラばかり|釣行記2020 3月 P.04

しかも、このポイントは根掛かり1級ポイント。

インベタ巻きたいんだけど、DS(マス針)ぢゃ引っかかる引っかかる。

アルデバランにチェンジする。

やっぱダメ。

バックラ。

しかも修復不能。

DSC 0099 400x225 【バス釣り 多摩川】初めてのポイントだけど強風でバックラばかり|釣行記2020 3月 P.04

撤収しました。

しまい

 

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2020年3月17日 |

【バス釣り 多摩川】長靴だったら良かったのにと後悔|釣行記2020 3月 P.03

Categories | フィッシング

【バス釣り 多摩川】長靴だったら良かったのにと後悔

釣行記2020 3月 P.03

 

DSC 0077 400x225 【バス釣り 多摩川】長靴だったら良かったのにと後悔|釣行記2020 3月 P.03

釣行時間:PM1:00 ~ PM3:30

晴れ 風まーまー クリアウォーター

水量は多からず少なからず

1バイト ノーフィッシュ

先行者 いっぱい

2020年初バスならず。

 

今年、多摩川バスフィッシングは2回目。

釣行ペースが落ちてきてる今日この頃。

と言うのも、

買ったばかりのスクーターだから、釣りに行ける状態ではない。

以前のスクーター(スペイシー100)だったら、

足元にロッドが置けたけど、今度のスクーターはそれが出来ない。

リアボックスを付けたまではいいけど、ロッドをどう持って行くか?

今後の課題となりそう。

なので、今回は自家用車で多摩川入り。

 

DSC 0068 400x225 【バス釣り 多摩川】長靴だったら良かったのにと後悔|釣行記2020 3月 P.03

まだノーマルホイール(スタッドレス)のまんま。

一見綺麗そうだがそうでもないアコゴンです。

 

DSC 0069 400x225 【バス釣り 多摩川】長靴だったら良かったのにと後悔|釣行記2020 3月 P.03

多摩川近くには駐車場が余りありません。

結構歩けばなくもないのですが、やっぱ川の近くに停めたいじゃないですか。

地元だから内緒の駐車場を数ヵ所知ってるので安心して現地入りのつもりが甘かった。

何故かその駐車場がことごとく満車。

仕方なく超人気ポイントの駐車場に停めました。

 

DSC 0067 400x225 【バス釣り 多摩川】長靴だったら良かったのにと後悔|釣行記2020 3月 P.03

平日なのに駐車場はほぼ満車。

やけに子供を多く見かけるけど、ひょっとしてコロナ休みで多摩川来てるのかな?

 

バサーの多いこと多いこと。

ゲンナリ

出来るだけ先行者の居ないところを探し歩く。

 

DSC 0074 400x225 【バス釣り 多摩川】長靴だったら良かったのにと後悔|釣行記2020 3月 P.03

対岸ではフナッシーが大勢で日光浴。

川中くらいのちょい深場がヨサゲそう。

でもライトリグじゃそこまで届かない。

ここ遠浅。

裸足?

無理無理。

長靴履いてくりゃよかったと後悔。

初バスは巻いてヒットさせたいんだけど・・・

 

ヘビダン(カシータス)でもやりますかね。

遠投

地形を探る

やっぱアソコの深場にはいそうだよな

リグチェンジ

ドライブシャッド3.5の腹にネイルシンカー(1.8g)をブチ刺し

遠投チューニング

いやー 気持ちよくカッ飛ぶこと。

楽しい・・・

私、何しにきたん?

ストレス解消にしばらく遠投キャスティングを楽しむ。

 

リグチェンジ

 

ベイトフィネス(アルデバラン)でダウンショット。

まーまー風もあるから、低弾道のフルキャスト。

マス針にシャッドテール2.5インチをチョン掛け。

川中のそこそこ流れの中をドリフト。

ゴンッ!! と、あからさまなバイト。

キター

即合わせ

乗らね。

鯉?

いや、バスに違いない。

そう信じたい。

 

結局、この1回のバイトで撤収しました。

何もないより、1回でも竿先に生体反応を感じたことは救いだったな。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2020年3月3日 |

【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02

Categories | フィッシング 衣・食

【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖

昼食は沼津港でお寿司 釣行記2020 1月 P.02

体もスマホも満タンに充電出来たところで、

意外と暖かった午前中から、野池でバス釣りを決行です。

野池でバス釣りは初体験。

 

門池(門池公園)

釣行時間:AM9:50 ~ PM12:00

晴れ 微風 濁り強

無料駐車場は9時~18時まで。

 

先ずは、宿泊した「万葉の湯・沼津」から車で5分くらい走った野池。

DSC 0070 400x225 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02門池

沼津市サイトから門池の地図がダウンロード可能。↓

門池公園案内

0121 400x276 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02

周囲約1.3キロの野池(ため池)で、遊歩道もあるからおかっぱりには打ってつけ。

また、障害物もないから思いっきりテイクバックしてフルキャストも可能。

が、しかし・・・

DSC 0071 400x225 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02

メッチャ減水しているぽ。

重機が入って護岸工事していたけど、決壊でもしたのかな。

弁天島もこのありさま。

DSC 0074 400x225 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02以前はコンクリーが白いとこまで水が溜まっていたと推測できる。

結構濁ってるから肉眼では水深は分からん。

勿論魚影も確認できない。

たまーに鯉がジャンプしてるくら。

DSC 0077 400x225 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02

さて、何から投げようか?

いきなりハードルアーはチャレンジャーだよな。

ってか、ハードルアーは持ってきてませんでした。

ってか、多摩川でロストばっかしてたから、ホボホボ持ってないが正直なところ。

ヘビダンで遠投してズル引きしてみることに。

水深や地形が把握できるかと考えて。

ノーバイト

でも、何となーくこんな感じのフィールドだとつかめてきた。

DSC 0083 400x225 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02

次に、

ベイトフィネスでシャッドテールを巻いてみた。

数投でバックラ。

程よくほぐしきったとおもたら、糸よれからダマになってきてぶった切った。

リグりなおしてキャストぉ。

あれ凹

残りラインが10メートルくらいしか残ってねーし。

今日はアルデバランの日じゃなかったのね。

DSC 0079 400x225 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02

そんなこんなで、

ベイトタックルでヘビダンと、スピニングタックルでダウンショットを

とっかえひっかえ投げ散らかし、

いつものパターンやね。

DSC 0080 400x225 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02それにしても、おかっぱりの環境が良いこと実感。

弁当でも持参すれば遠足気分。

桜の季節にはさぞ賑わうこと間違いなし。

釣れなくても楽しめる。

でもでも、釣れればもっと楽しかろうに。

ノーバイトでランチポイントに移動。

 

ランチは沼津港でリッチにお寿司です。

DSC 0088 1 400x225 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02

DSC 0090 400x225 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02店名はあえて伏せておきますが、

いいお値段の割には、私の口に合いませんでした。

あの沼津港だからって期待していたのに。

食後は港をグルっと散策し、次なるバス釣りポイント(野池)へ移動。

 

三日月湖(狩野川水系)

釣行時間:PM3:00 ~ PM4:30

晴れ 微風 濁り強

0121 01 400x228 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02

Googleマップ参照 ← クリックするとマップにジャンプします。

 

DSC 0091 400x225 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02三日月湖

沼津港から車で20分くらい。

木に覆われていたから見過ごしてウロウロしちゃいました。

とても雰囲気あるポイントです。

雰囲気とは釣れそうな感じなことです。

 

DSC 0094 1 400x225 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02

池の際まで立木があるからキャストが高難度。

自前のロッドではちょっと長すぎましたかね。

木を何度も釣ってしまいました。

濁りが強いから目視できなかったけど、岸際には倒木が結構沈んでいるポイ。

根掛かりするする。

持参したタックル(スピニング)のライン4lbでは無謀だったかも。

概ねスキッピングの練習ってところでした。

 

先行者1名。

地元の方でラッキー。

色々と伝授してもらいましたが、

現状バスはホボホボ居ないらしいとのこと。

これも去年の台風が少なからずとも影響してるらしい。

やっぱラインのことを指摘された。

 

結局、ノーバイトに終わる。

 

DSC 0095 1 400x225 【バス釣り 静岡県 野池】沼津の門池・三日月湖 昼食は沼津港でお寿司|釣行記2020 1月 P.02

 

今回2ヵ所の野池を廻りましたが、

やっぱ野池用に木がボーボーでも投げやすい、

短めでやらかいタックルが欲しくなりました。

しまい

 

 

2020年 釣行2回・釣率0%(0/2

Comment(4) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2020年1月21日 |

初釣り2020年【多摩川 バス釣り】●●でサイトフィッシング|釣行記2020 1月 P.01

Categories | フィッシング

初釣り2020年【多摩川 バス釣り】

●●でサイトフィッシング

釣行記2020 1月 P.01

 

釣行時間:PM1:10 ~ PM4:00

快晴 微風 めっちゃクリア

1バイト ノーフィッシュ

先行者 いっぱい

 

DSC 0028 400x225 初釣り2020年【多摩川 バス釣り】●●でサイトフィッシング|釣行記2020 1月 P.01

※タイトルの「●●」はポイントの場所を意味してます。
知りたい方は「釣行記2019 12月 P.39」の記事をご覧ください。

 

今日はどうしよかと、午前中は自宅でゴロゴロしてました。

でも外は快晴で暖か。

流石に正月は河川改修工事もやってないだろう。

ってことはクリア?

じゃ、前回のポイントで初釣りしてみるか!でした。

 

思惑通りがっつり正解。

DSC 0030 400x225 初釣り2020年【多摩川 バス釣り】●●でサイトフィッシング|釣行記2020 1月 P.01

メチャメチャクリア。

偏光なくてもよく見える。

先週は濁っていたから分からなかったけど、水中はこうなってたことが把握できた。

魚影はといいますと、鯉が数匹でベイトなし。

先行者に尋ねると、岸際(足元)にはナマズがいるらしいとな。

 

先ずはベイトフィネスで巻いてみた。

狙うは橋げた直下。

DSC 0031 400x225 初釣り2020年【多摩川 バス釣り】●●でサイトフィッシング|釣行記2020 1月 P.01

人気スポットぽいから、足元に居る奴は食ってこなそうだったから。

ワームにネイルシンカーをブチ刺してフルキャスト。

ギリ届くかどうかって感じ。

数投したけど無反応。

ってか、ワームが千切れたのでヘビダン(カシータス)にチェンジ。

フロロ10lbのシンカーは7グラム。

おもいっくそキャスト。

向こう岸まで届くね。

ならばと、向こう岸際をズルびいてみた。

ん・・・

どちらかと言えま、フルキャスティングを楽しんでいたって感じ。

だって見えバスが居ないから。

そうこうしていると、4・5メートル先に見えバス発見。

35くらいはありそう。

すかさずベイトフィネスでサイトフィッシング。

持ち替えたロッドにはルアーついてねーし。

さっき千切れてそのままだった。

あっちゃ。

バスがどんどん上流へと離れていく。

時すでに遅し。

見失った先には先行者。

まさかね。

 

ん?

どこかでドラグが鳴いてるような・・・

見ると隣でやってたバサーさんのロッドが弧を描く。

マジか!

やらかそうなスピニングタックルで格闘してる。

お見事ハンドランディング。

 

あっちに向かって聞いてみた。

(私) 今の30くらいありましたよね。

(あっちの方) 38でした。

 

いーなぁー。

 

私の前を上流へと泳いでったバスかな。

 

いーなぁー。

 

DSC 0032 400x225 初釣り2020年【多摩川 バス釣り】●●でサイトフィッシング|釣行記2020 1月 P.01

ここでの釣りは2回目だけど、かなりの人気ポイントな感じ。

それを裏付けるかのように、下流岸際には目視でも10数人のバサー。

超ハイプレッシャーポイント

私がここでヒットさせるのはムズイかも。

 

それでも救われたことがありました。

お得意のボトムをデッドスローリトリーブで1バイト。

それは微妙な当たりでした。

鯉だったのかも。

いやいや、スモールに違いない。

そう信じたい。

 

初釣りで初ヒットだなんて、

そんなミラクルを持ってる人ではないことは自覚しています。

2020年の多摩川初釣行はボウズ。

 

下の方まで読んでいただきありがとうございます。

そんなあなたに、生意気にもこっそりレクチャー。

無い知恵を絞りだし、予想したリグはこうです。

 

ここのポイントは今の時季ダウンショットリグが吉。

ズル引きアクションは加えず放置。

放置時はややラインをたるませる。(ワームをナチュラルに動かせる)

シンカーは2~3グラム程度。

リーダーは30センチくらい。

マス針#4 ライン4lb

使うルアーは・・・

次回の多摩川釣行にて、予想リグで釣果があれば記事ります。

しまい

 

2020年 釣行1回・釣率0%(0/1

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / | 2020年1月3日 |

2019年 バス釣り年間釣果記録 釣れ率 23%(ボウズ率 77%) 

Categories | YouTube フィッシング

2019年 バス釣り年間釣果記録

釣行回数39回 (多摩川34回・田貫湖3回・御池1回野尻湖1回

Total:スモール 7匹 ラージ 1匹 鯉 1匹 ニゴイ 1匹 ナマズ 2匹

釣れ率 23%(9/39) ボウズ率 77%

※釣れ率は魚種を限定していません。

 

自己ベスト2019

DSC 0098 300x169 2019年 バス釣り年間釣果記録 釣れ率 23%(ボウズ率 77%) スモールマウスバス 39センチ

 

10 300x169 2019年 バス釣り年間釣果記録 釣れ率 23%(ボウズ率 77%) 鯉 64センチ

 

DSC 0157 300x169 2019年 バス釣り年間釣果記録 釣れ率 23%(ボウズ率 77%) ニゴイ 62cm

 

 

2019 0821 08 300x169 2019年 バス釣り年間釣果記録 釣れ率 23%(ボウズ率 77%) 初ラージ 19cm

 

 

DATEResultLONGESTPLACEAREA
10/01スモール112cm多摩川稲田堤
08/21ラージ119cm田貫湖
07/23スモール1 鯉123cm多摩川稲田堤
05/14スモール123cm多摩川石田橋
05/13ナマズ 150cm多摩川緑地(2/6)
04/16スモール1 ニゴイ138cm多摩川親水公園 対岸
04/15スモール1 ナマズ120cm多摩川緑地(2/6)
03/18スモール135cm多摩川親水公園 対岸
03/05スモール139cm多摩川稲城大橋

 

今年の記録

初ランディングネット (3月5日

4釣行連続ヒット (4月15日16日5月13日14日

初ラージ (8月21日)

 

購入 備忘録

タモと防寒手袋 (1月6日

折り畳みハードスケール (3月11日

ランディングネット(トーマス) (9月30日

デジタルスケール(吊り下げ秤) (10月11日

 

2018年 釣果データ

スモール 24匹 鯉2匹 ニゴイ1匹

釣率 27%(14/52) ボウズ率 73%

2018年 バス釣り年間釣果記録 釣れ率 27%(ボウズ率 73%)

 

Comment(3) | Trackback(4)

TAGS: / / | 2019年12月25日 |

【多摩川 バス釣り】2019年 釣り納は激寒のクリスマスイブに登戸で|釣行記2019 12月 P.39

Categories | フィッシング

【多摩川 バス釣り】2019年 釣り納は激寒のクリスマスイブに登戸で

釣行記2019 12月 P.39

釣行時間:PM2:40 ~ PM4:00

晴れ 北風強し

ここのポイントは濁り強

先行者3人

ノーバイト

 

因みに、去年の釣り納はクリスマス

12月に入り1度も釣りしてなかったので、

激寒だったけど取り合えず釣り納ってことで。

にしても、寒い上に強風だったから長時間の釣行は無理でした。

いちお手袋も持参してたけど、防寒が甘かった。

鼻まで覆うネックウォーマーしてなったのが超後悔。

カゼっぽいのも加勢し、終始鼻水滝。

 

多摩川は台風の後遺症で、良く行くポイントが壊滅的。

だから今回はやったことがないポイントに入ってみました。

 

DSC 0065 400x225 【多摩川 バス釣り】2019年 釣り納は激寒のクリスマスイブに登戸で|釣行記2019 12月 P.39

初めてのポイントは場所を公開するようにしています。

ココは多摩水道橋と小田急線の間で、稲田多摩公園前

ストラクチャーもかなりあり、釣れそうな雰囲気がとてもありますが、

人気スポットだと思うから超ハイプレッシャーな感じ。

 

DSC 0066 400x225 【多摩川 バス釣り】2019年 釣り納は激寒のクリスマスイブに登戸で|釣行記2019 12月 P.39

めっちゃ濁っているから、深さは見当もつかない。

実は、

すぐ上流で重機が改修工事やってて、そのせいで濁ってるから、

工事が終わらないことには釣れないような気もします。

 

DSC 0069 400x225 【多摩川 バス釣り】2019年 釣り納は激寒のクリスマスイブに登戸で|釣行記2019 12月 P.39

ガッチャンガッチャン掘ってるから、その振動も伝わってくるぐらい。

だからバスが居たとしても、ナーバスになって口使わなそう。

どっちにしろムズそう。

 

強風の予報が出てたんで、いつものベイトフィネスは留守番。

スピニングタックルとベイト(カシタス)で攻めてみようと持参したはいいが、

先ずスピニングから、わずか数投でバックラッシュ?

 

1224 01 400x225 【多摩川 バス釣り】2019年 釣り納は激寒のクリスマスイブに登戸で|釣行記2019 12月 P.39

糸よれバックラね。

風が強いからうまくほぐすことができない。イライラ

ぶった切る。

スピニングタックルはこれで終わり。

タックルチェンジ。

 

DSC 0068 400x225 【多摩川 バス釣り】2019年 釣り納は激寒のクリスマスイブに登戸で|釣行記2019 12月 P.39

7グラムシンカーでヘビダン。

リーダーは40センチくらいでHPバグ。

数投したけど、もう時季じゃないのかも。

ワームチェンジ。

 

強風でなのか、寒さで自分が震えているからなのか?

竿先がブルってアタリがさっぱり分からん。

ヘビダンでズル引き?

いやいや。

寒くてジッとしてられない。

ダメ。

もう帰ろう。

 

DSC 0070 400x225 【多摩川 バス釣り】2019年 釣り納は激寒のクリスマスイブに登戸で|釣行記2019 12月 P.39

 

そんなこんなの2019年釣り納でした。

 

去年の釣行は52回でしたが、

今年は度重なる天候不順(台風等)で39釣行で12匹(魚種問わず)。

来年の多摩川釣行はもっと厳しくなかもな。

しまい

 

2019年 釣行39回・釣率23%(9/39

2019年バス釣果表 参照

釣果年表 参照

Comment(2) | Trackback(1)

TAGS: / / / / | 2019年12月24日 |

« 古い記事 新しい記事 »